トイレの水漏れ原因と解決方法!修理は無理せず業者に任せるのが安心|水漏れ修理お助け隊

水の詰まり、水漏れトラブルすぐ解決!24時間365日対応

通話無料 0120-360-412

トイレの水漏れ原因と解決方法!修理は無理せず業者に任せるのが安心

トイレの水漏れ原因と解決方法!修理は無理せず業者に任せるのが安心

トイレで水漏れが発生している場合、業者に依頼して修理してもらうのがよいでしょう。水漏れを放っておくと漏れた分の水道代が高くなるだけでなく、漏れた水が床を腐食させるなどのさらなるトラブルを招くことにもなります。

トイレの水漏れにはさまざまな原因があります。その原因と程度によっては自分で修理できる場合もありますが、慣れない作業をおこなうことには失敗のリスクがあるのです。より安全に修理をするには、業者に任せるのが安心です。

業者に頼むべきかどうかを判断するには、まずは水漏れの原因を突き止めることが大切です。このコラムでは水漏れが起きている箇所ごとに、考えられる原因を解説します。原因を特定し、自分では修理が難しいと判断したら、業者に修理を依頼しましょう。

タンクや便器のなかで水漏れする原因

トイレのタンク内から水が流れている音が聞こえる場合、タンクの内部で水漏れが発生しているおそれがあります。また、便器に常にチョロチョロと水が流れているといった場合も、タンク内の水漏れによって便器に水が流れ出ていることが考えられるでしょう。

トイレの水漏れは、タンクのなかの部品が劣化、破損していることが原因として多く挙げられます。タンクのフタを開けて、それぞれの部品の状態を確認してみましょう。フタを開けられないタイプのタンクの場合、メーカーや業者に依頼してタンク内部を確認してもらう必要があります。

フタを開けたら、まずタンクにたまっている水の水位をみてみましょう。タンク内には、オーバーフロー管という筒状の部品があります。タンク内の水位は、オーバーフロー管の頂点から2~3cm下にあるのが正常な状態です。

水位が上まできてオーバーフロー管に水が流れ込んでいるという場合、ボールタップの不具合が考えられます。反対に水位が低すぎる場合には、フロートバルブやオーバーフロー管の不具合が考えられるでしょう。それぞれの部品について、くわしく解説していきます。

ボールタップ

タンク内で給水管につながっている、ボールのようなものがついている部品がボールタップです。このボールは浮き球といって、通常タンク内の水面に浮かんでいます。水を流してタンク内の水が減ると浮き球の位置が下がり、給水管の弁を開いてタンク内へ給水されます。タンク内に水がたまって浮き球が上がると弁が閉まり、給水が止まるという仕組みです。

浮き玉が途中で引っかかったり、弁が完全に閉まっていなかったりすると、給水が止まらなくなってしまいます。浮き球が水面に浮いているか、ボールタップの根元から水が出ていないかを確認しましょう。ボールタップが原因の水漏れは、新品と交換することで修理が可能です。

フロートバルブ

フロートバルブはゴムフロートともいい、タンクの底についているゴム栓です。水を流すレバーとチェーンでつながっていて、レバーを引くと栓が開いて水を流し、一定量の水を流したら再び栓が閉じるという仕組みになっています。

この栓が劣化して隙間ができたり、チェーンがからまったりすることで便器に水が流れ出てしまいます。劣化したゴム栓を交換するか、からまったチェーンを調整することで直すことが可能です。

オーバーフロー管

オーバーフロー管は便器につながっていて、タンク内に水がたまりすぎた際にタンクの上から水があふれないように、便器へ水を逃がす役割をしています。オーバーフロー管に破損があったり、接続部分に不具合があったりするとそこから水が漏れ、便器に少しずつ水が流れ続けている状態になるのです。

オーバーフロー管も交換が可能です。しかし、タンクの底に固定されているため交換するにはタンクを取り外す必要があります。タンクを取り外すのは難しいことが多いので、業者に修理を依頼するのが無難でしょう。

タンクや便器の外側に水漏れする原因

タンクや便器の外側に水漏れする原因

タンクや便器の外側に水が漏れて床にこぼれているといった場合には、タンク内の部品とは別のところに原因があることが考えられます。こちらもいくつかの原因がありますので、それぞれみていきましょう。

タンクや便器からの水漏れ

陶器製のものが多いタンクや便器は、ものをぶつけるなどの衝撃で割れてしまうことがあります。タンクや便器にひび割れなどがあり、そこから水漏れしていることがあるのです。

