水漏れ原因は水道の蛇口やホースのトラブルかも…修理方法をご紹介!|水漏れ修理お助け隊

水の詰まり、水漏れトラブルすぐ解決!24時間365日対応

通話無料 0120-360-412

水漏れ原因は水道の蛇口やホースのトラブルかも…修理方法をご紹介!

水漏れ原因は水道の蛇口やホースのトラブルかも…修理方法をご紹介!

水漏れ箇所の調査方法

トイレから水が急にあふれだしてきたり、いつの間にか洗面所の床が水浸しになっていたりと水漏れは突然起こってしまいます。ですが実際は高額な水道代が請求されてから、どこか水漏れしているのではないかと気づくことも多いです。

目に見えて水漏れしている箇所がわかれば応急処置したり、自分で修理したりすることもできます。しかし、どこから水漏れしているかわからない場合は業者に依頼して調査をしてもらうしかないですよね。じつはある程度なら自分でも水漏れ調査ができます。ここからは、水漏れしている箇所の探し方を紹介していきます。

水漏れしているかわからないときは

お風呂で水漏れが起きる場所

水道代が高くなっていたからといって、必ずしも水漏れしているとは限りません。水漏れしているかわからないときは、水道メーターをみることで水漏れ自体があるのかを確認することができます。

水道メーターは建物にもよりますが、基本的には玄関を出た横や駐車場に設置されています。電気やガスメーターと一緒に設置されていることが多く、円形状の形をしたメーターが水道メーターです。

水道メーターで水漏れしているかの確認方法は、家の中の蛇口をすべて閉め、水道を止めてから、水道メーターの中にある「パイロット」と呼ばれる左側にあるコマ状の小さな丸いランプをみます。パイロットが回転しているときは、水が流れている証拠です。つまり、水を使用していない状況でパイロットが動いている場合は、どこかで水漏れしている可能性があります。

止水栓で水漏れ箇所を特定する方法

水道メーターを確認して水漏れしていることが判明したら、次は止水栓を使って水漏れしている箇所を特定していきましょう。止水栓とは給水管と給水器具との間に設置されている、水勢の調節や故障したときに水を止める役割を持った栓のことです。キッチンや洗面台、浴室やトイレなどの水回りに設置されています。

止水栓を使用し、以下の手順で水漏れ箇所を特定していきましょう。

  • 1.水回りに設置されている止水栓を1箇所だけ止めます
  • 2.水道メーターでパイロットが動いているか確認します
  • 3.パイロットが動いている場合は、1で締めた止水栓はそのままにしておき別の止水栓を1箇所締めます
  • 4.1~3を繰り返し、パイロットが止まった場合は締めた止水栓の場所から水漏れしているということです

 

水漏れしている場所が特定できたら、水漏れしている箇所を確認していきましょう。水漏れを起こしやすい箇所はだいたい決まっています。では、水漏れを起こしやすい箇所を次の章で確認していきましょう。

水漏れを起こしやすい箇所

水漏れは起きている場所によって、水漏れしやすい箇所が違います。では、水漏れを起こしやすい箇所を場所ごとにみていきましょう。

  • 台所:蛇口、排水管
  • 洗面台:蛇口、排水管、パイプのつなぎ目
  • トイレ:便器、タンク、パイプ、パイプとの接合部、手洗い管
  • お風呂:シャワーヘッド、ホース、給湯器、浴槽、換気扇、床下や壁内部
  • 洗濯機:洗濯用水栓、洗濯機のホース、洗濯機本体
  • 屋外:外水道

 

水漏れを起こしやすい箇所というのは、蛇口部分や排水管、ホースなどが多いです。以上のことを参考にして、どこから漏水を起こしているのか確認してみてください。

水漏れ箇所が分からないときは?

水漏れしていることは判明しても、「どこから水漏れしているのかいまいちわからない……」というときは、水漏れ修理のプロに依頼して調査をしてもらいましょう。水漏れしている箇所がわからないからといって放置しておくと、水が出しっぱなしになるため水道料金がかさみます。また、床まで水漏れの被害がおよぶと、シロアリやカビが発生しやすくなり手に負えないところまで被害が拡大することもあるのです。

水漏れ修理お助け隊では24時間365日電話受付をおこなっておりますので、お気軽にご相談ください。無料で現地調査をおこない、修理にかかる時間や修理費用をお見積りいたします。修理についてご不安なことがありましたら、経験と知識が豊富なスタッフにご遠慮なくご相談ください。

【箇所別】水漏れの原因はここにあり!

