トイレの詰まりをラップやペットボトルで解消!手近なもので直す方法|水漏れ修理お助け隊

水の詰まり、水漏れトラブルすぐ解決!24時間365日対応

通話無料 0120-360-412

トイレの詰まりをラップやペットボトルで解消!手近なもので直す方法

トイレの詰まりをラップやペットボトルで解消!手近なもので直す方法

トイレが詰まる原因として最も多いといわれているのが排せつ物やトイレットペーパーの流しすぎによるものです。通常であればどちらとも流れるようになっていますが、一度に多量を流すと排水管に引っ掛かってしまい詰まってしまうことがあります。

もし、このような流しすぎが原因である場合は、詰まり具合でいうと軽度なものが多いです。軽度なトラブルであれば、ラップやペットボトルなど身近にあるものを使って対処できる可能性があります。

そこで、この記事では詰まりを解消するために使えるノウハウをたくさん紹介していきます。さまざまな方法を試してみて、詰まりを解消してみましょう。

専用の道具がないときは?身近なもので詰まったものを取り除く

トイレの詰まりを解消するためには、ラバーカップ(俗にいうスッポン)のような専門の道具を使うことが多いです。しかし、そのような詰まりを解消するための専門の道具を持ち合わせていないこともあるでしょう。

そこでまずは、身近なもので詰まっているものを取り除く方法を紹介していきます。

トイレの詰まりを直すときの注意点

トイレの詰まりを直すときの注意点

トイレの詰まりを直すときは、気をつけなければならない点があります。それは、なにが原因で詰まっているのか把握することです。

排せつ物やトイレットペーパーであれば対処できる可能性はあります。しかし、水に溶けないティッシュや紙くずなどの固形物が原因である場合、以下の解消法を試しても解消できないどころか悪化する恐れがあります。詰まりの原因が不明瞭である場合は、なるべく手を出さずに業者に依頼したほうがよいでしょう。

ラップを使った解消法

ここからは詰まりを解消するための方法について解説していきます。まずはラップを使って詰まりを解消する方法を紹介します。具体的な手順は以下の通りです。

・準備
いたってシンプルで「ラップ」を用意するだけです。特別なものではなく市販されている通常のラップを準備してください。

・手順
便座を上げて、便器を包むようにラップをかけてください。この際、隙間ができないように注意しましょう。次に水を流してください。そうすると、いっぱいになった水でラップが膨らんできます。

その膨らんだラップを、人工呼吸をイメージしながら押してください。こうすることで「スッポン」と同じように圧力が生まれて詰まりの原因を押し流すことができます。

・注意点
この解消法における注意点は、誤ってラップを流さないようにするということです。ラップが新たな詰まりの原因になる恐れがあるので、作業の際には十分に気をつけるようにしましょう。

ペットボトルを使った解消法

次に、ペットボトルを使った詰まりの解消法を紹介していきます。

・準備
ゴム手袋と底の部分を切ったペットボトルを用意しましょう。ペットボトルのサイズは排水口にはまる500mlのものを使うのがおすすめです。ペットボトルのフタは閉め、スムーズに押し込めるように底の部分は切っておきましょう。

また、便器内の便器にかなり近づいての作業となるので、感染症予防としてゴム手袋は必須です。

・手順
ゴム手袋を着用した状態で、ペットボトルを排水口に差し込みます。次に「スッポン」の要領で押し引きを繰り返します。原理としてはラップの解消法と同じで圧力を利用したもので、詰まりの原因を押し流すものとなります。

・注意点
注意点として2つほど挙げられます。1つはゴム手袋を必ず着用するということです。詰まってたまってしまった水は汚いと思ってください。感染症予防としてゴム手袋は必要不可欠です。もう1つは、水が跳ねないようにすることです。便器の水が多いという場合は、事前にバケツなどに水をくみ取っておくとよいでしょう。

バケツ使った解消法

バケツのみを使った解消法もあるので解説していきます。

・準備
水の入ったバケツを用意して準備は終わりです。

・手順
準備した水のバケツを、便器から少し高めの位置から排水口に向かって注いでいきます。大量の水の重さで押し流すというものです。汚水が溢れないよう水量を調節しながらやりましょう。

・注意点
特筆するような注意点はありません。挙げるとするならば、水をこぼさないようにする程度のことなので、気軽に試せる方法だといえます。

ハンガーを使った解消法

最後に、洋服を掛けるハンガーを使った解消法を紹介していきます。手順は以下の通りです。

・準備
プラスチック製のものではなく、針金製のハンガーを用意します。ペンチなどの針金を切断できるものと、便器に近づく作業となるのでゴム手袋も必須です。

・手順
まずはハンガーの三角形部分の頂点あたりを切ります。そうしたら、ハンガーが排水管に潜りやすいよう形状を整えていきます。整え終わったら、先端を「輪っか」の形にするか、「いらない布」などを丸めて取り付けます。

