蛇口から水漏れ!賃貸で修理にかかる費用の負担者と原因について解説
目次
蛇口から水漏れ発生!賃貸住宅での対処法
水回りで起こるトラブルのひとつに、水漏れがあります。水漏れは自分の不注意だけではなく、排水管の劣化などによって起こる場合も多く、決して他人事ではありません。
ここでは、水漏れトラブルの中でも、「賃貸で発生した場合」についてご説明していきます。
万が一賃貸で水漏れが起こったときにスムーズに解決するために、しっかり理解しておきましょう。
賃貸で水漏れが起きた際の連絡先とは
賃貸物件に住んでいる方で、蛇口からの水漏れが起こっている場合は、以下のことを理解しておきましょう。
【連絡の手順】
- 管理会社や大家さんへ連絡する
- 水道業者へ連絡する
水漏れが起きた際は、まず大家さんや管理会社に連絡しましょう。大家さんや管理会社に相談することで、費用を負担してもらうことができるかもしれません。夜間で連絡が取れない場合や、管理者側から業者へ連絡するように指示があった場合には水道業者へ連絡します。
放置してしまうと被害が拡大してしまい、下の階の部屋にも被害を及ぼすおそれもあるので、できるだけ早急に連絡してください。
費用の負担者は水漏れ原因による
賃貸住宅で水漏れが発生した場合、費用負担については原因によって異なります。まず契約書を確認しましょう。配管の劣化や破損などの自分ではどうにもならない症状は大家さんや管理会社に負担してもらうことができます。しかし、小修繕は自己負担でするように書かれている場合は、パッキンのように自分でも取り換えられるものは自己負担になることがあるため覚えておきましょう。
また、蛇口の閉め忘れや粗い使い方による場合など、みずからに過失があるケースでは自己負担となるおそれがあります。自分で修理もしくは交換が難しい場合は専門の業者にみてもらい、キチンと対処して更なる被害にあわないよう対策することを知っておきましょう。
修理もしくは交換をするときの手順や費用とは
簡単な修理である場合、大家さんから「自分で修理してほしい」とお願いされることもあるかもしれません。まずは、修理をおこなう前に止水栓を閉めて水漏れを一時的に防ぎましょう。賃貸住宅では、止水栓は各部屋に個別で設けてある場合がほとんどです。
一般的には、止水栓は玄関のメーターボックスの中にあります。中に水道メーターとバルブがあるので、バルブを時計回りに回して一時的にとめておきまましょう。ちなみに、バルブにはハンドルタイプやつまみタイプなどいくつか種類がありますが、いずれの場合でも時計回りで大丈夫です。
水漏れが起こった際自分でどう対処すればわからないという方もいるでしょう。部品の緩みやパッキンの交換など、簡単な修理であってもその場合は間違った作業をしてしまう可能性があります。自分でおこなうことが難しい場合は、専門の業者に見に来てもらうことをオススメします。
蛇口の水漏れ修理にかかる費用
ご自身の管理物件で、もし水漏れが起こって業者に依頼するとなった場合、費用が気になる方も多いでしょう。そこでここからは、オーナーの方に向けた水漏れ費用相場をご紹介していきます。
とはいえ、費用は修理内容によって異なります。パッキンを交換する場合は5,000円~6,000円程度で済む場合が多いですが、バルブカードリッジを交換しなければならない場合には10,000円前後が費用相場です。また、蛇口自体の交換が必要な場合は、10,000~30,000円が料金相場です。このほか、深夜料金や出張費などが別途かかる場合もあります。
水漏れの原因がわからない場合は、業者から見積りを取ることで料金を知ることができます。ただし水漏れは迅速な対応が必要なトラブルです。修繕までに時間をかければかけるほど水漏れ被害は悪化してしまいます。漏水によって壁や床が濡れて傷んでしまえば、水漏れの修理だけでなくそうした建材の修繕も必要になってしまいます。「見積りのためだけに来てもらっている時間がない」という場合もあることでしょう。
その場合は、料金について電話で相談してみることをおすすめします。業者によっては電話でも大まかな料金を伝えてくれるところもあるため、見積りをしなくても大体の費用をわかった状態で水漏れ修理を依頼することが可能です。
弊社では、お電話でも大まかな費用をお伝えすることが可能です。24時間年中無休で電話受付していため、時間を問わず対応することができます。ご依頼いただければ、お近くの業者を手配いたしますので、スピーディーなトラブル解決が可能です。水漏れが起こった際はぜひ弊社までご連絡ください。
水漏れ被害が拡大するとどうなるの?
