トイレ詰まったときに放置して直る詰まり・直らない詰まりやリスク|水漏れ修理お助け隊

水の詰まり、水漏れトラブルすぐ解決!24時間365日対応

通話無料 0120-360-412

トイレ詰まったときに放置して直る詰まり・直らない詰まりやリスク

タンクレストイレは水漏れしやすい

トイレの詰まりには、放置しておけば直る詰まりと、放置しても直らない詰まりの2種類があります。このコラムでは、トイレの詰まりの放置についての解説のほか、トイレが詰まり始めているかもしれないという方や、トイレの詰まりを予防したという方にも役立つ内容もご紹介していきます。最後までお読みいただき、トイレの詰まりに悩まされない快適な生活に役立てていただければ幸いです。

トイレ詰まりは放置で直るって本当?

トイレットペーパーや便などによる軽微な詰まりは、放置すれば自然に解消したり、身近にあるもので除去できたりします。しかし、トイレの奥や排水管で詰まりが発生しているとき、さらに固形物が詰まっているときは放置していても詰まりが直ることはありません。ここでは放置してよい詰まりや自分でできる詰まり除去方法を説明していきます。

詰まりを放置して直るケース

床下で水漏れが起きたらできること!業者に頼むと料金はどのくらい?

トイレの詰まりには放置しておけば自然に直るケースがありますが、それはどのようなケースなのでしょうか。順番に確認していきます。

・トイレットペーパーの詰まり

トイレットペーパーを一度に大量に流すと詰まることがあります。日本製のトイレットペーパーは水に溶けやすい性質の紙ですから、2~3時間放置しておけば自然に溶けて詰まりが直ることがあります。

最近では外国製の安いトイレットペーパーも日本国内で手に入るようになりました。しかし外国製のトイレットペーパーの多くは水に溶けにくい繊維でできています。そのため日本製のトイレットペーパーに比べて詰まりやすいので、一度に大量に流さないように注意が必要です。

・水に溶けるものによる詰まり

トイレの掃除シートやペットのトイレ砂などトイレに流してもよいものでも詰まることがあります。これらのものはトイレットペーパーと比べると溶けにくい素材でできているため時間はかかりますが、半日程度かけて徐々に詰まりが解消していきます。

・便の詰まり

便の流しすぎによって詰まることもあります。この場合は2~3時間すれば自然に詰まりが解消します。

このようにトイレに流してよいものでも、大量に流しすぎると詰まることがあるのですね。これらの場合は放置して様子をみましょう。解消されない場合は次の章で紹介する方法で対処してみてください。

詰まりを放置しても直らないケース

次に、放置しても直らないケースをみていきましょう。

・固形物による詰まり

メガネやスマートホンなどの固形物は水に溶けないため、放置しても直りません。落としてしまっても、流す前ならゴム手袋をはめて自分の手で取ることができます。しかし、固形物を流してしまうと、便器の奥や排水口で詰まってしまうため、流さないように注意しましょう。流してしまった場合は便器の脱着などの大掛かりな作業が必要になります。

・排水管の奥での詰まり

便器やキッチン、風呂場から出た汚水は、建物や庭に埋められた排水管を通って下水管に流れていきます。固形物や汚れの蓄積によってこの排水管で詰まりが発生することがあります。排水管を掘り出すこともできないため、この場合は業者に依頼して高圧洗浄機で詰まりを除去してもらうことになります。

固形物や排水管の詰まりは、残念ながら放置しておいても直りません。悪化する前に業者に依頼して除去してもらうほうが賢明でしょう。

詰まりを放置しすぎるとどうなる?

