節水トイレが詰まりやすい原因は便器内の流し方にあり|解消法は?|水漏れ修理お助け隊

水の詰まり、水漏れトラブルすぐ解決!24時間365日対応

通話無料 0120-360-412

節水トイレが詰まりやすい原因は便器内の流し方にあり|解消法は?

節水トイレは詰まりやすいのか?原因と詰まりの解消法・対策法も伝授

節水トイレは詰まりやすいのか?

節水トイレは、一般的なトイレに比べ水圧や水量の違いにより詰まりが起きやすいとされています。詰まりを発生させないためにも、きちんと節水トイレの仕組みを知り、用途を守った正しい使い方をすることが大切です。

節水トイレは詰まりやすいとされるのか、その理由や原因について解説します。また、詰まってしまった際の解消法も合わせて紹介します。

「節水トイレを使っている」もしくは「節水トイレを導入しようと思っている」という場合は参考にしてみてください。

節水トイレの仕組み

節水トイレの仕組み

近年のエコへの取り組みから住宅に採用されることの多い節水トイレは、従来のトイレとは便器内の水を流す仕組みが異なっているのが特徴です。従来のトイレの多くは、たくさんの水を便器内の上から下へ、流れに勢いをつけて排水をおこなう仕組みでした。

それに比べ節水トイレは、便器内の洗浄のとき、水の流れが縦ではなく渦巻き状です。これにより、少量の水でまんべんなく便器内の洗浄ができるようになりました。また、便器に使われている素材も、汚れにくく汚れが付着しても落ちやすいものが使われるようになっています。このため、勢いをつけなくとも汚れが落ちて節水できるのです。

また、トイレの排水の仕組みとして「サイフォンの原理」というものがあります。サイフォンの原理とは、簡単にいうと重力を利用して液体を下のほうへ押し流す仕組みです。節水トイレのように汚れにくい便器だと、汚れが障害物になりにくく水の流れがスムーズになります。するとサイフォンの原理も働きやすくなり、少量の水で便器内をきれいにすることができるのです。

節水トイレが詰まってしまう原因

節水トイレは、一般的なトイレに比べて少ない水で流すことができるため、環境にやさしく経済的なのが特徴です。しかし、使い方や水圧の環境によっては詰まりが起きやすいとされています。どのようなことが原因で節水トイレが詰まってしまうのかみていきましょう。

・節水だと詰まりやすい
一般的なトイレに比べて、1回の水の消費がおよそ半分程度の節水トイレは、水量が少ないことによってトイレットペーパーなどが流しきれず、詰まりやすいといった欠点があります。また、主な節水トイレが詰まる原因として以下のようなものが理由にあげられます。

  • 大量のトイレットペーパーの利用
  • 使用後に流せるトイレ掃除用品
  • トイレに流すことを想定されていない異物など

これらの多くは、流すためにもある程度の水量や水圧が必要になります。節水トイレの場合は、一般的な使用目的を想定した作りがされていることが多いため、トイレットペーパーを過剰に使ってしまった場合などに詰まりが発生しやすいです。

・水圧が弱い立地である
使い方以外にも詰まる原因として、立地自体の水圧が弱いことも考えられます。マンションやビルの高層階、築年数の長い住宅などでは、水圧が弱い場合が多く詰まりが起きやすくなります。

節水トイレとはいえ、きちんと流すためにはある程度の水圧が必要になるため、立地や環境には注意が必要です。また、タンクレスの場合は、たまった水を使う訳でなく毎回水道管から強力な水圧を必要とするため、弱いとトイレが詰まる原因になります。

正しく使えば詰まりにくい!

