水道の水漏れは自分で直せます!水漏れポイントと修理方法を徹底解説

水の詰まり、水漏れトラブルすぐ解決!24時間365日対応

通話無料 0120-360-412

水道の水漏れは自分で直せます!蛇口からの水漏れポイントと修理方法

水道の水漏れは自分で直せます!水漏れポイントと修理方法を徹底解説

水道の水漏れは原因を突き止めることが重要です。水漏れ原因と水漏れ箇所が特定できれば、自分で修理できる場合もあります。たとえば、パッキン交換や蛇口の部品交換などの簡単な作業です。

自分で修理できなかったとしても、水漏れは放置すると危険です。水漏れが悪化すると、高額の水道料金の請求がきたり、階下の住人から賠償金を請求されたりすることもあります。そうなる前に、水漏れ修理業者に依頼してトラブルを解決しましょう。

この記事では水漏れ原因の特定の仕方から、発生場所に合わせた修理法を解説します。業者に依頼してトラブルを解決するコツについてもご紹介しますので、この記事を読んで、トラブルを解決させましょう。

水道の水漏れはどこから?まずは原因を特定

水道の水漏れはどこから起こりやすいのでしょうか。ここでは、水道蛇口の種類別に原因が特定できるように解説していきます。ご使用中の蛇口の種類を知って、原因を突き止めてみてくださいね。

水道の蛇口は大きく分けて2種類

水道の水漏れは自分で直せます!水漏れポイントと修理方法を徹底解説

蛇口のタイプによって水漏れ原因が変わってくることもあるので、しっかり把握しておきましょう。多くのご家庭に設置されている水道の蛇口は以下の2つのタイプにわけられます。

  • シングルレバー混合水栓
  • ハンドル混合水栓

まず、シングルレバー混合水というのは、名前のとおりハンドルがひとつだけついていて、水とお湯の両方を出すことのできる水道蛇口です。キッチンや洗面台で使われることが多い蛇口のタイプです。レバーは上下左右に自由自在に動かすことができるため、温度や水の量を調節しやすいという特徴があります。

次に、ハンドル混合水栓というのは、ハンドルを手でひねって水やお湯を出すことができる水道蛇口です。お風呂場や屋外の蛇口で使われることが多いです。特徴は、水側のハンドルは水色、お湯側のハンドルは赤色といったように、色がわかれていることです。

現在、ハンドル混同水栓に変わってサーモスタット混合水栓という種類の蛇口がお風呂場ではよく導入されています。自分で調節しなくても、温度調節ハンドルを回すだけで出したい温度のお湯をすぐに出すことができるタイプのものです。

もし、ハンドル混合水栓の寿命が原因で水漏れが発生しているなら、サーモスタット混合水栓への切り替えを検討してみてはいかがでしょうか。見た目もスタイリッシュで、温度調節までにかかる時間と水の量も削減でき、節水効果も期待できますよ。

水漏れ箇所のチェックポイント

水道蛇口の種類についておわかりいただけたでしょうか。では、蛇口の種類に合わせた水漏れ箇所のチェックポイントについてまとめていますので、参考にしてみてください。

【シングルレバー混合水栓】

・レバーの接続部
シングルレバーと蛇口胴体の接続部から水が漏れることがあります。このときの水漏れの原因は、蛇口に内蔵されているカートリッジの異常がほとんどです。水漏れがおきたら蛇口を取り外し、内蔵されているカードリッジを交換することで対処できます。

カートリッジ以外のレバー接続部からの水漏れ原因としては、接続部に使用されているパッキンの劣化が多いです。パッキンの劣化が原因の場合も、パッキンを新しいものに交換することで、水漏れを食い止めることができます。

・蛇口の胴体部
蛇口の胴体部は別名「スパウト」とも呼ばれますが、この部分から水漏れしている場合は、中に使用されているパッキンやリングの劣化が原因です。こちらも新しいパッキンやリングに交換すれば基本的に水漏れは直ります。

・蛇口の先端部
蛇口の先から水がポタポタ落ちる場合は、カートリッジ、パッキンの劣化によって水漏れが発生している可能性があります。簡単なパッキンの交換から試してみましょう。