詰まりを放置して直らない場合はできるだけ早く対処しましょう。また、完全には詰まっていなくても、詰まりそうな状態を放置するとさまざまなトラブルにつながります。

・水が溢れる

流れにくい状態を放置すると、いずれ完全に詰まってしまうでしょう。排水口や排水管が詰まりによって完全に塞がれてしまうと、流す際にトイレから水が溢れることになります。

・詰まりが悪化

オムツや生理用品など吸水性のあるものが詰まると、詰まりがどんどん悪化してしまいます。汚水に含まれる便やゴミが詰まっているもの付着し、詰まりをさらに大きくさせてしまうのです。

・階下や隣に被害

排水口や排水管で詰まりが発生すると、汚水は下水管まで流れることができません。行き場を失った汚水は、排水口や排水管の接続部分から徐々に漏れ始めます。この漏れた汚水がやがてマンションや家屋の階下や近隣にまで漏れ出ていってしまうおそれがあるのです。

・悪臭による被害

トイレの詰まりを放置すると悪臭被害にもつながります。便器内部の詰まりは封水切れという現象を引き起こします。封水とは下水管の臭いがトイレから漏れ出ないよう遮断するため排水口に溜めてある水です。

トイレの内部に詰まったトイレットペーパーや便を放置すると、それらが封水を吸水することで少しずつ流れていってしまいます。すると排水管に空気の通り穴ができることになり、その穴から下水管の悪臭が室内に流れ込んでくるのです。

トイレの詰まりを放置しておくと、汚水が流れにくいだけでなく、さまざまな悪影響が出てくるのですね。トイレの詰まりを感じたら早めの対処が肝心といえるでしょう。

こんなときは業者に依頼しよう!

自分でできる対処法と業者に依頼する際の判断基準でお悩みの方もいることでしょう。そこで、ここでは自分での対処が難しいケースを紹介していきます。以下のケースに当てはまるときは早めに業者へ連絡してください。

・便器を外す必要がある詰まり

便器の奥や便器を排水管に流す排水口で詰まりが発生すると、便器を一度取り外して詰まりを除去する必要があります。自分でも取り外せないことはありませんが、脱着を失敗すると排水口から汚水が漏れ出すおそれもあるためリスクが高い作業です。

・排水管などの掃除が必要な詰まり

トイレやキッチン、風呂場から出た汚水を下水管まで流す排水管で詰まりが発生することがあります。建物や庭から排水管を掘り出すわけにもいきませんから、高圧洗浄機を使って除去する必要があります。専用の高圧洗浄機を使用するため、自分でおこなうのは困難でしょう。

・詰まりの原因がわからない

便器や排水管は直接目で確認できないため、詰まっている原因がよくわからない場合も多いのではないでしょうか。便器にワイヤーなどを入れて詰まりを探ろうとすると、逆に詰まりを奥へ押し込んでしまったり、汚水が溢れたりしてしまうかもしれません。原因がわからないときは、無理をせずに業者に依頼することが賢い方法です。

弊社では、トイレの構造を熟知し豊富な経験をもった多くの加盟店と提携しております。24時間365日いつでも全国から電話受付中です。トイレの詰まりでお困りの方は、今すぐお電話ください。

トイレの詰まりをすぐに解消する方法

水に溶けるものは、2時間~半日程度放置すれば自然に解消することがあります。しかし、トイレの詰まりはなるべく早く解消したいですよね。この章では、トイレの詰まりをすぐに解消する方法を紹介していきます。

詰まりを引いて直す方法

浴槽の水漏れ箇所を特定する方法

まずは、詰まっているものを引き出す3つの方法をみていきましょう。

・ラバーカップ

ラバーカップとは、棒の先端に半球状のゴムがついた器具です。「スッポン」や「カッポン」といえばおわかりのかたも多いのではないでしょうか。使い方は以下のとおりです。

  1. 真空状態を作るため、便器の水をラバーカップのゴムが浸るくらいの水量にする。
  2. ラバーカップがへこむまで便器に押し込んで、力強く引き抜く。

・ペットボトル

ラバーカップがない場合は、ペットボトルで代用することができます。手順は以下のとおりです。

  1. ペットボトルの下側を切る。
  2. ペットボトルの下側を便器の排水口に隙間なく入れる。
  3. ペットボトルの飲み口を塞いで強く引く。

・真空式パイプクリーナー

真空式パイプクリーナーとは、真空ポンプの力で詰まりを解消する器具です。真空ポンプの先端に半球状のゴムがついています。使い方は以下のとおりです。

  1. 便器の水をカップが浸るくらいの水量にする。
  2. 隙間がないように、カップを排水口に押し込む。
  3. ハンドルを力強く引く。

これらの方法はいずれも真空状態を上手く作ることがポイントです。そのため排水口を隙間なく塞ぐことが大切です。

また、吸引力で詰まりを除去するしくみですから、力強く引き抜くことも共通のポイントです。器具を引き抜くときに、汚水が飛び散るおそれがありますから、便器周りや壁を新聞紙などで保護しましょう。

