トイレタンクに水がたまらない4つの原因と給水機能を修理する方法!|水漏れ修理お助け隊

水の詰まり、水漏れトラブルすぐ解決!24時間365日対応

通話無料 0120-360-412

トイレタンクに水がたまらない4つの原因と給水機能を修理する方法!

トイレタンクに水がたまらない場合、まずはその原因を突き止めましょう。原因はタンク内だけでなく、それ以外の部分にあることもありますので、まずはそれぞれ探して把握してください。そのように原因を把握していないと、適切に処置をすることができません。

原因を突き止めたら、それぞれの問題を解消するために、対処をおこないましょう。ここでは、代表的な原因と、その対処方法について解説しますので、ぜひご覧ください。

トイレのタンクに水がたまらない【トイレタンク以外に問題があるケース】

トイレのタンクの水がたまらない場合、タンク以外に問題がある場合もあります。そこで、まずはタンクに水がたまらないときにチェックすべき、タンク以外の異常についてご紹介していきます。

【チェック1】トイレの止水栓は開いてる?

【チェック1】トイレの止水栓は開いてる?

止水栓が開いていないとタンク内に水がたまりません。止水栓とはトイレから床や壁につながるパイプに取り付けられている、元栓のようなパーツのことです。タンク内に供給する水の量を調節する役割があり、止水栓を閉めると水が止まり、開けると水が流れます。

止水栓の開け方は種類によって異なるので、それぞれの方法を把握しましょう。ドライバーで回す溝がある場合はマイナスドライバーを左に回すと開けることができます。また、ハンドルがついているものは道具がいらず、手で左に回すと開けることができます。

【チェック2】トイレの給水管を確認

トイレの給水管の「ストレーナー」がつまっていると水がたまらない場合があります。給水管は、トイレに流す水を外部から取りいれる配管のことで、トイレのタンクの横についているものです。給水管は、種類によってストレーナーというフィルターがつけられている場合があります。

ストレーナーとは、外から流れてきたサビや異物をタンク内に入れないようにする役割があるフィルターで、タンクと給水管の間にあります。ストレーナーがつまっている場合、掃除することでトラブルを解消することができるはずです。掃除は以下のようにしておこないましょう。

1.止水栓を閉める
2.ナットを緩め、ストレーナーを外す
3.ストレーナーの汚れを洗い流す
4.ナットを固定する
5.止水栓を開ける

まず止水栓を閉め、ストレーナーを外します。ストレーナーはタンクと給水管の接続部分のナットをモンキーレンチで外すと取ることができます。ストレーナーを取ったら、汚れを水道水で洗い流しましょう。このとき、歯ブラシなどを使ってこすると汚れが取りやすくなります。

汚れを取り除くことができたら、ストレーナー、ナットを元の手順で戻し、止水栓を開けたら作業完了です。

【チェック3】家全体で断水していない?

タンク内に水がたまらない場合、そもそも家全体で断水しているおそれがあります。断水するパターンとしては、以下のようなものが考えられます。

・元栓が閉まっていないか
元栓が閉まっていると、家に水を供給することができません。そのため、元栓が閉まっていないかをチェックしてみてください。元栓の場所や開け方は以下のとおりです。

【マンション・アパート】
元栓は玄関を出たすぐ横の水道メーターの近くにあります。レバー式の場合は手前に引くと開けることができ、ハンドル式の場合は左回りに回すと開けることができます。

【一戸建て】
庭の中やベランダなどに埋まっている場合が多いです。どうしてもわからない場合は住宅メーカーや水道業者に相談してみるとよいでしょう。

・水道管の断裂
トイレのタンクに水がたまらない場合、凍結や地震による衝撃など、外部の環境によって水道が断裂している場合があります。また、水道管が劣化している場合にも断裂する場合があります。

・水道工事
家の近くで水道工事がおこなわれている場合にも断水する場合があります。水道工事によって断水する場合は、事前にお知らせが来る場合が多いので、通知が来ていないかチェックしてみてください。

断水しているときは、トイレタンクだけでなく家中の水道から水が出てきません。一度、台所や洗面所で水を流してみて、水が出てこなかったときは断水を疑いましょう。

トイレのタンクに水がたまらない【トイレタンク自体に問題があるケース】

トイレのタンクの中に問題がある場合は、中の部品が影響していることが多いです。トイレタンクの中をのぞいたことがいない方もいるかもしれませんので、まずはトイレタンク内の主要な部品がどのようなものか、下の図で確認しましょう。

このような部品が正常に動くことで、トイレタンクに水がたまり、便器に流れていくというしくみとなっているのです。

それではここから、水がたまらない原因がトイレタンクにある場合についてご紹介していきます。トラブルが発生する主な原因はおもに4つあるので、それぞれチェックしてみてください。