・給水管と蛇口の接続部
給水管と蛇口の接続部から水漏れしている場合は、接続部のナットのゆるみ、パッキンの劣化が原因として挙げられます。モンキーレンチなどのナットを締めつけることができる工具を使ってゆるみを解消すれば、水漏れを直すことができる場合もあります。

【ハンドル混合水栓】

・ハンドル接続部
ハンドル接続部からの水漏れは、パッキンやコマなどのハンドル内部の部品劣化が主な原因です。古いパッキンやコマと同じ型のものを用意して、交換するようにしましょう。

・蛇口のパイプ接続部
蛇口のパイプ接続部からの水漏れは、カートリッジ、パッキンの劣化が原因です。新しいものに交換して対処してみましょう。

・蛇口と壁の接続部
蛇口と壁の接続部からの水漏れは、接続部のナットのゆるみや劣化、配管内部の詰まりが原因として考えられます。ナットのゆるみは締めなおせば大丈夫ですが、サビなどの劣化がひどい場合は交換したほうがよいです。配管部の詰まりは自分で下手に触ると勢いよく水が噴射してケガをする危険があるので、水漏れ修理のプロに相談することをおすすめします。

・蛇口の先端部
蛇口の先から水がポタポタ落ちる場合は、カートリッジ、フィルターの汚れが原因として考えられます。カートリッジ交換やフィルターの掃除をおこないましょう。

原因がわからないときはこの対処を!

もしも、自分では原因がわからず水漏れ箇所を特定できない場合は、蛇口の給水管付近にある止水栓を閉めてください。ハンドルタイプの止水栓なら手で閉めてください。ハンドルが見当たらなければ、マイナスドライバーを使って閉めることができるようになっています。止水栓を閉めることができれば、以下の対処で乗り切りましょう。

  • 賃貸なら管理会社に連絡する
  • 水栓(蛇口)の保証期間内ならメーカーもしくは施工業者に連絡する
  • ネットで水道業者に依頼する

賃貸にお住いの方は、水漏れに気づいたらまずは管理会社に連絡しましょう。もともと管理会社が契約している業者が決まっている場合があるからです。管理会社からどうすればいいか指示を仰いてください。

水栓(蛇口)の保証期間内なら、購入元のメーカーや施工業者に連絡してください。保証期間ないなら無料で修理をおこなってもらえます。

一軒家にお住いの方で、すでに蛇口の保証期間が過ぎている場合はネットで水漏れ修理の業者に相談しましょう。弊社なら、あなたの水漏れ修理をスピーディーにお手伝いさせていただきます!

その水道、寿命かも……目安は10年!

水道蛇口の寿命は一般的に「10年」です。もし10年以上水道蛇口を使用していて、1回もメンテナンスをしていない場合は、壽命かもしれません。蛇口から出る水は、飲料水として飲まれたり、料理に使用されたりと、私たちの体内に入ってくるものです。

長年メンテナンスをしていないと、水漏れの原因となったり、汚れが溜まったり衛生的にもよくありません。サビがひどくなり、ハンドルの締まりが悪くなってきた場合は、蛇口交換をおすすめします。弊社では、面倒な蛇口の付け替えはもちろん、蛇口内部の部品交換だけの相談も受け付けます。水道のトラブルがあった際にはぜひ、ご相談ください。

水道の水漏れは自分で直す!原因に合わせた修理法

水道の水漏れは、修理方法を間違いなく知れば自分でも直せる場合があります。ここでは、自力でおこなう部品の交換方法や掃除方法をご紹介していますが、自信がないという方は無理せずに業者に相談しましょう。

【レバー混合水栓】カートリッジの交換

水道の水漏れは自分で直せます!水漏れポイントと修理方法を徹底解説

レバー混合水栓のカートリッジの交換方法は以下のとおりです。

  1. 止水栓を閉める
  2. レバー下の小さなフタを、マイナスドライバーを使って開ける
  3. 中のネジをドライバーで外してレバーハンドルを取り外す
  4. 蛇口の胴体部のカバーを取り外す
  5. カートリッジを交換する
  6. 逆の手順ではめ込んでいく
  7. 止水栓を開ける

