水漏れが下の階まで!正しい対処は?責任はどこに?緊急事態の解決法
水漏れが起こるだけでも非常事態ですが、それが下の階にまで漏れてしまうとさらに大変です。被害が広がる前に早急に対処しなければなりません。対処が遅れると多額の賠償金を請求されることも……。このような緊急事態のときの対処法を知っておけば、スムーズな解決につながります。
ここでは、自分の不注意で水漏れを起こしたときにするべきことや、自己負担にならないケース、水漏れを起こさないための対処法をご紹介します。
目次
水漏れが下の階まで…!不注意による場合の対処
自分の不注意で下の階に水漏れした場合、まず水を止めることが一番ですが、それ以外にもやるべきことがあります。ここでは、水漏れが起こってしまった場合の対処法をご紹介します。
下の階に水漏れしていると気付いたら
下の階まで水漏れしていることに気付いたら、以下のことを確認し、行動してください。
・止水栓を閉める
水を止めなければ被害がどんどん広がってしまいます。まずは止水栓を閉めましょう。止水栓は水の供給を止めるために必要な栓で、トイレの止水栓、台所の止水栓などと個別に設置されている場合があります。水漏れ箇所が特定されている場合は個別の止水栓を閉めましょう。
水漏れ箇所が特定できない、個別の止水栓がないといった場合は、家全体の水道の元栓を閉めてください。マンションですと玄関を出たドア付近の扉の中にあります。時計回りに回せば閉まり、反対に回せば開きます。
・管理会社、大家さんへ連絡
管理会社や大家さんに連絡してください。下の階の人に連絡をしてもらえれば、大量に水が漏れる前に、家具や家電の移動などの対応をお願いすることもできます。場合によっては対応してもらえないこともあるようですが、後々トラブルになることもあるため、一応報告しておくと安心です。
・水道業者に連絡
止水栓を止めることは一時的な解決にしかなりません。水漏れの原因がわからなかったり、修理が必要だったりする場合は、水道業者に連絡してください。漏電の可能性もあるため、電力会社にも連絡したほうがよいでしょう。
まずここまで落ち着いて行動すれば、被害を最小限に防ぐことができるでしょう。
下の階の住人には誠意をもって謝罪すること
不注意による水漏れで下の階にまで被害があった場合、誠意をもって謝罪することが大切です。下の階の人もいきなり天井から水が漏れてきてびっくりしているでしょう。家具や家電、思い出の品なども被害に遭っているかもしれません。きちんと謝罪をして、被害を修繕する旨を伝えましょう。
ただし、突然直接訪問するとトラブルになるおそれもありますので、事前に管理会社など第三者に仲介に入ってもらうことをおすすめします。一度、管理会社に連絡してお願いしてみましょう。
自分が加入している保険も確認しておこう
加入している保険を確認することも大切です。基本的に共用部の場合は管理組合が火災保険に付帯している施設賠償責任保険で支払われます。専有部の場合は個人で加入している火災保険に個人賠償保険を付帯していれば、下の部屋の家財に対して被害額を保険会社に請求することもできます。
管理組合などの火災保険に個人賠償がついている場合もあります。自分の入っている保険を確認するとともに、管理組合にも連絡して聞いてみましょう。
なぜ水漏れしたのか明確にしよう
不注意による水漏れの原因を明確にすることは、被害を最小限に食い止めるためには必要なことです。よくある原因は、お風呂などに水を張る際の蛇口の閉め忘れや洗濯機のホースが外れて床が水浸しになるケースです。
また、トイレにトイレットペーパーをたくさん流したり異物を流したりすることで、トイレをつまらせてしまうことによる水漏れがあります。
このように原因がわかりやすいものもありますが、配管や給湯器などは、普段目にする機会が少ないため、原因が特定しにくいものもあります。原因を特定し、水漏れを一刻も早く止めるためにも早めに水道業者に連絡をして、調査してもらいましょう。
水漏れ修理費用の相場は?
