シャワーのお湯が出ない原因|水が出るかどうかで原因と対処は変わる
体についた汗や汚れを落とすために、夏でも冬でもシャワーを使用することでしょう。毎日の生活に欠かすことのできないものですが、もし突然シャワーが出なくなったら困ってしまいますよね。
シャワーから水やお湯が出なくなるトラブルは、誰にでも起こる可能性があります。原因と対策を知り、トラブルが起きても慌てずに対処できるようにしておきましょう。
このコラムでは、シャワーが出なくなる原因と対処方法、修理を業者に依頼した場合の費用相場をご紹介いたします。
目次
シャワーから水やお湯が出なくなる原因
まずはなぜシャワーが出なくなってしまったのか、原因を調べる必要があります。お湯だけが出なくなってしまったケースと、水もお湯も出なくなってしまったケース、2つの原因を解説いたします。
【ケース1】水は出るがお湯は出ない
水は出るがお湯が出ないというときは、給湯器・温度調節ハンドル・水栓のどれかが原因であると考えられます。それぞれ設備ごとの原因と対処法をご紹介いたします。
・給湯器
給湯器に問題がある場合、いくつかの原因が考えられます。まずは電源が入っているかどうか確認しましょう。コンセントが抜けていたり、停電などで電源が落ちたまま入っていなかったりすることがあります。
電源が入っていたら、設定温度を確かめます。給湯器の設定温度以上のお湯は出ないので、設定温度が低すぎることがお湯の出ない原因となっている場合があるのです。
電源と温度のどちらにも問題なければ、機械の不調か故障が考えられます。その場合は自分で修理をすることは難しいので、メーカーか修理業者に依頼したほうがよいでしょう。
・温度調節ハンドル
温度調節ハンドルに不具合があって調節が上手くできていない状態でも、お湯が出ないことがあります。ご家庭によって給湯器の温度や水道の水圧は異なります。また、季節によって水道管に流れる水温が異なります。
そのため、家の給湯器の温度や水圧、気温に合わせて、温度調節ハンドルを自分で調整しなくてはならないのです。その調整ができていないと、お湯が出ないことがあります。
・水栓の故障
カランも含めた水やお湯を出す設備を水栓といいますが、この水栓自体が故障している場合もあります。お湯を出すほうの蛇口のみが故障していると、お湯だけが出ないという症状が出ます。
【ケース2】水もお湯も出ない
水もお湯も出ないというときも、原因はいくつか考えられます。以下に考えられる4つの原因をご紹介いたします。
・止水栓・元栓が閉まっている
浴室の水道の止水栓や、家の水道の元栓が閉まっていると水もお湯も出ません。掃除などのお手入れの際に閉めたままになっていないか確認してみましょう。
・フィルターのつまり
止水栓や元栓が開いているのであれば、シャワー内部のフィルターがつまっているかもしれません。フィルターに汚れが溜まってつまりを起こしていると水の出が悪くなり、悪化するとシャワーが出なくなることもあります。
・水栓の故障
止水栓やフィルターに異常がなければ、水栓の故障も考えられます。その場合は、新しい水栓に交換する必要があるので、修理業者への依頼をおすすめいたします。
・凍結
給湯器につながる水道管は屋外にあることが多く、冬場に中の水が凍ってしまってシャワーが出なくなることがあります。極端に気温の低い日や寒い時期の朝は、水道管が凍結しているかもしれません。
また、凍結した水道管を溶かそうとして熱湯をかけると水道管が破裂するおそれがあるので気をつけましょう。
原因がわからない場合は業者に任せましょう
止水栓や給湯器、水栓などを調べても原因がわからないときは、修理業者に依頼しましょう。原因がわからないままでは必要な対処もできず、無理に自分で修理しようとすると状況が悪化するおそれもあります。
使用年数が長くなると、修理ではなく設備の交換が必要なこともあるのです。
また、シャワーが出ないトラブルは原因によって依頼する業者が異なります。原因が給湯器の故障だった場合は、ガス会社・給湯器メーカー・給湯器の販売店などに依頼します。それ以外の設備の故障であれば水道の修理業者に依頼しましょう。
弊社では、原因調査からトラブルの解消までをおこなうプロの修理業者を手配することができます。まずはお気軽にご相談ください。
シャワーの修理は自分でできる?
シャワーは故障の原因がわかれば、自分でも修理することができるのでしょうか。「簡単な作業なら自分で直したい」と思う方もいるでしょう。ここからは、自分でできる修理方法をご紹介いたします。
また、自分での修理ができない症状の場合は、修理業者に依頼する必要があります。シャワー修理の費用相場もあわせてお伝えいたします。
自分で修理できるものとできないもの
ここまででご紹介した原因のうち、自分で修理ができるものは、温度調節ハンドルの調整・フィルターのつまり・凍結解消の3つです。原因が給湯器の故障や水栓の故障、水道管の破裂や原因不明の場合は、業者に依頼したほうがよいでしょう。
自分で修理して直してみよう!
