お風呂のつまりをラバーカップで一気に解消!正しい使用方法と注意点
目次
お風呂つまりをラバーカップで解消する方法
「お風呂の排水口がつまって流れない!」そんなときに役に立つ、ラバーカップというものがあります。ここでは、ラバーカップの種類や正しい使用方法をご紹介します。
ラバーカップとは?
ラバーカップとは、トイレや排水口のつまりを取るためのもので、「すっぽん」とも呼ばれている道具です。ラバーカップにはいくつかの種類があり、それぞれ使用する場所に合った形のものがあります。
どんなときに使うものなの?
ラバーカップは、排水口のつまりを解消したいとき使用します。トイレ掃除で使用されているイメージが強いですが、お風呂のつまり解消にも使えるものなのです。ただし、つまっているものや状況によってはラバーカップでは対処できないものもあるので、状況をしっかり確認してから使用しましょう。
つまりの原因が水に流せるお掃除シートなどの水に溶けるものや流れるものだった場合は、ラバーカップで対処可能です。その場合は、排水口に流れるはずの容量を超えてしまったことが原因でつまっている状態なので、一度つまっているものを吸い上げることで通り道ができるのです。
ラバーカップを使い分けよう!
ラバーカップには大きく分けて3つのタイプがあり、サイズも小さいものから大きいものまでさまざまです。トイレ用に造られたものとしては、カップの底が出っ張っているタイプと、複雑な形状の排水溝にフィットするツバが付いたタイプのものがあります。それ以外に排水口用のものとして、カップの底が出っ張っていないタイプのものもあります。
それぞれのタイプ、使用場所ごとに効果を発揮しやすいよう造りが異なります。またサイズに関しては、大きさの合わないものではまったく効果を発揮しないということも考えられますので、購入の際は使用する場所や適したサイズを調べてから購入してください。
ラバーカップの正しい使用方法
お風呂でラバーカップを使用するときは、「水をためる・押す・引く」を繰り返します。ラバーカップのゴムの部分の上まで水がたまった状態でなければ効果を発揮しません。そのため洗い場に水をためる場合は、浴室の外に水が流れないよう注意しましょう。
また、使用するにあたりついつい力が入ってしまうのが「押す」作業ですが、ラバーカップを使う際は吸い上げること、つまり「引く」作業が重要です。つまったものを引き上げるようなイメージで使用してください。あまり力を入れすぎると排水設備が故障するおそれがあるので、力任せにせずゆっくりと引き抜くようにしましょう。
固形物のつまりは業者に依頼が必要!
つまっているものが固形物の場合、ラバーカップで吸い上げられるようなものなら、吸い上げてから流れないように処分してもよいでしょう。しかし、洗剤のフタや入浴剤の袋の切れ端など、奥に入り込んでしまうようなものがつまった場合は、深刻なつまりの原因になることもあります。
ラバーカップで吸い上げた拍子に固形物がさらに奥へ流れることで、つまりが悪化する可能性があるのです。このような場合は無理に自分で解決しようとせず、水回りのトラブルを解決してくれるプロの業者に依頼しましょう。
弊社には、水回りのトラブルを迅速に解決してくれる複数の業者が加盟しています。「今すぐ悩み解決したい……!」というかたは、一度弊社までご相談をお聞かせください。
ラバーカップで解決できないつまりの解消法
ここまで、ラバーカップで排水口のつまりを解決する方法を紹介してきました。しかし、ラバーカップだけではつまりをすべて解消できるわけではありません。
そこでここからは、ラバーカップでは解消できないつまりの解消法を紹介していきます。必要なものもあわせて覚えておきましょう。
【1】ワイヤーハンガー
ワイヤーハンガーとは、針金で作られた洋服をかけるためのハンガーのことです。これを使って詰まりを解消することができます。使い方としては、それほど固まっていない洗剤のカスが結晶化したようなつまりを解消します。
まずワイヤーハンガーを切ってまっすぐに伸ばしましょう。そのあと排水口の周りの部品をすべて外し、排水管にハンガーを差し込める状態にしましょう。このとき、ハンガーを排水管に落としてしまうようなことはないよう気をつけてください。
つまりの原因を貫くイメージでハンガーを刺し、つまっているものに穴があいた感触がすればあとは水を流して溜まっていたものが流れ切ったかを確認しましょう。無事に水の流れが直ったら完了です。
