断水の原因と対応策|復旧しても油断は禁物?使えるアイテムもご紹介|水漏れ修理お助け隊

水の詰まり、水漏れトラブルすぐ解決!24時間365日対応

通話無料 0120-360-412

断水の原因と対応策|復旧しても油断は禁物?使えるアイテムもご紹介

断水の原因と対応策|復旧しても油断は禁物?使えるアイテムもご紹介

突然起こる断水に備えるにはまず、断水の原因を知っておく必要があります。地震などの予測できない災害もありますが、台風による風害や水害など予測できるものもあります。断水の原因を知っていれば予測し、備えておくことができます。

このコラムでは断水の原因と、断水への備えについてご紹介します。水は人間の生命維持に必要不可欠なものであり、トイレやお風呂、料理など、生活に必要なあらゆるものにも使われる、欠かせないものです。断水の原因とその際の対応を知り、早めに備えられるようになりましょう。

断水の原因とは?「災害・自然」と「人為的」

断水の原因は大きく分けて2つあります。1つは災害などの自然現象によるもの、もう1つは意図的に起こる人為的なものです。それぞれの原因について詳しく見ていきましょう。

「災害・自然」により起こる断水

「災害・自然」により起こる断水

災害などの自然現象で起こる断水の原因としてまず挙げられるのが、水道管の断裂によるものです。地震による地盤の変動や氾濫(はんらん)した川、土砂崩れによる橋や道路の破壊によって、水道管が断裂するのです。

また、水道管が破壊されなくても、水害によって断水が起こる場合があります。水道の水は水源の水を浄水場でろ過、消毒し、ポンプによって各所に送られます。浄水場の処理能力には限界があり、大雨や土砂崩れなど、なんらかの理由で水源が濁ると処理能力を超えてしまい、断水につながるのです。

そのほか、停電が断水の原因となる場合もあります。マンションやビルなど、大規模な場所では水圧を確保するため、ポンプによって各水道に水を供給している場合があります。停電などによってポンプが停止してしまうと水を送れなくなってしまい、断水となるのです。

あまり多くはありませんが、異常なほど長期的に雨が降らないことによる干害が断水の原因となることも考えられるでしょう。ただこの場合、突然の断水ではなく、取水制限などで水の供給量を減らす程度の場合もあります。

「人為的」により起こる断水の場合

断水の原因のもうひとつは、人為的な理由によるものです。水道管の工事や建物内の設備点検工事などが当てはまるでしょう。断水の原因が人為的ものである場合は、基本的に局所的な数時間程度の断水で、事前に通知されることがほとんどです。水道管交換である場合、仮の水道管を使うために短期間で複数回断水することもあります。

マンションなどの場合、共用の水道管の保守点検、修理などがあるぶん一戸建てに比べて人為的な断水が起こる頻度は多くなるでしょう。また、停電による断水も起こりやすいため、マンションに住んでいる場合は断水への備えを頭に入れておく必要があります。

【対策】マンションの断水は大打撃!?事前準備をしよう

断水の原因を知っていれば、ある程度予測できます。断水が予測できたらすぐに備えましょう。とくにマンションに住んでいる場合、多くの住人が同時に飲料水を確保しようとスーパーなどに走り、自分が買いに行くころには売り切れ、という事態も考えられます。

直前になって焦らないように、断水する前に水を貯めておくなどの準備をしましょう。ここからは、断水に備えるために、必要な水の量やトイレの流し方、あると便利なアイテムをご紹介します。

1.断水時のトイレの流し方

1.断水時のトイレの流し方

断水が起こると、トイレが使えなくなります。といっても完全に使えないというわけではなく、タンクに水が貯まらないため、レバーを使った流し方ができなくなるだけです。その場合は、バケツなどを使えば水を流すことができます。

詰まりの防止と封水を保つために、2回に分けて流します。最初はバケツ1杯分、その後にバケツ半分の量の水を、水はねに注意しながら便器に直接流し込みましょう。自動洗浄機能などがあるトイレの場合、機能が作動するとうまく流れなくなってしまうおそれがあるため、オフにしておきましょう。

備えとして、お風呂の浴槽いっぱいに水を貯めておきましょう。トイレに使う水の量は実はかなり多く、1回の洗浄で使う水の量は約6L、頻度は成人1人当たり1日に4~7回とされています。つまり、1日に4回に抑えたとしても1人あたり26L必要で、3人家族であれば、トイレだけでも約80L近くの水が必要なのです。

トイレ用の水を確保しておかないと、せっかく飲料水として用意していた水を使ったり、悪臭に苦しめられることになってしまいます。忘れずに確保しておきましょう。

2.飲料水はどれだけ必要?

人間が1日に必要とする飲料水は約2Lとされています。しかしこれは食べ物に含まれる水分も考慮したうえでの量です。断水が災害によるものである場合は、食事の量や食べるものも普段とは違う、水分量の少ないものになる場合があるため、より多くの飲料水が必要になります。

人間に必要な純粋な水分量は体重1kg当たり50mLとされています。体重が60kgであれば1人1日当たり3L用意しておけばよいでしょう。断水後に買いに行くつもりでいると、売り切れてしまう場合があるため、日頃からストックしておいたり、容器を準備して水道から溜めるようにするのがよいでしょう。

3.断水期間をのり越える便利アイテムを準備して対策を!