トラブルを放置してしまった場合、水漏れ被害が拡大するとご自身の部屋だけではなく階下へも被害が及ぶ場合があります。
階下に被害が及ぶと、「損害賠償を請求されるのでは?」「階下の人と関係が悪くなったらどうしよう」などと不安に思ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。そこでここからは、水漏れが原因で階下に被害を与えてしまった場合の対処方法をご説明いたします。
階下へ水漏れ…大きなトラブルになる場合もある
万が一水漏れを放置してしまった場合、自分の部屋だけではなく階下にも被害が及ぶ場合があります。もし、水漏れが深刻になって階下にも被害を与えてしまった場合は、すぐに止水栓を閉めて管理会社や大家さんに連絡してください。その後、階下に入居者がいる場合は、誠意をもって謝罪しましょう。入居者からの指摘で、階下への水漏れ被害に気が付いた場合は、止水栓を閉めてからまず謝罪をおこない、管理会社や大家さんに連絡してください。
ちなみに、階下にも被害が及んでしまった場合には、「個人賠償責任保険」という保険を適用できます。そのため、まずは契約している保険会社に連絡をとってください。トラブルの内容を伝えることで、どういった手続きをしたらよいのか指示をもらえるはずです。
ただ、このとき保険会社や管理会社にすべてを任せきりにするのはやめましょう。今後も階下の方とは顔を合わせる機会もあるかもしれません。関係を悪化させないためにも、解決までの話し合いや事実確認には参加してください。
万が一のために知っておきたい「個人賠償責任保険」とは
ここまで記事を読んで、「個人賠償責任保険」とはどのようなものかピンと来ていない方もいらっしゃるかもしれません。そこでここからは、個人賠償責任保険についてご説明していきます。
・個人賠償責任保険とは
個人賠償責任保険とは、偶然の事故によって他人に被害を及ぼしたときに適用される保険で、火災保険や自動車保険などに加入するときに「特約」として加入することになります。個人賠償責任保険が適用されるケースは、階下への水漏れのほか、車や自転車で他人にケガをさせてしまったり、不注意で店のものを壊してしまったりした場合などです。
・注意点
個人賠償責任保険に重複して加入してしまっている場合があります。たとえば、火災保険にも自動車保険にも個人賠償責任をつけている場合は、重複加入していることになります。その場合、この2つの会社から半分ずつ賠償金額が支払われることになりますので、手続きが2回に増えてしまうのです。
もし、個人賠償責任保険に重複して加入する場合には、補償金額が無制限のものだけ加入しておき、補償金額に制限があるものは解約してしまうことをおすすめします。
また、保険を知らず知らずのうちに解約してしまわないか注意してください。たとえば、自動車を売ったから自動車保険を解約するとします。もし、自動車保険に特約として個人賠償責任保険がついていた場合は、そちらも自動的に解約されることになります。もし、個人賠償責任保険付きの保険を解約するときは、新たに個人賠償責任保険に加入しましょう。
・水漏れ発生~保険金がおりるまでの流れ
水漏れが発生して保険金がおりるまでの、一般的な流れについて見ていきましょう。
- 水漏れ発生
- 保険会社へ連絡
- 示談交渉サービス
- 保険金がおりる
水漏れが発生したら、まずは保険会社に連絡して被害状況や名前などを伝えましょう。保険会社が契約内容について確認することができたら、書類や流れなどについての説明を受けます。また、保険会社は相手にも連絡をして初期対応をしてくれます。
その後、保険会社が損害金をいくらにするのか、支払い方法はどうするのかを決める「示談交渉」をおこなってくれます。ただ、保険会社によっては示談交渉サービスがないところもありますので、その場合は自分でおこないましょう。示談交渉後、保険会社から保険金がおりて、手続き終了です。
水漏れを起こさないために、日頃から確認しておくこと