【2】重曹とクエン酸
次に重曹とクエン酸を使った解消法です。重曹とクエン酸は、それぞれ石けんカスなどのアルカリ性の汚れと皮脂などの酸性の汚れに作用するので、掛け合わせることで両方の汚れを浮かせて落とすことが可能になるのです。
また、クエン酸のかわりにお酢を使用しても大丈夫です。重曹やクエン酸は排水口の掃除だけではなく、さまざまな場所の掃除に使われているので、自宅にあるという方も多いのではないでしょうか。
方法としては、まず重曹100グラムとクエン酸30グラムを混ぜて排水口のまわりに振りかけます。その上からコップ1杯分の水をゆっくり注いだら、1時間ほど待ってからもう一度水を流して完了です。
【3】パイプクリーナー
最後にパイプクリーナーを使った解消法です。お風呂のつまりの原因として多いのが髪の毛がつまることです。髪の毛の場合、先ほどのハンガーでの方法のように押し込んだりして下手にいじる、と余計に髪の毛が絡まってしまったり、ゆるく絡まっていたものが固まってしまったりと、つまりが酷くなるおそれがあります。そのため髪の毛によるつまりの解消には、髪の毛を溶かすパイプクリーナーが有効です。
パイプクリーナーの成分である次亜塩素酸ナトリウムや水酸化ナトリウムの働きで髪の毛を溶かすのですが、使用方法としては排水口に流し込むだけなので、誰でも簡単に使用できます。
お風呂つまりが解消されない場合はプロに任せよう!
これまでにご紹介した方法をいろいろと試してみても、「詰まっている部分が固くて動かない」「家にある薬剤では汚れが取り切れない」など、つまりが解消しない場合は、プロの業者に任せましょう。正確に原因を突き止めてつまりを解消してくれます。
お急ぎの場合でも、弊社の無料相談窓口は24時間365日対応しています。いつでもご相談ください。
お風呂つまり|トラブルの相談と費用相場
普段から掃除をしていても、排水口まできちんと手が回っているということは少ないのではないでしょうか?毎日使用しているお風呂のつまりはいつ起こるかわかりません。つまっているものによっては、上記で紹介した方法でかえってつまりを悪化させてしまうおそれもあります。そんなときは業者に依頼するのがよいでしょう。
しかし、自分で対処できる状況なのか業者への依頼が必要な状況なのかは判断に困るときもありますよね。そこで、ここからは実際にプロに相談や依頼するのはどういったケースのときなのか、また依頼する場合の費用はどうなっているのかをご紹介します。
業者への相談事例
お風呂のつまりで業者に相談する内容は人によってさまざまです。つまりの原因がわからず自分で対処ができなかったという方もいれば、よくわからないままとにかく解消してほしいという方もいます。よくある相談内容をいくつか以下に挙げておきます。
- ・お風呂つまりの原因がわからない
- ・パイプクリーナーが効かない
- ・排水管がつまっているかも
- ・排水溝に水たまりができた
- ・排水口のつまりを解消してほしい
内容はもちろんのこと、自分で対処してもつまりが解消されなかった場合と、自分ではどうしてよいかわからないから対処することそのものを求める場合があります。どのようなお悩みでもプロである業者に聞く以上の方法はありません。
修理にかかる費用相場
お風呂のつまりを解消する費用相場は基本料金3,000~4,000円程度です。内訳は業者によって異なりますが、これに加えて出張費や調査費などがかかることもありますので、作業費用と別で必要な費用はないかなどを事前に電話やホームページ等で確認しておくとよいでしょう。
また、つまり具合によっては特殊な薬剤が必要だったり高圧ポンプを使用したりする場合もあります。そういった場合は別途費用がかかることがほとんどです。そのため、見積りなどの段階でつまりの状態がどの程度なのかを業者に確認しておくことをおすすめします。
まずは電話で相談してみよう!
毎日使うお風呂がつまっていては困りますし、解消してもすぐにまたつまりが起こるようでは、せっかくの入浴時間にゆっくり休むこともできません。お風呂がつまった場合は早めに不安を解消し、ゆっくりとした入浴時間を過ごせるようもプロに相談してみるとよいでしょう。
弊社では、24時間365日対応でご相談を受け付けています。さらに全国各地に加盟店を設置しておりますので迅速な対応が可能な業者をご紹介することもできます。まずはお電話でのご相談ください。