ハンガーの変形が終わったら、ゴム手袋を着用して排水口へとハンガーを入れていきます。詰まりの原因を探るように入れながら、それが見つかったら「輪っか」の形にした場合は削るように動かし、「いらない布」を取り付けた場合は押すように動かします。

・注意点
先端に布を取り付ける場合は、その布がとれてしまわないようにガムテープ等でしっかり固定しましょう。新たな詰まりの原因になってしまいます。

ハンガーがうまく潜り込めない場合は、ほかの解消法を試しましょう。ハンガーが潜り込めず、詰まりの原因を特定できない以上、この作業を続けても効果はありません。

うまく解消できないときは業者に相談

ここまで紹介した解消法を試しても効果がでないときは、詰まりを解消してくれるプロの業者に相談しましょう。これまで上げた方法は、どれもトイレットペーパーや排せつ物などが原因の軽度なものにしか効果はありません。

もし、これらの解消法が効かなかったということは、比較的重度な詰まりの状態にあるケースが考えられます。詰まりを放置すると異臭や水漏れなどの恐れがあるので、トラブルを避けるためにも業者に相談することをオススメします。

弊社にご相談いただければ、詰まりを解消するための業者を紹介することができます。トラブルが起きている現場への調査は無料でおこなっているので、お悩みの際はぜひ一度、ご相談ください。電話相談は24時間365日受け付けております。

身近なもので詰まりを溶かす

これまでも身近なもので詰まりを溶かす解消法をご紹介していきました。しかし、どれも自ら器具を手に取る方法ばかりなので、汚れるのが嫌という方にとってはあまり参考にならないかもしれません。

そんな方のために、ここからは自分が汚れを気にせずにできる詰まりの解消法を4つほどご紹介していきます。

お湯

身近なもので詰まりを溶かす

まず1つ目は「お湯」を使った解消法です。

・準備
45度前後のお湯を便器の半分程度の量、用意しましょう。じつはトイレットペーパーに使われているパルプという材料は、水よりもお湯に溶けやすい作りになっているのです。お湯はあまりにも熱いものを用意すると陶器製であるトイレは破損してしまいます。

・手順
用意したお湯をトイレに注ぎ、1時間ほど放置します。時間がたったら、トイレの水を流し詰まりが解消されているか確認します。このとき、詰まりが解消されていない場合は、同じ方法を試すか、ほかの解消法を試してみましょう。

・注意点
上記の通り、45度を大きく超えた熱湯は注がないようにしましょう。トイレ本体が壊れてしまうと、単純な詰まりの問題だけではなくなり、便器の交換や修理など余計な出費をすることになります。

洗剤

2つ目は洗剤を使った方法です。

・準備
食器用洗剤100ccと45度前後のお湯を便器の半分程度の量で用意します。洗剤のタンパク質を分解する効果によって排せつ物を溶かすという方法です。

・手順
用意した食器用洗剤を便器に入れていきます。次に用意したお湯を便器に注ぎ、30分ほど待って終わりです。

・注意点
複数の洗剤を混ぜないようにしましょう。複数の洗剤が混ざってしまうと、種類にもよりますが人体に有毒なガスが生成されてしまいます。また、熱湯に関しても先ほど紹介した通り温度には注意してください。

重曹とお酢

3つ目は重曹とお酢を使った方法です。お酢はクエン酸でも代用できるので、どちらか用意できるものを使用してください。

・準備
重曹を50cc、お酢(クエン酸)を100cc、45前後のお湯を便器の半分程度用意します。これらを混ぜ合わせることで、炭酸ガスが発生し、詰まりを溶かすという方法です。

・手順
準備したものを、重曹。お酢、お湯の順番で便器に入れていきます。その後、1時間ほど放置して詰まりが解消されているかを確認します。

・注意点
重曹とお酢の量を多くしすぎると、ガスが大量に発生して水があふれてきてしまいます。たくさん使えば解消できるというわけではないので、用量には気をつけましょう。

放置

また、トイレットペーパーや排せつ物が原因だと明確にわかっている場合は放置するのも1つの解消法です。放置しておけば自然とほぐれて流れることがあるからです。最初に述べた通り、これはトイレットペーパーと排せつ物が原因の場合のみ効果のあるものです。

放置しても詰まりが治らないという場合は、原因がほかの固形物のようなものであるという可能性が高いです。上記で示した解消法なども、比較的軽度のものでしか解消できません。

そんなときは迷わず業者に依頼したほうがよいかもしれません。トイレの詰まりを放置しておくと、故障の原因にまでつながってしまいます。業者に依頼すれば、そのような不安を取り除いてくれます。

直らない場合は業者に頼もう

これまで紹介してきた方法を試しても詰まりが治らない場合は、詰まりの原因が重度なものであるケースが考えられます。そのような場合、自分で対処しても解消されず、さらにはトイレ本体の故障まで誘発する可能性もあります。

打つ手がないというときは、無理せず業者に頼みましょう。ここではあまり業者のことを知らないので躊躇してしまう方のために、業者への依頼の流れについてもご紹介しています。