新しいカートリッジを用意する際は、取り扱い説明書を見て確認するか、メーカーに問い合わせて同じ型のカートリッジを手に入れましょう。違う型のものだと蛇口にフィットせず、買い替えなければならなくなるので気を付けてください。

【ハンドル混合水栓】吐水口からの水漏れ対処法

ハンドル混合水栓のバルブシールの清掃方法は以下のとおりです。

  1. 止水栓を閉める
  2. ハンドル上部の蓋を開け、ビスを外す
  3. ハンドルをとると、バルブが見えるので六角レンチでバルブを外す
  4. バルブに巻いてあるシールに付着しているゴミを取り除く
  5. 逆の手順で戻していく
  6. 止水栓を開ける

ハンドル混合水栓の吐水口からの水漏れは、バルブ部に巻いてあるシールの汚れが原因の場合があります。上記の方法で一度汚れをとってみてください。それでも水漏れが直らない場合は、次にご紹介するパッキン交換が必要となります。

パッキンの交換

蛇口に使用されているパッキンには数種類あります。どの部分のパッキンかしっかり把握して交換していきましょう。

コマパッキンの交換方法

  1. 止水栓を閉める
  2. 蛇口ハンドルを固定しているナットをモンキーレンチでゆるめてハンドルを外す
  3. ピンセットでスピンドルの下にあるコマパッキンをとる
  4. 新しいコマパッキンをはめ込む
  5. 逆の手順で元に戻す
  6. 止水栓を開ける

コマパッキンは、蛇口ハンドルの下に設置されています。コマパッキンは、ハンドルを開けると一緒に上がり水が出る仕組みになっています。反対にハンドルを閉めるとコマパッキンが下がり、水が止まります。コマパッキンにはゴムパッキンがついていて、このパッキンが摩耗することにより隙間から水漏れしてしまうのです。

三角パッキンの交換方法

  1. 止水栓を閉める
  2. コマパッキンのときと同様に、ハンドルを外す
  3. スピンドルにはまっている三角パッキンを抜き取る
  4. 新しい三角パッキンをスピンドルにはめ込む
  5. 逆の手順で元に戻す
  6. 止水栓を開ける

三角パッキンは、蛇口ハンドル下のスピンドルにはまっています。ハンドル下から水漏れしている場合は、この三角パッキンの劣化が原因の場合が多いです。三角パッキンは横から見ると三角形をしていることから、その名前となっています。三角パッキンを交換する際は、三角の頂点が上になるように向きに気を付けて、はめ込むようにしてください。

無理に自分で直そうとしない

もし自分で修理できなかった場合、放置するのは危険です!水漏れが悪化して高額の水道料金の請求がきたり、賃貸なら階下の住民から賠償金を請求されてしまったりするかもしれません。自分ではできないというときに、いて助かる存在が水漏れに対応している「業者」です。

業者なら、自分では数時間かかりそうな作業も、半分もしくは3分の1ほどの短い時間で完了させることが可能です。蛇口の取り付けは、部品で手をケガしたり、蛇口を分解して元に戻せなくなってしまったりということにもなりかねません。安全面からも水道の水漏れ修理は業者に依頼することをおすすめします。

水漏れのトラブルは放っておくとどうなる?水道料金の加算

「水道からの水漏れが気になっているけど、業者に修理を依頼するとお金がかかるからな……。」と放置していませんか?水漏れを放っておくと、水道代が高くなってしまうだけでなく、破損場所が悪化して階下の住民宅まで水漏れ被害が広がってしまうこともあります。水漏れ放置は厳禁です!すぐに水漏れ修理業者に相談してください。

水漏れで増えた水道料金は支払うべき?

水道の水漏れは自分で直せます!水漏れポイントと修理方法を徹底解説

もしも水漏れが故意ではなく、災害などで突発的に発生してしまったときはどうなるのでしょうか。予期しない水漏れで増えてしまった水道料金は支払い義務があるのか疑問に思いますよね。以下に、水道料金の減免請求ができる場合をまとめていますので、参考にしてみてください。

  • 自然災害の場合
  • 過失・故意による破損ではない場合
  • 水漏れの事実をすぐに水道局へ報告した場合
  • 修理がすでに終わっている場合

以上のようなケースに該当する場合は、減免対象になる可能性があります。自治体から漏水減額請求書を取り寄せて記入し、地域サービスセンターに提出することで審査してもらうことができます。提出する際には、水漏れ修理済みの確認がとれる書類のコピーが必要になりますので、捨てずに残しておきましょう。

水道業者の修理料金の相場は?