台所や浴室、洗面所、トイレなどの水を使う場所では水漏れが起こりやすくなります。また、そのほかにもエアコンやエアコンの室外機なども水漏れの原因となります。その中でも、パッキンの劣化やつまり、不注意などを起こしやすい、蛇口やトイレの水漏れがとくに多いようです。
蛇口からの水漏れの場合は基本料金が大体4,000円~が費用相場となっています。トイレやシンクのつまりは大体7,000円~が費用相場です。
その他にも出張費や部品代、駐車場代など工事の内容や地域によって料金が加算されますので、水漏れの修理を依頼する際は事前に必ず見積りを取るようにしましょう。3社以上から相見積りを取れば、費用や作業内容も比較することができて安心です。
「どこに相談したらいいかわからない」、「深夜や早朝に起こってしまった」というときは弊社までお気軽にご連絡ください。365日24時間お電話でのご相談を受け付けております。お住まいの地域に関わらず、迅速に対応させていただきます。
自己負担にならない場合ってどんなケース?
配管の劣化や設備の不備など水漏れの原因によっては、水漏れ修理の費用が自己負担にならない場合があるのです。以下に、自己負担にならない場合の具体的な例をご紹介します。
設備に原因があった場合は管理側の責任
基本的に整備不良による故障や配管の劣化などが原因で水漏れした場合は、管理者側の責任になります。そのため、分譲マンションでは管理組合などが修理をおこなってくれるでしょう。
賃貸の場合も、部屋を貸す前には室内を整備しておかなければなりませんので、劣化や整備不良での故障が原因の場合、費用は大家さんの負担になります。そのため、水漏れが発生した場合は必ず大家さんに報告してください。
簡単な蛇口の修理だからと勝手に修理して再度水漏れがあった場合、トラブルになってしまうおそれがあります。自分の過失で水漏れが起こった場合も、大家さんが提携している水道会社を紹介してもらえる場合がありますので、まずは報告するのが一番です。
分譲マンションなどで配管の所有者が自分である場合
気をつけなければならないのは、床下の配管です。築年数の古いマンションの場合、配管が劣化してそこから水漏れが起こることも少なくありません。この配管ですが、基本的には専用部の下を通っていると専用部の所有者に賠償責任が発生します。
ただ、部屋の柱などは共用部となるので、配管の破損部分がその上を通っていれば管理側の責任になります。床下の配管の破損による水漏れの場合は、水漏れ箇所の特定をしっかりおこなわなければなりません。
古いマンションを購入する場合は、床下の配管の状態も確認しておくことが重要です。リフォームなどをおこなう場合は配管が劣化していないかも水道業者にチェックしてもらいましょう。
原因の調査に協力することが大切です
水漏れの原因が自分でない場合でも、調査の協力を求められる場合があります。その際は、原因の特定とスムーズな解決のためにもしっかり対応しましょう。明日は我が身かもしれません。共同住宅に住む場合は、お互いの協力が大切です。
水漏れが発生した場合は、原因を早く特定することが一番重要です。弊社では24時間365日いつでもお電話での受け付けをしております。配管のチェックなども対応させていただきます。お気軽にご相談ください。
二度と水漏れを起こさないためには?
水漏れは予防することができます。水漏れを起こしてしまうと修理や賠償などの費用がかかるうえに、そのあとの処理も大変です。予防策を実践して、水漏れを起こさないようにしましょう。
普段の使い方を少し意識してみよう
普段の生活の中でできる予防策があります。以下のことをひとつひとつ確認して実践してみましょう。
- 蛇口を閉めたかしっかり確認。
- つまりやすいものはトイレに流さない。
- 洗濯機のホースが外れていないか接続部分を確認する。
- 少しでも水が漏れているところがあれば放置せずに、修理交換する。
- 故障に気付いたら早めに修理する。
自分で修理や部品の交換ができない場合は、業者に依頼しましょう。簡単な修理であれば、費用も安く抑えられます。少し意識することで水漏れの発生は予防できます。
水漏れはあっという間に広がります
水漏れが起こった場合は早急な対処が必要です。下の階に水が漏れるだけでなく、床や壁が濡れることで、そこからカビや結露が発生してしまうおそれもあります。ひどくなると天井や壁の張替えが必要となり、ますます費用がふくらみます。
下の部屋に少しでも被害を与えないために、気付いたら早めに管理会社に連絡し、下の部屋の住人にも知らせましょう。必要であれば水道業者にも依頼してください。
賃貸の場合は、業者に連絡する前にまず大家さんに知らせてください。夜中や早朝で大家さんに連絡が取れず、「水漏れが悪化してしまう……」という場合は緊急事態であれば、24時間対応の業者に連絡したほうがよいでしょう。
弊社では24時間365日、いつでも電話でご相談を受け付けております。また、24時対応可能な業者をご紹介させていただきます。急な水漏れでお困りの際はご連絡ください。