わずかなひび割れなら、コーキングなどである程度補修することもできますが、あくまで応急処置となります。小さなひび割れでも徐々に悪化して大きくなることがありますので、早めに業者に頼んでトイレ自体を交換したほうがよいでしょう。

パイプやパイプの接続部分の水漏れ

トイレには、タンクにつながる給水管があります。給水管のパイプを接続している部分に隙間ができ、水が漏れることもあるでしょう。隙間ができる原因は、パイプ同士を接続しているナットの緩みや接続部分にあるパッキンの劣化が考えられます。

ナットの緩みの場合はモンキーレンチなどを使用して締め直し、パッキンの劣化の場合はパッキンを交換することで修理が可能です。また、パイプ自体が劣化によって破損している場合は、業者に依頼して新品のパイプと交換してもらいましょう。

タンクと便器の接続部分の水漏れ

タンクが便器の上に直接設置されているタイプのトイレの場合、接続部分の劣化によってタンクと便器の隙間から水が漏れることがあります。タンクを取り外して修理する必要があるため、自分で修理するのは困難でしょう。接続部分の水漏れも業者に依頼することをおすすめします。

床の水漏れ

どこかから水が垂れているわけでもなく、便器と床の間から水がにじみ出るように漏れているという場合には、便器自体の設置が正しくできていないことが考えられます。この場合はトイレを最初に取りつけた業者の不備のため、施工業者やメーカーに問い合わせてみましょう。

また、便器と排水管を接続しているフランジという部品の劣化も考えられます。フランジは交換できますが、そのためには便器を取り外す必要があります。自分で取り外すのは難しいので、業者に依頼したほうがよいでしょう。

ウォシュレットの水漏れ

水が出てくるノズルや給水ホース、パッキンやフィルターなどの部品の不具合によって、ウォシュレットから水が漏れることもあります。

電化製品であるウォシュレットに水漏れが起きていると、触れたときに感電してしまうおそれがあるため自分での修理はおすすめできません。ウォシュレットから水漏れが発生したときには安全のためすぐに電源プラグを抜き、メーカーや業者に修理を依頼しましょう。

水漏れではない場合もある

便器は水を溜めておく必要があるため、ひんやりとしており、さらに湿気がたまりやすい空間であるため、結露が発生しやすくなっています。タンクや便器、パイプなどに結露ができると、床に水が流れてトイレから水漏れしているように見えることもあるのです。

結露は周辺の空気との温度差が大きいと発生します。換気をして便器と外気との温度差を最小限に抑え、タンクなどに水滴がついていたらこまめにふき取るようにしましょう。

自分で修理できるかどうかの判断基準

トイレで水漏れが発生している原因がわかったら、不具合のある箇所を確認して自分で直すことが可能なのか、業者に依頼して修理してもらったほうがよいのかを判断します。判断の基準について、ポイントを解説しますので確認してみましょう。

自分で修理できるのはこんな場合

自分で修理ができるのは、水漏れの原因となっている部品の掃除や調整で解決できる場合と、自分で交換可能な部品に原因がある場合です。具体的には、以下のような場合には自分で修理することができるでしょう。

・接続部分のナットが緩んでいる
ナットをモンキーレンチなどで締め直すことで解決します。

・フロートバルブのチェーンがからまっている
チェーンの位置を調整し、からまりを解消することで修理可能です。

・ウォシュレットのノズルがつまっている
歯ブラシなどを使ってノズルの先端部分を掃除することで、つまりを解消します。

・結露が発生している
結露をふき取り、換気などで外との温度差を少なくすることで、結露を防ぐことができます。

【自分で交換可能な部品】
  • ボールタップ
  • フロートバルブ
  • 接続部分のパッキン

上記の部品は、自分で交換して直すことが可能です。ただし、適合する部品や作業の方法がわからない、自分でできるか不安だという場合には、無理はせず業者に依頼するのが安心です。

業者に頼んだほうがいいのはこんな場合

自分で修理するのが難しいときには、修理業者に依頼することになるでしょう。タンクや便器を取り外して修理する必要がある場合や電気部品の故障が原因の場合には、業者に任せましょう。

  • オーバーフロー管からの水漏れ
  • タンクと便器の間からの水漏れ
  • タンクや便器の破損
  • パイプの破損
  • 便器の設置不良や床材の劣化
  • ウォシュレットの故障

原因がわからない場合は業者に相談

原因がわからない場合は業者に相談

水漏れが発生しているとは思われるものの、原因がわからないという場合には、水漏れ修理の業者に確認してもらうのが得策です。水漏れが発生している箇所がわからないまま修理をしても、無駄になってしまうおそれがあります。