節水トイレで詰まりを起こさないようにするためにも、正しい使用を心がけることが大切です。1度にものを流してしまうと詰まる原因になるため、何度かに分けて流すようにすることや、用途に合わせて大小を使い分けるようにするとよいでしょう。

また、普通に使っていても、状況によっては尿石のたまりが原因で詰まりを起こしている場合もあるため、こまめに掃除をしておくことが重要です。

身近なものでできる!トイレの詰まり解消方法

トイレの詰まりが起きたら、まずは慌てずに身近なもので対処してみましょう。しばらく置いておくことや、ぬるま湯などを使うことで詰まりが解消できる場合があります。自分でおこなうことができる解消法についていくつかご紹介していきます。

【解消法1】しばらく放置する

【解消法1】しばらく放置する

最も手軽な解消法として、詰まりが起きたらしばらく放置しておく方法です。トイレットペーパーや排泄物などが原因で詰まりを起こしている場合は、そのままにしておくことで自然に水に溶けて解消できることがあります。

しかし、水に溶けないものやオムツなどは放置しておくことでより状況が悪くなる可能性もあります。また、放置しておく時間も詰まっているものによってさまざまなため、あくまで軽い詰まりの場合のみおこなうようにしましょう。

【解消法2】ぬるま湯を流す

詰まりの解消法として、トイレットペーパーなどを溶かしやすくするぬるま湯を使った方法も効果的です。方法は、1度トイレ内の水をできるだけ取り出し、便器の半分ほどの量のぬるま湯を2~3回に分けてゆっくりと入れていきましょう。

そして、小1時間そのままおいておくことで、詰まりが解消し水を流すことができるようになります。

注意点としては、使用するぬるま湯は45℃程度を目安にするようにしてください。これ以上の温度や熱湯などを使用した場合、便器が破損するおそれがあるため十分な注意が必要です。

【解消法3】酢と重曹を入れる

調味料の酢と掃除などの際に使う重曹をトイレに入れたあとに、ぬるま湯を注ぐことで泡が発生し、それによって紙や排泄物を溶かし詰まりを解消することができます。酢と重曹を使った解消法は以下の手順でおこないます。

  1. まず、重曹(150g)、 酢(100ml)を順にトイレに入れていきます。
  2. その次に、45℃程度のぬるま湯を便器の半分ほどの量入れます。
  3. そして1時間置いたあと、バケツで水をゆっくりと注いで流れれば解消です。

この酢と重曹を使った方法は、トイレットペーパーや尿石が原因による詰まりには効果を発揮するとされています。しかし、固形物や異物などによっては詰まりが、解消できない場合もあるため注意が必要です。

また、正しくおこなうためにも酢や重曹の量やぬるま湯の温度はきちんと守り、手順通りにおこなうようにしましょう。

【解消法4】ラバーカップを使用する

ラバーカップを持っている場合、正しく使うことで手早く詰まりが解消できる場合があります。きちんと効果を得るためにも、以下の手順でおこないましょう。

  1. トイレ内に水が満たしている場合、ゴムの部分が浸る程度まで水を取り除きます。
  2. 次に、汚れた水が飛んでもいいよう新聞紙などを床にしいておきます。
  3. そしてラバーカップをトイレのくぼみに押し当て、引っ張る作業を何度かおこないます。
  4. 繰り返すうちに徐々に水かさが減っていったら、バケツで水をゆっくり入れていきます。
  5. そのまま、水が流れ出したら詰まりが解消です。

注意点として、ラバーカップはきちんと押し込んでから勢いよく引っ張ることが大切です。押し込む一方の場合、異物を奥へと追いやってしまい、詰まりを悪化させてしまうおそれがあるため気をつけるようにしましょう。

水圧が原因の場合には

水圧が弱いことで詰まりを起こしている場合、止水栓を開け閉めすることで解消できることがあります。止水栓とは、水道管からタンクに水を流し、水の量を調整する役割を持つ、いわゆる元栓のようなものです。

トイレから出ている管に付いていて、壁や床付近にあるはずです。

止水栓をしっかりと開きタンク内の水の量を増やすことで、通常よりも水圧を強くすることができるため詰まりの解消につながります。また、タンクの不調が原因である場合、部品の交換が必要になることがあるため注意が必要です。

そのままにしておくと水があふれ出すなど被害が大きくなるため、早めに業者に修理してもらうことをおすすめします。

また、弊社では、24時間365日いつでも電話で受付対応しております。節水トイレの詰まりなどのトラブルが起きた場合は、お気軽に弊社の無料相談窓口までご連絡ください。