詰まりを溶かして直す方法

お湯や重曹、酢や液体洗浄など身近なものを使って詰まっているものを溶かすことでもトイレの詰まりを解消できることがあります。3つの方法をみていきましょう。

・お湯

トイレットペーパーや便による軽微な詰まりはお湯だけで解消できることがあります。

  1. 便器内の汚水を汲みだす。
  2. 高い位置から40度程度のぬるま湯を便器にゆっくり注ぐ。 熱いお湯をすすぐと冬季の便器が割れることがあります。40度以上の熱いお湯は避けてください。
  3. 便器の半分くらいの量まで2~3回にわけて注ぐ。
  4. 1時間程度放置する。

・液体洗剤

洗い物に使う液体洗剤でトイレの詰まりを解消させることもできます。

  1. 液体洗剤を計量カップ1/2(100ミリリットル)便器にそそぐ。
  2. 40度程度のぬるま湯を便器にそそぐ。
  3. 20分程度放置する。
  4. 再度お湯をそそいで、水が流れるか確認する。

・重曹と酢

お湯や液体洗剤を使っても詰まりが解消できないときは重曹と酢を使ってみましょう。

  1. 便器内の汚水を汲みだす。
  2. 重曹を計量カップ1/4量(50ミリリットル)を便器にそそぐ。
  3. 酢を計量カップ1/2量(100ミリリットル)を便器にそそぐ。 重曹と酢は適量をそそいでください。多くそそぐと炭酸ガスでできた泡が大量に発生し、汚水と一緒に便器からあふれ出てくるおそれがあります。
  4. 40度程度のぬるま湯を便器にそそぐ。
  5. 1時間程度放置する。

普段の調理や家事で使うものでもトイレの詰まりを解消できます。トイレットペーパーや便でトイレが詰まってしまったときは、試してみる価値はあるといえるでしょう。

業者に依頼したらいくらかかる?

自分で対処できない場合は業者に依頼する必要があります。トイレの詰まりは、原因や発生箇所によって作業の内容がことなるため、一概にいくらということはできません。

そのため、詰まり除去にかかる正確な料金を知るには、業者への相談や現地見積りをする必要があります。弊社では、現地見積りを無料で承っております。お電話での相談も24時間365日受付しております。見積りから相談まで、お気軽にお電話ください。

トイレ詰まりを防ぐためにできること

トイレの詰まりを解消する方法をご紹介してきましたが、そもそも詰まらせないようにしたいものです。この章ではトイレの詰まりの予防方法と、詰まりが悪化する前に対処できるよう、詰まりの前兆となる症状をご紹介していきます。

トイレの詰まりを予防する方法

【2】給水ホースからの水漏れ原因と対処法

・こまめな掃除

トイレには便やゴミなどが少しずつ蓄積していきます。毎日トイレットペーパーや便を適量で流していても、詰まりの原因となる汚れの蓄積は避けられません。こまめな掃除や便器洗浄液を使った洗浄をおこない、詰まりを予防しましょう。

・少しずつ流す

少量にわけて流すことも詰まりの予防になります。便器の内部には、細い箇所がたくさんあるため、大量に流すと詰まります。ペットのトイレ砂や掃除シートなども小分けに流して詰まりを防止しましょう。

・近くに小物を置かない

トイレの近くにある小物も、なにかのはずみで便器に落ちてしまうことがあります。落としたことに気づかず流してしまうと、便器内に詰まってしまいます。トイレの近くに小物を置くことは避けましょう。