また、わからないからといって放置しておくと状況が悪化して水漏れの量が多くなったり、漏れた水が床を腐食させたりとさらなるトラブルが発生するかもしれません。業者は、水漏れの原因調査もしてくれます。調査だけなら無料でしてくれるところもありますので、一度相談してみるのがよいでしょう。

自分で修理をはじめる前の準備

タンク内の部品やパッキンなどの部品は、自分で交換することも可能です。ただし、トイレの水漏れ修理は失敗すると水が大量にあふれるなどして、二次被害をもたらすこともあります。ここで作業前に必要な準備を紹介しますので、安全に作業をしましょう。

必要な道具

まず、作業に使う道具をそろえる必要があります。いずれもホームセンターなどで販売されていますので、事前に確認して用意しておきましょう。

  • ドライバー
  • モンキーレンチ
  • ウォーターポンププライヤー
  • バケツや雑巾
  • ゴム手袋
  • 交換用のパーツ

ドライバーやモンキーレンチは、接続部分のネジやナットを回すのに使います。ウォーターポンプフライヤーは口が大きく開くペンチのような工具で、大きなナットやパイプを回すのに使います。作業中に水がこぼれてくることもありますので、バケツや雑巾を用意しておくと安心です。

また、手を汚さないために、ゴム手袋を使うとよいでしょう。交換用のパーツもほとんどはホームセンターなどで購入できますが、型やサイズをよく確認し、適合するものを選ぶことが大切です。

念のため業者を探しておく

もしも作業に失敗して大きな水漏れが発生してしたときには、自分で対処するのが難しくなるでしょう。また、途中で作業の進め方がわからなくなってしまうということもあるかもしれません。

そのような緊急事態に備え、すぐに駆けつけてくれる業者を見つけておくと安心です。焦った状態で業者を探すと料金やサービス内容を確認する余裕がなく、「想定よりも費用がかかってしまった……」なんてこともあるかもしれません。あらかじめ探しておくことで、よりよい業者を見つけることができるでしょう。

止水栓を閉める

止水栓とは、タンクへの給水を調節する栓です。タンク内で水漏れが起こっている場合、止水栓を閉めることで水漏れを一時的に止めることができます。また、修理の作業はさらなる水漏れを起こさないよう、止水栓を閉めた状態でおこなうことが大切です。

タンクにつながっている給水管の途中にネジやハンドルがあれば、それが止水栓です。ドライバーなどで止水栓を閉め、水を止めましょう。止水栓が見当たらない場合、水道の元栓を閉めます。水道メーターの近くに元栓のハンドルがあるはずですので、閉めてから修理にとりかかりましょう。しかし元栓を閉めると、家のすべての蛇口から水が出なくなりますので注意が必要です。

トイレの水漏れを自分で直す手順

トイレの水漏れを自分で直す手順

トイレの水漏れ修理を自分でする場合の手順を、箇所別にご紹介します。交換用のパーツに付属している取扱説明書なども確認しながら、慎重に進めていきましょう。

ボールタップの交換方法

  1. 止水栓を閉めます。
  2. タンクのフタを取り外します。
  3. 水を流すレバーを引き続け、タンク内の水をすべて抜きましょう。
  4. 古いボールタップを取り外します。給水管とタンクの接続部分にあるナットを、モンキーレンチなどで回して外しましょう。ナットを外すとその下にもうひとつナットがありますので、それも外すと、内側からボールタップを引き抜くことができます。
  5. 外したときと逆の手順で、新しいボールタップを取りつけます。
  6. 止水栓を戻してタンクに水をため、適正な位置で給水が止まることを確認してフタを戻しましょう。

フロートバルブの交換方法

  1. 止水栓を閉めます。
  2. タンクのフタを開け、タンク内の水を抜きましょう。
  3. フロートバルブの栓はオーバーフロー管の根元にネジで固定しているものと、排水口に棒で差し込まれているものがあります。ネジで固定されている場合、ドライバーで外し、栓を取り外します。棒で差し込まれてているものは、球体の栓を指でつぶしながら横に引き抜いて取り出しましょう。
  4. レバーにつながっているチェーンのフックを外します。
  5. 新しいフロートバルブを取りつけ、チェーンの長さを調節します。チェーンの長さは、栓が閉まっている状態でレバーのフックにぎりぎり届く位置から、チェーンの玉2~3個分の余裕をもたせた長さが適切です。
  6. 止水栓を戻してタンクに水をため、便器に水が漏れていないことを確認します。
  7. 水を流してみて、適当な量で便器への排水が止まることを確認したら、フタを戻しましょう。