水漏れが起きた場合、起きた箇所と原因をつきとめ早急に対処することが大切です。水漏れが起こる原因がわかれば、適切な対処をすることができます。では、水漏れの起こる場所別に、水漏れが起こる原因をみていきましょう。

【1】トイレ

トイレの水が止まらない!原因を突き止めいますぐ解決|修理交換方法

トイレの水漏れは突然起こってしまいます。しかし、水漏れして使えなくなってしまうのは困りますよね。一刻も早く水漏れを直すためにも、どこから水漏れが起きているのか把握しておきましょう。トイレで起こる水漏れは、以下の通りです。

・便器からの水漏れ

便器から水漏れをしている場合は、便器のヒビや便器とタンクの接合部の劣化やゆるみが原因だと考えられます。物をぶつけるなどの強い衝撃で便器にヒビが入ることがありますが、便器は陶器でできていますので、ヒビが入ることはそうそうないでしょう。

・タンクからの水漏れ

タンクから水漏れしている場合は、タンク内部の部品の故障や劣化が原因です。タンクから水漏れをすると、レバーが戻らず水が流れっぱなしになったり、水がタンク内に溜まりにくくなったりします。

・ウォシュレットの水漏れ

ウォシュレットから水漏れする場合は、部品の経年劣化や機械の故障が原因です。ウォシュレットのノズルからポタポタと水が垂れたり、タンクと給水ソケットから漏れたりします。

・便器の水が止まらない

便器の水が絶えず流れ出し、水が止まらない場合はボールタップが故障していることが原因です。ボールタップとはタンク内にある浮き玉がついた部品で、給水をコントロールする役割を担っています。給水をコントロールするボールタップが故障すれば、水が止まらなくなるのです。便器の水が止まらない場合は早急に対応しないと、床が水浸しになるおそれがあります。

【2】台所

台所は料理したり、食器を洗ったりと汚れが溜まりやすい場所です。そのため、劣化しやすく水漏れしやすい場所でもあります。台所の水漏れの原因は以下の通りです。

・混合栓からの水漏れ

混合栓とはひとつの吐水口からお湯と冷水を出す蛇口のことです。混合栓からの水漏れの原因は、部品や本体の経年劣化や混合栓と水道管をつなぐ接続部のゆるみやパッキンの劣化がおもな要因として考えられます。

・排水管の水漏れ

排水管からの水漏れの原因は、排水管の詰まりや排水管をつなぐ接合部のゆるみ、パッキンの劣化などです。排水管のつまりは食べ物や油などの汚れによって引き起こされるため、悪臭が発生することもあります。

【3】洗面台

洗面台では毎日水を使っていることでしょう。そのため、しっかり水を拭き取っていなければ水漏れしているかどうか確認することが難しい場所です。しかし、水漏れを放置すると浸水した床からカビやシロアリが発生することもあります。洗面台で起こる水漏れの原因は以下の通りです。

・蛇口

蛇口からぽたぽたの水が垂れているような水漏れは、パッキンの劣化が原因と考えられます。また、蛇口本体と水道管をつなぐ接合部からの水漏れは、接合部のゆるみが原因です。

・排水管

排水管からの水漏れは、排水管のつまりが原因です。髪の毛やせっけんなどの汚れが排水管に溜まることで排水管内にサビが発生し、劣化に耐えきれず破損したり、水が流れず漏れ出したりしています。

・排水パイプのつなぎ目

排水パイプは洗面台と排水管をつないでおり、それぞれのつなぎ目から水漏れが起こることがあります。パイプのつなぎ目から水漏れしている場合もつまりが原因です。排水パイプはS字やU字といった形をしているため、髪の毛などが溜まりやすいと考えられます。

【4】お風呂

お風呂は大量の水を使うため、水漏れが起きやすい場所でもあります。しかし、風呂場全体が濡れているお風呂での水漏れは気がつきにくいものです。お風呂で水漏れしやすい場所と原因と把握して早期発見できるようにしましょう。

・シャワーヘッド・ホース

シャワーヘッドからの水漏れは、ホースの経年劣化やホースをつなぐ接合部のゆるみが原因です。ホースに溜まった残留水が、シャワーヘッドからぽたぽたと垂れる原因になっているときもあります。