水道業者に水漏れ修理を依頼する前には、水漏れ修理にかかる費用相場を把握しておくと、「もっと安い業者があったなんて……」と後悔せずに済みます。そこでここからは水漏れ修理をおこなう際の費用相場をご紹介しています。ただし、業者によって修理費用の相場は変動しますのでご注意ください。

【蛇口修理の費用相場】

  • 水漏れ:5,000~10,000円
  • 蛇口交換:10,000~30,000円
  • 部品交換:8,000~15,000円

このほか作業料金だけでなく、出張費が別途請求されるところもあります。弊社なら、「基本料金・作業料金・出張費込み」でご案内可能ですので、ぜひ一度見積りをとってみてください。

優良業者を見つける4つのポイント

蛇口の水漏れ修理にかかる費用相場は、なんとなくおわかりいただけたでしょうか。最後になりましたが、安心して業者依頼することができるように、優良業者を見つける4つのポイントをお話しておきましょう。

  • 相見積りをとる
  • 見積りの明細がはっきりしている
  • 水道局指定免許を持っている
  • 対応が丁寧

水道蛇口の水漏れ修理を業者に依頼する前に、複数の業者から相見積りをとることがおすすめです。何社にも依頼するのは面倒かもしれませんが、相見積りをとることで、以下のようなメリット得られることもあります。

【相見積りのメリット】

  • 高額な見積りに気づくことができる
  • 作業内容に抜け漏れがないか確認できる
  • 追加料金の発生を未然に防止できる

これらのメリットによって「こっちの業者では含まれている作業工程が、あっちの業者では抜けていた!」ということに気づけるので、ぜひ複数の業者から見積りをとって比較してみてください。

また、信用できる業者を見抜くために、「水道局指定の免許を持っているか」というところにも着目してみましょう。業者の公式ホームページなどに記載されているので、確認してみてください。

弊社では、見積りの明細をはっきりとご提示させていただきますので、安心してご利用いただけます。また、ご自宅だけでなく、店舗や法人であってもご相談もお待ちしております。水漏れ修理はなるべく早く修理することが大切です。深夜・早朝でのどうしたらいいかわからない水漏れのお困りに対しても、弊社なら24時間365日の対応をおこなっていますので遠慮なくご相談ください。

お困りのトラブルは?

よくあるご質問

Qクレジットカードでの支払いは可能ですか?

A各種クレジットカード払いに対応しております。 ※手数料がかかる場合がございます。 ※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

Qお電話で料金を教えていただけますか?

A受付時にお申し付けいただければ、お電話でだいたいの料金をお伝えすることもできます。ただし、最終的な見積りとは異なる場合がございますのでご了承ください。

Qどのような料金が発生するのですか?

A水漏れ修理お助け隊ではお見積り時に提示する料金以外を請求することはございません。 ※対応エリアや現場状況により、事前にお客様に確認をしたうえで、現地調査・お見積りの料金をいただく場合がございます。

Q料金の支払い方法を教えてください。

A料金は現金でのお支払いのほか、クレジットでのお支払いや銀行振り込みにも対応しております。ただし、現地スタッフによってお支払い方法が変わることもございますので、詳しくは直接お問合せください。

よくあるご質問一覧

最新情報

最新情報一覧

対応エリア

日本全国どこでも駆けつけます!

水漏れ修理お助け隊では日本全国からの水トラブルのご相談を承っております。
北は北海道、南は沖縄まで、さまざまな場所でお困りのお客様のもとへ専門の加盟店スタッフが迅速に駆けつけます。

北海道
  • 北海道
東北地方
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
関東地方
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
中部地方
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
近畿地方
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
四国地方
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州地方・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

各種クレジットカード、
現金がご利用いただけます

クレジットカードロゴ

※手数料がかかる場合がございます。※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

まずはトラブル状況をお伝えください。

通話
無料
0120-360-412