パッキンの交換方法

給水管などの接続部分からの水漏れは、パッキンを交換して直ることがあります。パッキンは箇所によって形や大きさが違いますので、よく確認して新しいものを用意しましょう。

【給水管とタンクの接続部分のパッキン交換】
  1. 止水栓を閉めます。
  2. タンク側面についているナットをモンキーレンチなどで緩めて外しましょう。
  3. ナットの内側にストレーナーというフィルター部品がありますので、取り出します。
  4. ストレーナーに2つのパッキンがついていますので、それぞれ交換しましょう。
  5. ストレーナーを取りつけ、元通りナットを閉めます
  6. 止水栓を戻し、水漏れがないことを確認しましょう。
【止水栓と給水管の接続部分のパッキン交換】
  1. 止水栓を閉めます。
  2. 止水栓と給水管を接続しているナットを、モンキーレンチなどで緩めて外しましょう。
  3. タンク側面のナットも外し、給水管を取り外します。
  4. 給水管のつけ根にパッキンがついていますので交換します。
  5. 元通りに取りつけ、止水栓を戻して水漏れがないことを確認しましょう。
【止水栓のパッキン交換】
  1. 止水栓には、コマパッキンと三角パッキンという2つのパッキンが取りつけられていますので、これらを新しく用意します。
  2. 止水栓を分解すると水が止められなくなりますので、止水栓のパッキンを交換する場合は、水道の元栓を閉めることが必要です。
  3. 止水栓のネジの外側にあるキャップ状のナットをモンキーレンチなどで緩め、外します。
  4. ナットの内側に三角パッキン、止水栓側にスピンドルという部品があるのでそれぞれ外します。
  5. スピンドルの中心の穴に、コマの形をしたコマパッキンが差し込まれていますので、抜き取って新しいものと交換しましょう。
  6. 交換したスピンドルを再び止水栓に取りつけます。
  7. 新しい三角パッキンをナットの内側に取りつけ、元通りに取りつけます。
  8. 元栓を戻し、水漏れがないかどうか確認しましょう。

トイレの水漏れ修理を業者に頼むメリット

トイレの水漏れ修理を業者に頼むと、当然ながら費用が発生します。費用をできるだけ抑えるために、自分で修理できないかと考えている人も多いでしょう。しかし、業者に修理を依頼することには費用がかかるだけのメリットがあります。ここでは自分で修理するのに比べて、業者を利用することのメリットをご紹介します。

・調査をしてもらえる
業者のもっとも頼もしいのは、水漏れの原因がわからないというときに、原因を調査してくれるところでしょう。無料で水漏れの調査をしてくれる業者もあります。多くの経験をもった業者であれば、トイレの部品などの状態を見て水漏れしている原因を特定し、適切な修理方法を提案してくれるはずです。

・失敗リスクが低い
自分で修理をする場合には、タンクや部品を壊してしまったり、周りの壁や床を傷つけてしまったりといった失敗のリスクもあります。作業の不備によって、水漏れがさらに悪化するおそれもあるでしょう。経験と知識をもった水漏れ修理のプロであれば、そのような失敗のリスクは低くなります。

・道具やパーツをそろえなくてよい
水漏れ修理の作業には、普段あまり使わないような工具が必要です。そのため、もっていないものは新たに購入しなければなりません。また、交換用のパーツは種類がたくさんあり、適合するものを選ぶのも大変です。業者に任せれば自分で道具をそろえる必要はありませんし、交換用のパーツも適切なものを用意してくれます。

・アフターフォローがある
水漏れ修理の業者では、施工した後に再び水漏れが発生した場合に、無償で再施工をしてくれる保証を用意していることがあります。こういった業者を利用すれば失敗のリスクを回避できますので、修理に使った費用が無駄になることはありません。

業者の費用相場と費用を抑えるポイント

多くのメリットがあるとはいえ、やはり費用かかることはネックに感じるでしょう。そこで、業者の費用相場と費用を抑えるポイントをご紹介しますので、業者を選ぶ際の参考にしてみてください。

トイレの水漏れ修理の費用相場

トイレの水漏れ修理の費用相場

トイレの水漏れは突然起こることが多いため、どれくらいが適切な料金なのか知識がないことが多いでしょう。料金設定の安い業者を選びたいですが、極端に安い料金を提示している業者は、見積り後に追加費用などがかかって結局高くなるケースもあります。業者への依頼にかかる費用相場を知っておくことで、その業者の信頼性を計ることができるのです。