まずはタンクを開けてみよう

まずはタンクを開けてみよう

まず、どの部分に問題があるかを確認するために、止水栓を閉めてタンクを開けてみましょう。タンクのフタの開け方は種類によって異なるので、以下でご説明していきます。

【手洗い部分がない場合】
タンク内でフタが固定されていることもないはずなので、そっと真上にフタを持ち上げましょう。

【手洗い部分がある場合】
手洗い管(手洗い部分につけられている蛇口)が金属パイプやホースでタンク内までつながれているので、そのパイプを取り外す必要があります。どのようにつながれているかでパイプの取り外し方は異なります。以下をチェックして種類別に合わせて安全にタンクのフタを取り外しましょう。

・金属パイプが使用されている場合
固定されていないので、タンクのフタを真上に持ち上げましょう。

・蛇腹ホースが使用されている場合
手洗い管とタンクがナットで固定されているものがあります。ナットで固定されている場合は、モンキーレンチを使って取り外しましょう。ナットを外したら、フタを持ち上げれば外すことができます。

・ゴムホースが使用されている場合
手洗い管とタンクをつなぐバンドがついているものがありますので、緩めて外してください。バンドを緩めたら、フタを持ち上げて外しましょう。

【原因1】フロートバルブ(ゴムフロート)のズレ

「便器内に水がチョロチョロと流れ続けている」という場合には、フロートバルブに異常があるおそれがあります。フロートバルブとは、トイレのレバーと鎖でつながれている黒いゴム製のパーツです。タンクの排水弁にふたをしているのですが、レバーをひねるとフロートバルブが上がり、水が流れるしくみになっています。

そのため、異物が挟まっていたり、鎖が外れたりしてフロートバルブが開いたままになると、水が流れっぱなしになってタンクに水がたまらなくなってしまうのです。

【原因2】浮き球が水中にない

「タンク内の水は出ていくのに水がたまらない」という場合は、浮き球に問題があることが考えられます。浮き球とは、トイレのタンク内に入っている楕円形の球のことです。フロートバルブが開くとタンクの水位が徐々に減っていき、ある程度まで下がるとフロートバルブが塞がります。水位が下がるにつれて浮き球も落ち、浮き球につながっている弁が開いてタンク内への給水を開始します。

しかし、浮き球がなにかに引っ掛かっていると、水位が下がっても浮き球は下がることができません。そのため、弁が開かず新しい水が供給されないのです。また、めったにありませんが、浮き球が劣化している場合に下がらなくなってしまうこともあります。

また、浮き球とボールタップをつないでいるアームという部分が影響して、タンクに水がたまらないこともあります。アームの角度が上向きになってしまっていたり、アームにサビが発生したりしてしまっているケースです。

【原因3】ボールタップのフィルターが目詰まり

「タンクになかなか水がたまらない」「トイレの手洗い管から水が出ない」という場合は、ボールタップの目詰まりを起こしていることが考えられます。ボールタップとはタンクの外の給水管につながっているパーツで、先端に浮き球がついています。

水位が下がって浮き球も下がっていくとき、このボールタップ内の弁が開くことでタンク内へ水が流れるようになっているのです。

このボールタップには、タンク内へ送り込む水にサビやゴミなどの異物が入らないようにフィルターがついている場合があり、それがつまりを起こすとタンクに水がたまらなくなってしまいます。

【原因4】ダイヤフラムの劣化

水がたまらない場合、「ダイヤフラム」が原因の場合もあります。ダイヤフラムとは、ボールタップとタンクにつながっているパイプの接続部分にあるプラスチックのキャップのことで、黒のパッキンが取り付けられています。

ダイヤフラムは水圧を調整していて、ダイヤフラムの中のパッキンが劣化・破損していると水がたまらなくなってしまうことがあるのです。

原因がわからないときはプロの診断を!

万が一、タンクに水がたまらない原因がわからない場合は、水まわりのトラブルを解決してくれる業者に依頼しましょう。業者に依頼することで、タンクに水が回らない原因を突き止め、最善の方法で修理してもらうことができます。また、トイレが使えなくなるととても困りますが、業者に依頼すると短時間で直してもらうことができるのも魅力です。

弊社では、全国にある多数の加盟店と提携していて、24時間年中無休で対応受付しています。トイレトラブルでお悩みの方は、弊社までご連絡ください。

自分でできる4つの解決法

トイレタンク内で異常が起こっている場合、自分で修理できる場合もあります。そこで、ここからは自分でできるタンク内のトラブルの解決方法をご紹介していきます。

作業をおこなう前に

作業をおこなう前に

トイレのタンクに水がたまらないトラブルを解消するために、タンク内の水を抜いておく必要があります。そのため、まずは止水栓を閉めてタンク内へ水が流れるのを止めた後、タンク内の水を、レバーを引いて流しておいてください。