いくら保険が適用されるといえ、手続きは面倒ですし、階下の方と関係を悪化させてしまう場合もあります。そのため、日頃から水漏れが起きないために、以下のような対策をおこなっておくことをおすすめします。
- 蛇口を使用後は必ず閉めたことを確認する
- 保険内容を確認しておく
- 管理会社や大家さんの連絡先を確認しておく
- 蛇口に故障や不具合があればすぐに修理する
日頃から蛇口を閉めたか確認する癖をつけましょう。「蛇口を閉めるのを忘れていて、そのまま外出して家の中が水浸しに……」なんて考えただけでもぞっとすることです。そんな事態になるのを防ぐためにも、日頃から蛇口を閉めたか確認しておくことが重要です。
また、万が一水漏れを起こしてしまったときのために、保険内容を確認しておきましょう。個人賠償責任保険に入っていない場合は、水漏れが起きてしまったときに自分で損害賠償を支払わなければならないおそれがあります。知らず知らずのうちに解約していないか、ちゃんと加入しているか、確認しましょう。ほかにも、手続きを1回で終わらせるために、重複して加入しているものがないかもチェックしてください。
管理会社や大家さんの連絡先を確認しておくことも重要です。水漏れが起こったときに早急に対応するためです。
万が一、蛇口が故障していたり、不具合が生じていたりする場合は、すぐに修理してください。間違った方法で修理をおこなうと被害を悪化させてしまうおそれがあるので、業者に依頼するのがよいでしょう。また、「水道料金がいつもより高いな」と思ったときには、どこかで水漏れが起こっている場合があるため、業者に調査してもらうことをおすすめします。
弊社の加盟店では、現地調査や見積りは無料でおこなっております。また、無料相談窓口も24時間365日受付対応しております。「まずは調査だけでもしてほしい」という方でも構いません。ぜひ一度、お気軽にご連絡ください。
もしも水漏れの被害者になってしまったら
賃貸では、ときには水漏れの被害者になってしまうこともあり得ます。この章では、水漏れ被害者になった場合の対処方法についてご説明していきます。
水漏れの被害者になってしまったらやるべきこと
水漏れの被害者になったら、以下のことをおこないましょう。
- 被害の状況を写真に撮る
- 管理会社、大家さんへ連絡する
- 加入している保険の適用範囲を確認する
水漏れ被害にあった証拠を残すために、天井やカーペット、家電などの被害を受けた部分の写真を撮りましょう。次に、管理会社や大家さんへ連絡して被害状況を伝えます。
そして、自分が加入している保険の適用範囲を確認しておきましょう。上階の人が万が一損害賠償を支払ってくれない場合でも、火災保険の「水濡れ補償」によって補償してもらうことができます。もし保険の適用範囲がわからない場合は、保険会社に問い合わせてみてください。
補償を受けるときの注意点
補償を受けるときには以下の点に注意してください。
- 被害額を全額請求するのは難しい
- 補償は火災保険と個人賠償責任保険どちらか一方のみ
水漏れ被害者になってしまったとき、被害額を全額請求することが難しい場合があります。それは、被害を受けた家財の正確な価値をはかるのが難しいケースです。たとえば、思い出の品が被害を受けてしまったときです。思い出というものはそれを所有している人にとっては価値あるものでも、一般的にはそう判断してもらえません。そのため、いくら大きなショックを受けたと訴えても、それに見合った金額を請求できない場合があるのです。
また、補償を受ける際は、火災保険と個人賠償責任保険を2つ受け取ることができません。つまり、水漏れの被害者となってしまったとき、自分が加入している火災保険を適用するのであれば、上階の人が加入している個人賠償責任保険の補償金は受け取れないのです。
そのため、まずは上階の人と話し合いましょう。上階の人が賠償してくれる場合は、自分が加入している保険を適用させるのはやめておきましょう。しかし、上階の人からどうしても支払ってもらえないのであれば、自分が加入している火災保険を使ってください。