自分で修理できるものは、それぞれどのような方法で修理をおこなうのか、原因ごとに修理方法をご紹介いたします。
・温度調節ハンドルの調整
温度調節ハンドルの調整が上手くできていないときは、シャワーを出しながら、適温になるまで少しずつハンドルを回します。必要な温度が決まったらその場所で温度調節ハンドルを保ち、シャワーを止めてハンドルを外します。
ハンドルの【40】の目盛りと水栓本体の【40】の表示についている印を合わせるようにハンドルをつけ直したら、再度シャワーを出します。さきほど調節した温度のお湯が出ていれば調整完了です。
・フィルターのつまり
フィルターがつまっている場合は、フィルターを取り出して掃除をおこないます。止水栓か元栓をしめてから作業をおこなってください。
フィルターは蛇口の根元のほうについていて、ドライバーで取り外すことができます。蛇口から取り外せたら、一緒についているフタを外してフィルターを掃除します。
掃除用のブラシや使わなくなった歯ブラシなどを使って、つまっているゴミや汚れを落としましょう。フィルターの目は細かいので、しっかりとこすり洗いをしてください。
掃除が終わったらフタを取り付け、蛇口にフィルターを戻し、止水栓または元栓を開けてシャワーが出るかどうか確認しましょう。まだ出ない場合は原因が別にあると考えられます。
・凍結解消
水道管が凍結したら、まずは止水栓を閉めてください。止水栓が開いたままでは、被害が拡大するおそれがあります。
止水栓を閉めたら凍結した水道管を溶かします。凍ってしまった水道管にタオルや雑巾を巻き付けて、その上からゆっくりお湯をかけましょう。タオルを使用することで、お湯の温度がじんわりと水道管に伝わり、急な温度変化による水道管の破損を防ぎます。
このとき、使用するお湯の温度には注意が必要です。熱湯をかけると、熱膨張を起こして水道管が破裂するおそれがあります。40~50度のぬるま湯を使用してください。
シャワーの修理を業者に依頼するといくらかかる?
シャワーが出なくなった場合の修理費用は、約5,000円ほどです。しかし、修理ではなく設備の交換が必要だった場合は、費用が高くなり、約8,000円~対応している業者が多いです。
そのほか、業者によって出張費や作業費が異なります。業者に依頼する際は、事前に何社かの見積りを取り、金額を比較して納得のいく業者を選ぶとよいでしょう。
弊社は、全国各地に多くの加盟店があります。いくつかの業者に見積りを取ることもできるので、費用面も考慮した業者選びができます。無料相談窓口は、24時間365日受け付けていますので、いつでもお問い合わせください。
シャワーが出なくなるのを防ぐためには
シャワーが出なくなってしまったら、修理か交換をして使える状態に直すほかありません。しかし、事前にそのようなトラブルが起きないように予防できれば、修理・交換の手間も費用もかかりません。自分でできる予防策を覚えておきましょう。
シャワーが出にくくなったら早めに対処する
普段からシャワーに異常がないかを意識しておくことは大切です。温度調節がしにくくなったり、水が出にくい日が続いたりしたら早めに対処しましょう。自分で対処できないとわかったら、早めに業者に連絡すれば、使えなくなる前に修理することができます。
凍結しないように予防する
水道管の凍結が起こる条件があります。それは、水道管が外にあること・気温が氷点下4度以下であること・氷点下の気温が1日中続く日などです。
そういった条件を満たさないよう対策することはできますが、お住まいの地域の気候によって適した予防方法が異なります。
・暖かい地域の予防策
冬でも氷点下になることが少ないような地域では、冷えやすい日陰や北風の当たるような場所に水道管があっても、凍結を防ぐ対策をおこなっていないことが多いです。
そのため、水道管が冷えないようにカバーを取り付けるだけでも凍結予防になります。カバーはタオルでも、市販されている保湿テープでも、冷気が防げるようなものであれば大丈夫です。
もうひとつの方法は、水を出しっぱなしにしておくことです。水道管の水が凍るのは、管内の水が動かないからです。動いている水は凍りにくいので、気温が下がる時間帯に少量の水を流しっぱなしにして凍結を予防することもできます。
・寒い地域の予防策
寒い地域では、気温が氷点下になることも予想して水道管にカバーがあらかじめ取り付けられていることがあります。しかし、氷点下になる日が多いということは、それだけ水道管が凍結する条件がそろいやすいということです。
そのため、水道管のカバーはより念入りに保温をおこなう必要があります。水道管を温める「サーモスタット」という電熱線を取り付けたり、カバーの上からさらにビニールテープを巻き付けたりして、水道管に冷気の入る隙間のないようにするとよいでしょう。
また、旅行などで長期間家を空けるときは、水抜きをしておくと凍結のリスクを減らせます。水抜きは、止水栓を閉めた状態で蛇口を開き、水道に水が残らないようにする方法です。
多少の手間はかかりますが、家を空けるときはその間に異常があってもすぐに対処ができないので、水抜きをしておくことをおすすめします。
このように、自分でもできる対策はあります。予防に関しては、必要なものはホームセンターでそろえることができますし、作業も難しいものではありません。
しかし、トラブルが起こってしまったときや異変に気がついたときは、「自分では原因がわからない」「対処法を間違えて被害が広がったらどうしよう」と困ることもあるでしょう。
そういったときは無理をせず、修理業者に依頼しましょう。どのような業者に依頼したらよいのかわからない場合は、弊社にご相談ください。
お客様のお悩みとご要望をお聞きして、迅速な解決が可能な業者をご紹介いたします。ご相談だけでもかまいません、まずは一度お電話ください。