自分では直せない原因と症状

自分では直せない原因と症状

これまでの解消法が効かなかった場合、軽度の詰まりではなく、もっとほかのところに原因があることが考えられます。たとえば、固形物が挙げられます。固形物の場合はラップなどで圧力をかけたり、洗剤などで溶かそうとしたりしても全く効果はありません。

また、トイレが原因ではなく、奥にある排水管が詰まっていることも考えられます。時間がたっても水が流れなかったり、ほかの排水溝から異臭や音がしたりする場合はこのような原因が考えられます。

また、排水管などではなく、トイレタンクが故障しているかもしれません。トイレに流れる水が少なかったり、勢いが弱かったりする場合はこの原因が考えられます。

このように「固形物」「排水溝の奥」「トイレの部品」などが原因で詰まってしまっている場合は、自分だけでは解決できないことが多いです。自分で直せないかもしれないと感じたらすぐに業者に依頼するのが賢明です。

業者に頼んだ場合の流れと費用

単純に業者に依頼するといっても、ちゃんとした手順を踏む必要があります。面倒くさいかもしれませんが、この手順をしっかりと踏むことで、優良な業者かどうかを判別できます。ここでは業者に依頼したときの流れと費用をご紹介していきます。

・業者依頼の流れ
まずは気になった業者に電話をして、トイレの調査と見積りを依頼します。このとき、2社以上に電話して相見積りを取るようにしましょう。大まかな相場を知ることで悪徳業者を見分けられます。

調査と見積りの比較が終わりったら、都合のよい業者を選択し、依頼して作業してもらいます。作業後、支払いをして終わりです。

・トイレ詰まりにかかる相場
詰まりの状態によって料金は変動しますが、大雑把にまとめると以下のようになります。

  • 基本料金:2,000~4,000円
  • 施工費 :5,000~15,000円
  • 出張費 :0~3,000円

これらはあくまで一般的な費用相場です。単純な詰まりが原因でなく、排水管でトラブルが起きていたり、トイレの部品が壊れていたりすると料金はもっと高額になってしまうこともあります。

そのため、明確な費用を知りたい場合は見積りをしてもらうのが一番です。トラブル現場を調査してもらい、見積りまで無料でおこなっている業者に依頼して状況を確認してもらいましょう。

トイレ詰まりの放置は危険

トイレ詰まりを放置しておくと、場合によってはトイレ故障の原因になってしまいます。重度な詰まりを放置しておくと「水漏れ」が発生してしまい、このあふれた水がコンセントなどの電気系統に接触することでトイレが故障するというものです。

また、近隣トラブルに発展するケースもあります。集合住宅に住んでいる方の場合、排水管を共有していることが大半です。その中で詰まりを放置してしまうと、下の階のトイレにまで水漏れや異臭といった影響を及ぼしてしまいます。

トイレの詰まりが明確でない場合の放置は危険です。こうした場合は迷わず業者に依頼しましょう。自分でどうにかするよりもプロの業者であればスムーズかつ正確に詰まりを解消してくれますよ。

弊社が紹介している業者では、現地の調査と見積りを無料でおこなっております。24時間365日電話相談を受け付けておりますので、お困りの際は一度ご相談ください。お悩みに添って、必要であれば適切な業者を紹介いたします。

お困りのトラブルは?

よくあるご質問

Qクレジットカードでの支払いは可能ですか?

A各種クレジットカード払いに対応しております。 ※手数料がかかる場合がございます。 ※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

Qお電話で料金を教えていただけますか?

A受付時にお申し付けいただければ、お電話でだいたいの料金をお伝えすることもできます。ただし、最終的な見積りとは異なる場合がございますのでご了承ください。

Qどのような料金が発生するのですか?

A水漏れ修理お助け隊ではお見積り時に提示する料金以外を請求することはございません。 ※対応エリアや現場状況により、事前にお客様に確認をしたうえで、現地調査・お見積りの料金をいただく場合がございます。

Q料金の支払い方法を教えてください。

A料金は現金でのお支払いのほか、クレジットでのお支払いや銀行振り込みにも対応しております。ただし、現地スタッフによってお支払い方法が変わることもございますので、詳しくは直接お問合せください。

よくあるご質問一覧

最新情報

最新情報一覧

対応エリア

日本全国どこでも駆けつけます!

水漏れ修理お助け隊では日本全国からの水トラブルのご相談を承っております。
北は北海道、南は沖縄まで、さまざまな場所でお困りのお客様のもとへ専門の加盟店スタッフが迅速に駆けつけます。

北海道
  • 北海道
東北地方
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
関東地方
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
中部地方
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
近畿地方
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
四国地方
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州地方・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

各種クレジットカード、
現金がご利用いただけます

クレジットカードロゴ

※手数料がかかる場合がございます。※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

まずはトラブル状況をお伝えください。

通話
無料
0120-360-412