トイレタンクの水が正常にたまった場合、かかる時間は45秒~120秒くらいが目安になります。修理を終えてもこの時間を大幅に超える場合、まだ問題が解決していないかもしれないので、もう一度状況を確認して対処しましょう。

【方法1】フロートバルブ(ゴムフロート)を調整する

タンク内の異物が原因だった場合は、異物を取り除けば解消することができます。また、節水対策でタンク内にペットボトルを入れている場合も、鎖に引っ掛かってフロートバルブが上がりっぱなしになる原因になるので、引っ掛かりを解消しましょう。

また、鎖が外れていたり短すぎたりする場合は、フロートバルブが開きっぱなしになってしまいます。これらの場合は鎖を付け直すことで対処できます。このとき、玉鎖は2~3個、リング状の鎖は2つほど余らせた状態でつなぐとちょうどよい鎖の長さになります。

【方法2】浮き球を調整する

浮き球が引っ掛かっていて下がらない場合は、引っ掛かりを解消すればタンク内に水はたまります。しかし、浮き球が劣化していたり、何度も引っ掛かったりする場合にはボールタップを交換したほうがよいでしょう。

ボールタップはホームセンターなどで購入できます。ちゃんとトイレにあったものを選んでください。また、交換する際には、モンキーレンチを準備しておきましょう。

ボールタップの交換のしかたは以下のとおりです。

1.ナットを外す
2.新しいボールタップと交換
3.止水栓を開ける

まずは、ナットを外していきましょう。ナットはタンクと給水管の間にあり、2つ付いているので、それぞれボールタップを押さえながらモンキーレンチで外してください。すると、ボールタップを外すことができるので、新しいものと交換しましょう。ナットを再び付け直したら、止水栓を開けて水が流れることを確認して作業完了です。

また、アームの角度が上向きになっている場合は、向きの調整をおこないましょう。もしサビが発生していたら、ブラシなどを使って落としてください。

【方法3】ボールタップのフィルターを掃除する

ボールタップのフィルターが目詰まりを起こしている場合は、以下のような手順で詰まりを取り除いていきましょう。

1.フィルターロックを外す
2.フィルターを外す
3.フィルターを掃除する
4.フィルターを取り付ける
5.止水栓を開ける

まず、ボールタップからフィルターロックを引っ張って外しましょう。次に、フィルターユニットを左に90度回して引き抜いてください。フィルターユニットとは、ダイヤフラムの付近にあるつまみがついたフタのようなもので、左回りに何度か回して引き抜くとフィルターを外すことができます。

次に、フィルターを水洗いしていきましょう。フィルターの汚れを取り除くことができたら、元の手順で戻し、止水栓を開けましょう。タンク内に水がたまることを確認したら、作業完了です。

【方法4】ダイヤフラムの交換をする

ダイヤフラムが原因の場合、新しいものと交換することで解消することができます。交換用のダイヤフラムはホームセンターでは購入できないこともあるので、ネットショップやメーカーに問い合わせて、トイレにあったものを手に入れましょう。

ダイヤフラムの交換のしかたは以下のとおりです。

1.浮き球を取り外す
2.ナットを取り外す
3.ダイヤフラムを交換
4.止水栓を開ける

まずは、浮き球をレバーごと取り外しましょう。レバー部分を根元から持ち上げることで取り外すことができます。次にダイヤフラムについているナットを手で左回りに回して外しましょう。

すると、古いダイヤフラムを外すことができるので、新しいものと交換して元の手順で取り付けます。最後に、止水栓を開けて水が流れることを確認したら作業終了です。

それでも水がたまらない場合は?

上記の方法を試しても水がたまらない場合は、すぐに直してもらうためにも業者に修理を依頼することをおすすめします。しかし、業者に依頼するとなると、費用面が気にかかる方も多いでしょう。

業者に依頼する場合、費用の目安は6,080円~となっています。簡単な作業(フロートバルブやボールタップの交換)であれば費用が安くなり、タンク自体の交換が必要になったりすると、高額になるようです。

これに加えて部品の料金、古い部品の廃棄料金、出張料金がかかる場合もあります。また、タンクの脱着が必要になる場合は、追加料金が発生するようです。
※費用の目安はトイレ修理業者5社の費用の平均を取ったものとなります。

状況によってトイレトラブルの修理費用は異なるので、より正確な料金を知るためには、業者に見積りを取ることをおすすめします。業者によっては電話で大まかな料金を教えてくれるところもあるので、「現地まで見積りに来てもらっている余裕がない」という場合は、電話で料金を確認してみることをおすすめします。

弊社では、お見積りは無料でおこなっている加盟店をご紹介しております。料金に納得できない場合は、キャンセルしていただくことも可能です。トイレのタンクに水がたまらない場合は、ぜひ弊社までご相談ください。

