トイレつまりはお湯で解消できる?サインを見逃さずに早く対処しよう|水漏れ修理お助け隊

水の詰まり、水漏れトラブルすぐ解決!24時間365日対応

通話無料 0120-360-412

トイレつまりはお湯で解消できる?サインを見逃さずに早く対処しよう

トイレつまりはお湯で解消できる?サインを見逃さずに早く対処しよう

トイレがつまったときはお湯で流せば直る、という話を聞いたことがある人もいるでしょう。お湯を流すことで、トイレットペーパーがほぐれて流れやすくなります。しかし、お湯での対処法は、やり方を間違えるとトイレの破損につながるのです。そこで、今回はトイレつまりをお湯で直す正しい方法についてご紹介します。

また、トイレのつまりはお湯以外の方法でも解消できます。重曹やお酢など、家にあるもので簡単に解決できる方法もご紹介するので、ぜひ試してみてください。

トイレのつまりはお湯で解消できる?実は注意点も……

トイレのつまりはお湯で流すと解決することが可能です。しかし、熱湯を注ぎ込むと、かえってトイレが壊れてしまうこともあります。そのため、お湯は注意して流さなければなりません。以下を読んで正しいやり方を身に付けましょう。

お湯で解消できるつまりは"紙類"が原因の場合だけ

お湯で解消できるつまりは"紙類"が原因の場合だけ

トイレつまりをお湯で解決できるのは、つまりの原因が紙である場合に限られます。具体的にどのような紙類があるのかは、以下の2種類です。

  • 大量のトイレットペーパー
  • 流せるお掃除シート類

以上の2種類のように、トイレに流すことを前提とした紙類は、原材料にパルプが使われていることが多く、お湯がしみることによってほぐれやすくなるのです。そのため、トイレットペーパーなどの流せる紙類がつまっていた場合はお湯で解決できるでしょう。

熱湯を流すのは絶対NG!

トイレつまりの原因が紙類であるなら、お湯で解消することができます。しかし、沸かしたばかりの熱湯を使用するのは避けてください。トイレの便器は陶器でできているので、熱湯をかけることによってヒビが入ってしまうのです。そのため、陶器が割れない程度のお湯を使用しましょう。

トイレつまりの解消に適したお湯の温度は、40℃~60℃前後です。風呂の湯よりも少し熱い程度が適温だといわれています。ヤカンでお湯を沸かした場合、沸騰させたお湯に水を注ぐことで、ちょうどいい温度になるでしょう。

お湯を使ったトイレつまりの直し方

お湯を使ってトイレつまりを解消するとき、水がたまっている便器にそのまま注ぐのは避けましょう。水量を考えないでお湯を注ぐと水があふれることもあるので、以下の手順で直してみましょう。

【1】あらかじめ便器の水を抜く
トイレがつまっている場合、便器の中には水がたくさん溜まっているでしょう。水位が高いところへ水を足すとあふれてしまうので、いったん便器の水を抜くのがおすすめです。

【2】まずバケツで水を流して様子をみる
トイレつまりはバケツで流すことで解決できることもあります。そのため、お湯を使う前に、バケツから水を注いでみて、流れるかどうか確認してみましょう。バケツの水でも流れなければ、お湯を使ってください。

【3】解消されないときはお湯を流す
お湯で流すときは、できるだけ便器より高い位置から注ぎます。高い位置から流すことによって勢いがつき、お湯が排水管の奥まで入っていくのです。お湯を流し込んだら、紙が柔らかくなるまで1時間ほど待ってから流してみましょう。

トイレのつまりが解消されない場合は?

お湯で流してもトイレがつまる場合、中につまっているのが紙類でない場合も考えられます。そのときは、業者に依頼をしてみるのもひとつの手段です。無理に直そうとするとトイレが故障する危険もあるため、自力での修理は避けましょう。

トイレつまりでお困りなら、ぜひ私たち水漏れ修理お助け隊へご相談ください。水漏れ修理お助け隊では、全国にある加盟店からお住まいの近くの業者を紹介させていただき、迅速に現場へ派遣することが可能です。水漏れ修理お助け隊では24時間無料でお電話を受けつけているので、ぜひお気軽にご連絡ください。