・給湯器

給湯器は屋外に設置されているタイプと浴室内に設置されているタイプがあります。給水機は水をお湯にする役割を果たしており、お風呂には欠かせない存在です。

給湯器から水漏れしている場合は、給排水ホースの故障や浴槽のヒビ、内部の部品の劣化などがあります。とくに室内タイプの給湯器は、蛇口や浴槽につながっているため、屋外タイプより水漏れが起きる箇所が多いです。

給湯器は精密機器のため、部品が多くそれぞれの部品が劣化したり、故障したりすることで水漏れすることもあります。そのため、自分で水漏れの原因を見極めるのは難しいです。

・浴槽

浴槽からの水漏れは、浴槽のヒビや排水口の故障、給湯器の給排水口の劣化が原因です。頑丈に作られている浴槽ですが、浴槽本体や浴槽についている機器の劣化や故障により、そこから水が漏れます。

・換気扇

換気扇からの水漏れは、サビなどの劣化や結露、雨水が原因です。換気扇の内部がサビてしまうことで劣化したり、結露や雨水が換気扇内に溜まったりすることで、水が垂れてくることがあります。

・床下や壁内部

床や壁から水漏れする場合は、壁や床内部の劣化だけでなく、配管などの故障が原因です。お風呂場の壁や床はタイルでできており、防水性を高める補充材でタイルをコーティングしています。補充材が経年劣化し、破損した配管から漏れ出した水が出てくるのです。

正確な修理をするなら

水漏れの原因をつきとめることができ、修理方法について知っていたとしても、実際に自分で修理をおこなうことは難しいですよね。ご自身で修理をおこなう場合は、修理の仕方を間違え水漏れ被害を大きくしてしまうリスクがあります。

的確に修理をおこない水漏れトラブルを解決したいなら、水漏れ修理のプロに任せましょう。水漏れ修理お助け隊では、プロの技術と知識を持ったスタッフを紹介しております。迅速に水漏れの調査をおこない、プロの業者が丁寧に水漏れ修理いたしますのでご安心ください。

水漏れ原因を突き止めて早めに解決!水漏れ対策も大切です

水漏れが起きたら早めに解決しましょう。ちょろちょろ水が垂れてくるだけだから大丈夫と思っていても、気がついたときには、手に負えない状態になっていることもしばしばあります。水漏れを放置するリスクを知り、早急に水漏れ修理をおこないましょう。

水漏れを放置するリスク

水漏れやつまりを放置するリスク

水漏れを放置することで引き起こされる被害はたくさんあります。その中でも代表的な水漏れ放置のリスクは以下の5つです。

  • 水道代の高騰
  • 漏電の危険性
  • シロアリの発生
  • カビの発生
  • 建築材の腐敗

 

たとえ、ちょろちょろの水漏れであったとしても24時間水が漏れ続けていれば、被害は大きくなります。水漏れを放置すれば、放置した分の水は流れ出していきます。流れ出た水にも水道代はかかるため、結果として水道代が高くなるのです。

また、水漏れを放置することによってあふれ出た水が、コンセントや家電製品に浸かることで漏電が起きます。漏電が起きると、家電製品の故障だけでなく、火事につながる危険性があるのです。

さらに、水漏れにより床や建築材が湿った状態が続くとシロアリやカビ、木材の腐敗の原因になり、家がもろくなります。水漏れを放置することによって、水漏れ修理だけでは済まなくなるのです。水漏れの被害が小さいからといって放置すると、取り返しのつかないことにもなりかねないため早めに修理をしましょう。

水漏れは自分で解決できるの?

水漏れは自分で解決することもできます。トイレやキッチン、洗面台、風呂場などで起こる水漏れは、排水管から蛇口までをつなぐ部品同士の接合部のゆるみやパッキンの劣化で起こることが多いです。接合部のゆるみであれば、ナットを締めるだけで解決できます。パッキンの劣化であれば、接合部を外して新しいパッキンに取り換えるだけで修理できるのです。パッキンはホームセンター等で簡単に購入することができます。

しかし、水漏れの原因がわからなければ自分で解決することは難しいでしょう。また、交換するパッキンの種類がわからない、自分で修理する自信がない、修理道具を持っていないという方は業者に依頼することをおすすめします。