【作業内容ごとの費用相場】
  • タンクや便器を取り外さない部品交換…8,000円~12,000円程度
  • タンクや便器を取り外しての部品交換…10,000円~20,000円程度
  • ウォシュレットの交換……………………10,000円~30,000円程度
  • トイレ床の張替え…………………………20,000円~50,000円程度
  • トイレ本体の交換…………………………100,000円~300,000円程度

修理の料金は業者によって差があり、故障の程度や交換する部品の価格によっても変わってきます。また、業者によっては出張費などが別途加算される場合もありますので、料金の内訳をよく確認しておきましょう。事前に見積りを作成してもらうことも大切です。

費用を抑えるポイント

業者の利用で後悔しないようにするには、できるだけ料金が安く、かつ納得のいくよいサービスを提供してくれる業者を選ぶことがポイントです。ここでは費用を抑えるための、業者の賢い選び方を解説します。

・近くの業者を探す
業者の費用には、現場まで移動するための出張料が加算されることがあります。あまり遠方の業者に依頼すると、たとえ基本料金が安くても出張料が高くなり、結果高い費用を払うことになってしまうのです。近くであれば出張料がかからない業者もありますので、まずは近場の業者から探してみるのがよいでしょう。

・調査、見積り無料の業者を探す
トイレの水漏れ修理は、原因や状況によって料金が変わってきますので、事前に見積りが必要になることが多いです。原因の調査や見積りの作成だけで料金が発生する業者に頼むと、見積りに納得がいかなかったとしても、もったいないので断りづらくなるでしょう。無料の見積りを確認してからキャンセルができる業者なら、安心して相談することができます。

・相見積りを取る
1社だけの見積りを見て決めてしまうのではなく、複数の業者から見積りを取るのがよいでしょう。そうすることで料金を比較することが可能です。調査時の作業員の対応なども実際に見て確認することができるため、相見積りをとったほうが納得のいく業者を見つけられるでしょう。

業者を探すなら水漏れ修理お助け隊へ!

よい業者を見つけるためには、いくつかポイントがありますが、実際にインターネットなどで業者をひとつひとつ調べていくのは大変です。発生しているトイレの水漏れを一刻も早く直したいというときに、そんな余裕はないことが多いでしょう。しかし、焦って業者を選んでしまっては納得いくサービスをしてもらえず、後悔するおそれがあります。

よい業者を素早く見つけたいというときには、ぜひ水漏れ修理お助け隊にご相談ください。水漏れ修理お助け隊は、水道の水漏れ修理に対応している業者を無料でご紹介するサービスです。全国に加盟店があり、ご相談内容に応じて最適なお近くの業者を厳選し、すぐに手配することができます。

水漏れ修理お助け隊の加盟店では、調査や見積りの作成を無料でおこなっています。見積りを見てからキャンセルすることもできますので、相見積りをするうちの1社に入れていただくことも可能です。

24時間無料で電話相談を受けつけていますので、急なトラブルにも迅速に対応します。トイレで水漏れが発生した際には、ぜひ水漏れ修理お助け隊にお電話ください。

お困りのトラブルは?

よくあるご質問

Qクレジットカードでの支払いは可能ですか?

A各種クレジットカード払いに対応しております。 ※手数料がかかる場合がございます。 ※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

Qお電話で料金を教えていただけますか?

A受付時にお申し付けいただければ、お電話でだいたいの料金をお伝えすることもできます。ただし、最終的な見積りとは異なる場合がございますのでご了承ください。

Qどのような料金が発生するのですか?

A水漏れ修理お助け隊ではお見積り時に提示する料金以外を請求することはございません。 ※対応エリアや現場状況により、事前にお客様に確認をしたうえで、現地調査・お見積りの料金をいただく場合がございます。

Q料金の支払い方法を教えてください。

A料金は現金でのお支払いのほか、クレジットでのお支払いや銀行振り込みにも対応しております。ただし、現地スタッフによってお支払い方法が変わることもございますので、詳しくは直接お問合せください。

よくあるご質問一覧

最新情報

最新情報一覧

対応エリア

日本全国どこでも駆けつけます!

水漏れ修理お助け隊では日本全国からの水トラブルのご相談を承っております。
北は北海道、南は沖縄まで、さまざまな場所でお困りのお客様のもとへ専門の加盟店スタッフが迅速に駆けつけます。

北海道
  • 北海道
東北地方
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
関東地方
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
中部地方
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
近畿地方
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
四国地方
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州地方・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

各種クレジットカード、
現金がご利用いただけます

クレジットカードロゴ

※手数料がかかる場合がございます。※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

まずはトラブル状況をお伝えください。

通話
無料
0120-360-412