断水が長引くと、トイレやお風呂など、生活が不便になります。そういった場合に備え、準備しておくと便利なアイテムをいくつか紹介します。

・高分子ポリマー
高分子ポリマーとは、携帯トイレやおむつなどに使われる、水分を固めることができる粉末です。ゴミ袋やポリ袋に用を足して高分子ポリマーを振りかければ、尿を固めて燃えるゴミとして処分できます。トイレで使う水を大幅に削減できるため、断水時に持っていると心強いアイテムです。

・水容器
水を入れる容器は、できるだけたくさん用意しておきましょう。ペットボトルや水筒はもちろんですが、ポリ袋やごみ袋も水を入れる容器として使うことができます。袋であれば場所も取らないため、日頃から多めに備蓄しておくとよいでしょう。

・ドライシャンプー、ウェットティッシュ
断水中はシャワーを浴びることができないため、清潔な体を保つにも工夫が必要になります。そのためのアイテムとして、水を使わずに洗髪ができるドライシャンプー、体を拭くためのウェットティッシュを用意しておくとよいでしょう。

断水中と復旧後の注意点

断水への備えだけでなく、断水中や復旧後に注意しなければならないことがあります。復旧後に最初に水を流してはいけない場所があり、それらの場所を最初に流してしまうと故障してしまうおそれがあるのです。

点検工事や修復作業の際、水道管に大量の砂やゴミが混入してしまうことがあり、この砂や空気によってフィルターなどが詰まってしまい、トラブルにつながるのです。とくに、トイレや給湯器はほかの水周りと比べて修理費用が高額であるため、復旧時の正しい方法を知らないと、思わぬ出費になってしまうのです。

復旧の際に勝手に流れてしまわないよう、断水になったら各水周りの止水栓を閉めましょう。復旧後、最初に水を出すのは、屋外の蛇口、なければ洗面台の蛇口を少しずつ開き、濁りや異臭がなくなるまで、数分間水を出し続けましょう。濁りや異臭がなくなればほかの水道を使用しても問題ありません。

水周りのトラブルは早めに解決しておこう

水周りのトラブルは早めに解決しておこう

もしも数分間流し続けても解消されない場合、水道管になんらかのトラブルが起きている可能性があります。断水前まで普通に使えていた場合でも、溜まっていたサビや汚れが断水をきっかけに流れて詰まったり、砂やゴミで傷ついてしまうこともあります。

水漏れや詰まりを放置していた場合であれば、症状が悪化してしまうことも考えられます。せっかく断水から復旧したのに、その直後に水周りのトラブルが起きてしまうのは避けたいものです。

断水はいつ起こるか分かりません。軽度でも水周りにトラブルがある場合、早めに解決しておいた方がよいでしょう。水害の多い時期になる前に業者に依頼して点検と修理を済ませておくようにしましょう。

断水後に不具合が起きてしまった際は、弊社にご相談いただければすぐに対応できる業者をご紹介させていただきます。24時間受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

まとめ

このコラムでは断水の原因と対処法、断水になった際の注意点をご紹介してきました。水は生活の多くに使う大切なライフラインですが、自然や災害による断水はいつ起こるか分かりません。突然の断水でもできるだけ困らないよう、水や道具はもちろん、水周りの設備も点検して、常に万全な状態にしておきましょう。

また、復旧後に水道を使用する際は、外に備え付けてある蛇口から水を流すようにします。外に水栓が設置されていなければ、洗面台の蛇口を少しずつ開けて異物を流してから利用しましょう。

万が一、断水復旧後にも水が使えないなどの不具合が起きた場合は弊社にご相談ください。弊社と提携している業者が水道修理に承ります。水のトラブルは一刻でも早く解決して、快適な生活を送れるようにしていきたいですね。

お困りのトラブルは?

よくあるご質問

Qクレジットカードでの支払いは可能ですか?

A各種クレジットカード払いに対応しております。 ※手数料がかかる場合がございます。 ※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

Qお電話で料金を教えていただけますか?

A受付時にお申し付けいただければ、お電話でだいたいの料金をお伝えすることもできます。ただし、最終的な見積りとは異なる場合がございますのでご了承ください。

Qどのような料金が発生するのですか?

A水漏れ修理お助け隊ではお見積り時に提示する料金以外を請求することはございません。 ※対応エリアや現場状況により、事前にお客様に確認をしたうえで、現地調査・お見積りの料金をいただく場合がございます。

Q料金の支払い方法を教えてください。

A料金は現金でのお支払いのほか、クレジットでのお支払いや銀行振り込みにも対応しております。ただし、現地スタッフによってお支払い方法が変わることもございますので、詳しくは直接お問合せください。

よくあるご質問一覧

最新情報

最新情報一覧

対応エリア

日本全国どこでも駆けつけます!

水漏れ修理お助け隊では日本全国からの水トラブルのご相談を承っております。
北は北海道、南は沖縄まで、さまざまな場所でお困りのお客様のもとへ専門の加盟店スタッフが迅速に駆けつけます。

北海道
  • 北海道
東北地方
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
関東地方
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
中部地方
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
近畿地方
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
四国地方
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州地方・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

各種クレジットカード、
現金がご利用いただけます

クレジットカードロゴ

※手数料がかかる場合がございます。※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

まずはトラブル状況をお伝えください。

通話
無料
0120-360-412