水漏れの程度によっては、自分で解決することもできます。たとえば、トイレやキッチン、洗面台、風呂場などで起こる水漏れは、排水管から蛇口までをつなぐ部品のゆるみやパッキンの劣化で起こることが多いです。接合部のゆるみであれば、ナットを締めるだけで解決できます。パッキンの劣化であれば、接合部を外して新しいパッキンに取り換えるだけで修理できるのです。パッキンはホームセンター等で簡単に購入することができます。

このように、水漏れの原因と簡単な修理方法を知っていれば、水漏れの兆しやトラブルにいち早く気づくことができるかもしれません。たとえば、定期的に点検をして、ゆるんだナットがないか劣化したパッキンがないなど、水漏れ対策を取ることも可能です。

しかし、水漏れの原因や正しい修理方法がわからなければ自分で解決することは難しいです。修理方法がいまいちよくわからない、交換するパッキンの種類がわからない、修理道具を持っていないという方は業者に依頼しましょう。業者なら、すでに発生している水漏れを解決するだけではなく、トラブルのもととなる異常や不具合がないか点検してもらえるので、今後の水漏れ対策にもなります。

耐用年数が過ぎたものは交換が必要

水回りの水漏れ修理は耐用年数が過ぎていると、自分でパーツや部品を交換して修理をしたとしてもすぐに水漏れを起こしやすいです。そのため、耐用年数が過ぎて水漏れを起こしている場合は寿命のため、そのものを本体ごと交換しましょう。

そのものを丸ごと交換するとなると自分で作業することは難しいので、業者に依頼することをおすすめします。

水漏れ修理にかかる費用 相場

基本的な料金形態は、「基本料金+主張費+作業費」でおこなっている業者が多いです。水漏れ修理にかかる費用相場は、水漏れの状態や修理する場所によって変わってきます。水漏れした場所ごとの費用の相場は以下の通りです。

  • 蛇口の水漏れ:1,800円~30,000円
  • トイレの水漏れ:2,800円~30,000円
  • お風呂の水漏れ:2,800円~50,000円
  • キッチンの水漏れ:2,800円~50,000円
  • 洗面所の水漏れ:2,800円~50,000円

 

水漏れ修理にかかる費用相場に大きな金額差があるのは、水漏れの重度や交換する部品によって費用が変化するからです。ゴムパッキンを変えるだけなら低額で済みますが、排水パイプごとや浴槽ごと変えることになれば高額になります。

そのため、見積りをとってどのぐらい修理の費用がかかるのかを確認しておきましょう。業者によっては、見積りから料金が発生するところもありますので、そちらも一緒に確認することをおすすめします。

水漏れ修理お助け隊では、見積りを無料でおこなっております。見積り後に追加料金をいただくこともありませんのでご安心してご相談ください。24時間365日体制で電話受付しておりますので、早朝や深夜でもお気軽にご連絡ください。

お困りのトラブルは?

よくあるご質問

Qクレジットカードでの支払いは可能ですか?

A各種クレジットカード払いに対応しております。 ※手数料がかかる場合がございます。 ※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

Qお電話で料金を教えていただけますか?

A受付時にお申し付けいただければ、お電話でだいたいの料金をお伝えすることもできます。ただし、最終的な見積りとは異なる場合がございますのでご了承ください。

Qどのような料金が発生するのですか?

A水漏れ修理お助け隊ではお見積り時に提示する料金以外を請求することはございません。 ※対応エリアや現場状況により、事前にお客様に確認をしたうえで、現地調査・お見積りの料金をいただく場合がございます。

Q料金の支払い方法を教えてください。

A料金は現金でのお支払いのほか、クレジットでのお支払いや銀行振り込みにも対応しております。ただし、現地スタッフによってお支払い方法が変わることもございますので、詳しくは直接お問合せください。

よくあるご質問一覧

最新情報

最新情報一覧

対応エリア

日本全国どこでも駆けつけます!

水漏れ修理お助け隊では日本全国からの水トラブルのご相談を承っております。
北は北海道、南は沖縄まで、さまざまな場所でお困りのお客様のもとへ専門の加盟店スタッフが迅速に駆けつけます。

北海道
  • 北海道
東北地方
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
関東地方
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
中部地方
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
近畿地方
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
四国地方
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州地方・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

各種クレジットカード、
現金がご利用いただけます

クレジットカードロゴ

※手数料がかかる場合がございます。※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

まずはトラブル状況をお伝えください。

通話
無料
0120-360-412