トイレつまりのサインって?お湯以外にもある解消法

トイレがつまっていなくても、変な音が出たり、流れ方が悪かったりするなどの現象が起こることがあります。実際にトイレを流したとき、普段は出ないような音が出て、気になった人もいるでしょう。トイレに異常が出てきたら、つまりをおこすサインかも知れません。

見過ごせないつまりのサイン

見過ごせないつまりのサイン

トイレから妙な音が出たり、流れが悪かったりする場合は、つまりが起こる前触れであることが多いです。トイレつまりが起こる前触れには、以下の4つのサインがあげられます。

・水の流れが悪い
トイレの水を流したとき、流れる勢いが弱いときはつまりかけているおそれがあります。排水管の中に汚れがたまっていると、水が流れにくくなるのです。

・水を流すと異音がする
流したときにゴボゴボと音がする場合は、排水管の中に紙類や異物が引っかかっているかもしれません。異物と一緒に空気が入るため、水の中でごぼごぼと音が出るのです。

・水を流してもトイレットペーパーのカスが残る、戻ってくる
水を流しても、排水管の奥で紙が引っかかっていると、つまった部分から紙の一部が流れてくることがあります。そのため、さらに紙が蓄積するとつまることもあるのです。

・水を流しても水がひかない(水位が高いまま)
便器の中に溜まっている水は封水といい、本来は下水道から腐臭が出てこないようカバーする役割を持っています。しかし、排水管の中がつまっていると、水を流したときに完全に流しきれず封水の水位が高くなるのです。

【解消法1】重曹とお酢を使う

つまりの原因が汚れであった場合、トイレつまりをお湯と重曹とクエン酸(もしくは、お酢)で解決することができます。以下では、重曹を使った解決法の手順をご紹介します。

  1. 50ml前後の重曹を入れる
  2. 90~100ml前後のクエン酸(お酢)を入れる
  3. 最後に40℃~60℃前後のお湯を入れる
  4. そのまま1時間前後で放置
  5. バケツに水を入れて勢いよく流す

最後はレバーで引いて水を流すよりも、バケツで流してみてください。バケツを使うことによって、汚れを勢いよく押し流すことができるでしょう。

【解消法2】ラバーカップを使う

トイレがつまったときは、ラバーカップで解決するのもおすすめです。ラバーカップとは、トイレにつまったものを、流しやすいように引っ張り出すためのアイテムです。具体的にどのように使うのかは、以下でご説明します。

  1. ラバーカップの口を便器に当てる
  2. 便器の口に向かって、ゴムの部分がへこむまで押す
  3. へこませたら引き、もういちど押す
  4. 封水が少なくなるまで繰り返す
  5. 封水が減ってきたら、いちど水を流してみる

ラバーカップがない場合は、購入しておくとよいでしょう。トイレ以外でつまりが発生しても使えるためとても便利な道具です。ホームセンターやインターネット通販で簡単に購入でき、値段も約1,000円未満のものが多いので、一家に一個あってもよいかもしれません。

【解消法3】ワイヤーブラシを使う

トイレつまりに有効なアイテムに、ワイヤーブラシがあります。ワイヤーブラシとは、伸縮しやすい針金の先にブラシがついたもので、排水管の中までブラシを差し込むことができるのです。具体的な使い方は以下の通りです。

  1. 便器の中にワイヤーブラシを差し込む
  2. ワイヤーブラシの取手を操作し、便器から排水管へ通す
  3. ワイヤーを押し引きしてつまったものをひっかける

ワイヤーブラシは手でひねることで操作できます。なるべく奥までブラシを入れてみましょう。使用後は、洗浄すれば再利用ができるため、洗って保管しておくのもおすすめです。

固形物などがつまっている場合は早く業者へ相談を!

金属やプラスチックなどの固形物がつまっている場合は、つまりの解消法を使っても取れないことが多いです。そんなときは、自力で直そうと無理はせず、業者の力を借りましょう。自力で直そうとすると、最悪の場合、トイレが故障するリスクもあるのです。知識のある業者に依頼をすることで、トイレつまりをスムーズに解消できるといえます。

しかし、業者に依頼をするとき、費用が心配になる人もいるでしょう。トイレつまりを解消する場合、基本的な費用相場は約4,000円~8,000円前です。ただし、業者によっては出張費用や基本料金など別の費用もかかることもあるので、作業を任せる前に料金の見積もりを取っておきましょう。