・トイレタンクにものを入れない

節水のためにトイレタンクの中にペットボトルを入れている方もいるかもしれませんが、タンク内の部品を傷つけたり破損させてしまうおそれがあるほか、詰まりの原因になります。ペットボトルを入れるなどしてタンク内の水量を減らすと、一回のレバー操作で流れる水量も減ってしまいます。すると水流も弱くなってしまうため、トイレットペーパーや便を流しきれず詰まってしまうことがあるのです。

・節水を控える

節水のためにトイレのレバーを最後まで動かさなかったり、小のほうばかり使っている場合も、流す際の水量が減ってしまうため流しきれないおそれがあります。トイレは汚水を流しきるために十分な水量になるように設計されています。トイレのレバーは大と小を適切に使い分け、レバーを最後まで振り切りましょう。

こんな症状が出たら詰まりのサインかも!

トイレの詰まりは突然おこるように思われますが、予兆が現れていることもあります。これからご紹介するサインが出たら、症状が小さいうちに対処しましょう。

・水位が高い

水位が高い場合、排水管の奥のほうが詰まりかけているおそれがあります。排水管が奥のほうで詰まっていると、水が流れる際に抵抗が生まれ、逆流して便器内の水位が高くなることがあります。徐々に水位が下がっていくことが多いですが、普段よりも便器内の水位が高い場合は排水管内部の詰まりを疑いましょう。

・流れが悪い

便器内で詰まりが発生している場合、排水管の奥が詰まっている場合よりも流れが悪くなります。前述の水位が高い状態を放置した場合もだんだん流れが悪くなっていくため、流れが悪い状態は詰まりが相当悪化しているおそれがあります。

・異音がする

排水管で詰まりが発生すると異音がすることがあります。水流が排水管の中で詰まったものにぶつかって発生する音が異音の正体です。

水位や流れ、異音などは気づきやすいサインといえるでしょう。これらのサインが出たら先述のとおり、自分でできる対処法を試してみることも手です。しかし、詰まりの原因がはっきりしていないなかで対処をしても解消できる保証はなく、徒労に終わってしまえば意味がありません。

小さな詰まりの除去であれば、少ない料金ですぐに直る可能性が高くなります。弊社では大掛かりな除去作業はもちろん、ちょっとした相談や軽微な詰まりでも迅速に駆け付けて解決できる業者を加盟店のなかから紹介いたします。

現地無料見積りで状況を確認してもらいたいというご要望でも結構です。トイレの詰まりでお困りの方は、今すぐお電話ください。

あわせて読みたい 業者に依頼をした場合の費用 トイレ詰まり修理!プロ直伝【7つの方法】|業者選び・予防法の秘訣

お困りのトラブルは?

よくあるご質問

Qクレジットカードでの支払いは可能ですか?

A各種クレジットカード払いに対応しております。 ※手数料がかかる場合がございます。 ※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

Qお電話で料金を教えていただけますか?

A受付時にお申し付けいただければ、お電話でだいたいの料金をお伝えすることもできます。ただし、最終的な見積りとは異なる場合がございますのでご了承ください。

Qどのような料金が発生するのですか?

A水漏れ修理お助け隊ではお見積り時に提示する料金以外を請求することはございません。 ※対応エリアや現場状況により、事前にお客様に確認をしたうえで、現地調査・お見積りの料金をいただく場合がございます。

Q料金の支払い方法を教えてください。

A料金は現金でのお支払いのほか、クレジットでのお支払いや銀行振り込みにも対応しております。ただし、現地スタッフによってお支払い方法が変わることもございますので、詳しくは直接お問合せください。

よくあるご質問一覧

最新情報

最新情報一覧

対応エリア

日本全国どこでも駆けつけます!

水漏れ修理お助け隊では日本全国からの水トラブルのご相談を承っております。
北は北海道、南は沖縄まで、さまざまな場所でお困りのお客様のもとへ専門の加盟店スタッフが迅速に駆けつけます。

北海道
  • 北海道
東北地方
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
関東地方
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
中部地方
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
近畿地方
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
四国地方
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州地方・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

各種クレジットカード、
現金がご利用いただけます

クレジットカードロゴ

※手数料がかかる場合がございます。※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

まずはトラブル状況をお伝えください。

通話
無料
0120-360-412