節水型トイレに交換・リフォームをして詰まるのは排水管が原因かも

ここまでご紹介した解消法で詰まりが解消されない場合、トイレの排水管で詰まりが起きている可能性が考えられます。たとえば、節水トイレに最近リフォームをして、トイレが詰まりやすくなったという方がいるのではないでしょうか。その場合、原因は節水トイレ自体ではなく、工事方法に問題があるかもしれません。排水管の場合自分での解消が難しく、無理におこなうと故障につながるため速やかに業者に依頼することが大切です。

排水管詰まりの原因や修理する場合の相場はどのようなものかみていきましょう。

トイレの排水管詰まりの原因

トイレの排水管詰まりの原因

便器内で正しく流れたようにみえても、場合によっては排泄物がその先の排水管でひっかかりや詰まりを起こしていることが考えられます。

また、排水管が長い場合や曲がりくねった構造になっている場合、詰まりが起こりやすくなってしまいます。なぜなら節水トイレは、使う水量が少なく水圧が弱いため勢いが不足すると排水管詰まりが起こりやすいからです。

そのほかにも、建物が古い場合、排水管の劣化などで詰まる場合も考えられます。排水管は経年によって内部に汚れがたまりそれが原因となり詰まりにつながることがあります。

トイレ詰まりの修理にかかる費用相場

トイレの排水管の詰まりを修理業者に依頼する場合、一般的な相場は以下のようになるとされています。

排水管詰まり除去 \4,000~\50,000ほど

費用は、詰まりの度合いが軽度なのか高度なのかによって変動し、除去が難しくなるほど金額が高くなります。また、修理費用には上記の基本料金に加えて、作業費や材料費がかかる場合があります。

業者や作業内容の度合いによって料金は変動する場合があるため、あくまで目安としておくようにしましょう。

詰まりを放置するのはキケン!

トイレの詰まりをそのままにしておくことで、水が逆流し汚水が便器から出てしまうと掃除が大変なだけでなく衛生的にもよくありません。また、詰まりを解消しようと間違った方法でおこなうと、トイレを傷つけるだけでなく破損につながる可能性もあります。

きちんとトイレの詰まりを解消し状況を悪化させないためにも、それぞれの原因に合った対象法をおこなう必要があります。

軽い詰まりであれば今回ご紹介した解消法で解決できるかもしれませんが、重度の場合や排水管で問題が起きている場合は、一度、業者に相談して適切な修理をおこなってもらうようにしましょう。

弊社では、電話相談お見積りを無料でおこなっています。お見積り後に追加料金が発生することはありません。トイレの詰まりなどのトラブルにお困りの場合はすぐにご相談ください。

お困りのトラブルは?

よくあるご質問

Qクレジットカードでの支払いは可能ですか?

A各種クレジットカード払いに対応しております。 ※手数料がかかる場合がございます。 ※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

Qお電話で料金を教えていただけますか?

A受付時にお申し付けいただければ、お電話でだいたいの料金をお伝えすることもできます。ただし、最終的な見積りとは異なる場合がございますのでご了承ください。

Qどのような料金が発生するのですか?

A水漏れ修理お助け隊ではお見積り時に提示する料金以外を請求することはございません。 ※対応エリアや現場状況により、事前にお客様に確認をしたうえで、現地調査・お見積りの料金をいただく場合がございます。

Q料金の支払い方法を教えてください。

A料金は現金でのお支払いのほか、クレジットでのお支払いや銀行振り込みにも対応しております。ただし、現地スタッフによってお支払い方法が変わることもございますので、詳しくは直接お問合せください。

よくあるご質問一覧

最新情報

最新情報一覧

対応エリア

日本全国どこでも駆けつけます!

水漏れ修理お助け隊では日本全国からの水トラブルのご相談を承っております。
北は北海道、南は沖縄まで、さまざまな場所でお困りのお客様のもとへ専門の加盟店スタッフが迅速に駆けつけます。

北海道
  • 北海道
東北地方
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
関東地方
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
中部地方
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
近畿地方
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
四国地方
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州地方・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

各種クレジットカード、
現金がご利用いただけます

クレジットカードロゴ

※手数料がかかる場合がございます。※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

まずはトラブル状況をお伝えください。

通話
無料
0120-360-412