トイレをつまらせない使い方をしよう

トイレがつまる原因は、普段の使い方にも問題があると考えられています。そのため、トイレをつまらせないための使い方に変えてみましょう。そこで、ここからはトイレのつまりにつながりやすい行動と、つまりにくい使い方をご紹介します。

つまる原因は普段の行動にも……

つまる原因は普段の行動にも…

トイレを流すとき、常に小のレバーを引いて流していると、トイレつまりの原因になります。小の場合は流れる水も少ないため節水効果がありますが、水の勢いが弱いとトイレットペーパーが奥まで流れず、途中でつまってしまうのです。そのため、流す紙の量が多いときは、勢いの強い大のレバーで流しましょう。

また、節水を考えトイレのタンクの中にペットボトルを入れ、水位を上げているのもつまりの原因になります。ペットボトルをタンクに入れておくと、紙を排水管まで流すための水が十分に供給されないのです。そのため、水の流れが弱くつまってしまいます。

自分の使い方を意識してみよう

トイレをつまらせないためには、日常的なトイレの使い方を工夫するだけでいいといわれています。トイレつまりを予防する方法は3つあるので、以下でご紹介します。

・トイレットペーパーを使い過ぎない
トイレがつまる原因の多くが、トイレットペーパーです。トイレットペーパーは水で柔らかくなりますが、量が多いほどつまりやすくなります。そのため、必要以上に使用するのは避けましょう。

・流せる紙でも流しすぎに注意
トイレットペーパーと同様、一度に流しすぎるのはつまりの原因になります。とくに、トイレに流せる掃除用ペーパーの場合、トイレットペーパーよりも固いものが多いので、何枚も流すと排水管をふさいでしまうのです。

・落としたときにつまりやすいものはトイレに持ち込まない
固形物の中でも、スマートフォンはトイレの中に持ち込んでしまいがちです。サイズによっては排水管の中に流れてしまうため、できるだけ持ち込むのを避けましょう。また、子供のおもちゃも落下しやすいので、注意が必要になります。

トイレのつまりは放置すると大変!

トイレがつまったまま放置しておくと、すき間から水漏れをおこすことがあります。水漏れが起こると、家具や家電が汚れたり、下の階に漏れたりしてしまうおそれがあるのです。また、アパートやマンションといった集合住宅では、別の階に漏水が起こると近隣トラブルに発展する危険もあります。

そのため、トイレがつまったらできるだけ早く対処をしてください。トイレのつまりが、お湯やそのほかの方法で直らなかった場合は、すぐに業者へ連絡しましょう。

業者への依頼をお考えでしたら、私たち水漏れ修理お助け隊へご相談ください。水漏れ修理お助け隊では、全国の加盟店から業者を派遣することができます。水漏れ修理お助け隊では24時間無料でお電話を受けつけていますので、いつでもお気軽にご連絡ください。

お困りのトラブルは?

よくあるご質問

Qクレジットカードでの支払いは可能ですか?

A各種クレジットカード払いに対応しております。 ※手数料がかかる場合がございます。 ※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

Qお電話で料金を教えていただけますか?

A受付時にお申し付けいただければ、お電話でだいたいの料金をお伝えすることもできます。ただし、最終的な見積りとは異なる場合がございますのでご了承ください。

Qどのような料金が発生するのですか?

A水漏れ修理お助け隊ではお見積り時に提示する料金以外を請求することはございません。 ※対応エリアや現場状況により、事前にお客様に確認をしたうえで、現地調査・お見積りの料金をいただく場合がございます。

Q料金の支払い方法を教えてください。

A料金は現金でのお支払いのほか、クレジットでのお支払いや銀行振り込みにも対応しております。ただし、現地スタッフによってお支払い方法が変わることもございますので、詳しくは直接お問合せください。

よくあるご質問一覧

最新情報

最新情報一覧

対応エリア

日本全国どこでも駆けつけます!

水漏れ修理お助け隊では日本全国からの水トラブルのご相談を承っております。
北は北海道、南は沖縄まで、さまざまな場所でお困りのお客様のもとへ専門の加盟店スタッフが迅速に駆けつけます。

北海道
  • 北海道
東北地方
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
関東地方
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
中部地方
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
近畿地方
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
四国地方
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州地方・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

各種クレジットカード、
現金がご利用いただけます

クレジットカードロゴ

※手数料がかかる場合がございます。※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

まずはトラブル状況をお伝えください。

通話
無料
0120-360-412