トイレのタンクに水がたまっても問題が解決しない場合は…

トイレのタンクに水がたまっても、手洗い管から水が出ない、水を流すと止まらないといった現象が解決しないこともあります。その場合は、違った部分に問題があると思われますので、そちらの対処をしましょう。

トイレのタンクに水がたまっていても手洗い管から水が出ない場合は、手洗い管とボールタップをつなぐ蛇腹ホースのナットの緩みや破損、手洗い管のフィルターがつまっている可能性があります。

蛇腹ホースが原因の場合、ナットを締め直したり、蛇腹ホース自体を交換したりしましょう。フィルターがつまっている場合は、ブラシなどを使ってつまりの原因を取り除いてください。

トイレの水が止まらない場合は、オーバーフロー管や手洗い管に問題があるかもしれません。それぞれ、適切に対処をおこなっていきましょう。

トイレは便器だけでなくタンクも定期的にメンテナンスしよう!

トイレのタンクを定期的にメンテナンスすることで、トラブルを防ぐことができます。「トイレが壊れて使えない!」ということに二度とならないためにも、ぜひ試してみてください。

トイレタンクの掃除方法

トイレタンクの劣化を防ぐために、定期的に掃除をおこなっていきましょう。目安として、3カ月~半年に1回程度おこなうとよいでしょう。

では、ここからはタンク内の掃除方法についてご説明していきます。まず、タンク内への水の供給を止めるために止水栓を閉めましょう。次に、レバーをひねってタンク内にある水を出し切ってください。

タンク内の水がなくなったら、タンクのフタを外していきましょう。そして、タンク内をトイレ用の中性洗剤をつけてスポンジや歯ブラシでこすっていきましょう。汚れを取り除くことができたら、タンクのフタを戻して止水栓を開けて作業完了です。

パーツは劣化したら交換!

パーツが劣化したら、すぐに取り換えることも重要です。「トイレのパーツを交換したことがない」という方も多いかもしれませんが、トイレのパーツは時間が経つと劣化していき、7~10年ほどで寿命を迎えるといわれています。

そのため、7年ほど経ったら、ひびが入っていないか、ストレーナーが汚れていないかなどの不具合が起きていないかどうかを確認するとよいでしょう。

トイレまわりのトラブルは早めに解決しよう!

トイレは日常生活で使う頻度が多いので、使えなくなったらとても困りますよね。そのため、トイレでトラブルが起きた場合は、早めに解決しましょう。

もし自分で原因を調べてみたり、修理したりしてもトラブルが解消できなかった場合は無理に自分で直そうとはせず、業者に依頼しましょう。業者に依頼すれば、トイレ修理のプロが短時間で修理をおこなってくれます。

その際、「費用が心配……」という方は業者から見積りを取るとよいでしょう。見積りを取ることで、自分の予算に合っているかどうかを確認することができます。また、業者によっては大まかな料金を電話で教えてくれるところもあります。「見積りに来てもらっている余裕がない」という方は料金について電話で相談してみましょう。

弊社では、24時間年中無休で受付対応しており、深夜や早朝でも相談していただくことができます。トイレトラブルのことでお悩みの方は、お気軽に弊社のフリーダイヤルまでご連絡ください。

お困りのトラブルは?

よくあるご質問

Qクレジットカードでの支払いは可能ですか?

A各種クレジットカード払いに対応しております。 ※手数料がかかる場合がございます。 ※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

Qお電話で料金を教えていただけますか?

A受付時にお申し付けいただければ、お電話でだいたいの料金をお伝えすることもできます。ただし、最終的な見積りとは異なる場合がございますのでご了承ください。

Qどのような料金が発生するのですか?

A水漏れ修理お助け隊ではお見積り時に提示する料金以外を請求することはございません。 ※対応エリアや現場状況により、事前にお客様に確認をしたうえで、現地調査・お見積りの料金をいただく場合がございます。

Q料金の支払い方法を教えてください。

A料金は現金でのお支払いのほか、クレジットでのお支払いや銀行振り込みにも対応しております。ただし、現地スタッフによってお支払い方法が変わることもございますので、詳しくは直接お問合せください。

よくあるご質問一覧

最新情報

最新情報一覧

対応エリア

日本全国どこでも駆けつけます!

水漏れ修理お助け隊では日本全国からの水トラブルのご相談を承っております。
北は北海道、南は沖縄まで、さまざまな場所でお困りのお客様のもとへ専門の加盟店スタッフが迅速に駆けつけます。

北海道
  • 北海道
東北地方
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
関東地方
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
中部地方
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
近畿地方
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
四国地方
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州地方・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

各種クレジットカード、
現金がご利用いただけます

クレジットカードロゴ

※手数料がかかる場合がございます。※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

まずはトラブル状況をお伝えください。

通話
無料
0120-360-412