洗濯機で脱水されない7つの原因と対処法!正しい使い方や掃除方法も|水漏れ修理お助け隊

水の詰まり、水漏れトラブルすぐ解決!24時間365日対応

通話無料 0120-360-412

洗濯機で脱水されない7つの原因と対処法!正しい使い方や掃除方法も

洗濯機で脱水されない7つの原因と対処法!正しい使い方や掃除方法も

洗濯機の脱水機能が止まると困りますよね。原因がわからないと対処のしかたもわからないため、途方にくれてしまいます。そのため、いつ脱水機能が止まってしまっても対処できるように、原因と対処法についてあらかじめ知っておかなければなりません。脱水ができなくなる原因は、7つの項目をチェックすることによって特定できます。

このコラムでは、脱水機能が停止してお困りの方のために、原因の見つけ方と対処方法をご紹介していきます。さらに、洗濯機の正しい使い方や掃除のやり方までご紹介します。トラブルのない洗濯ができるように、ぜひこのコラムに書いてあることをお役立てください。

洗濯機の脱水がされない7つの原因

脱水できない原因は、7つのことをチェックするだけで、簡単に特定することができます。ここでは、そのチェックポイントをひとつずつ詳しくご説明していきます。原因を知っておくことは、その原因を避けることで脱水機能に不具合が生じるのを防ぐことにもつながりますので、ぜひご一読ください。

【原因1】洗濯槽内で洗濯物がかたよっている

【原因1】洗濯槽内で洗濯物がかたよっている

洗濯槽の中で洗濯物がかたよっていないでしょうか。脱水は洗濯槽が高速で回転することで発生する遠心力で水分を落とします。その遠心力で洗濯物が一方にかたよると、洗濯槽が洗濯機の内側にぶつかるのを防止するため脱水機能が停止してしまうのです。

【原因2】洗濯物の量が少ない(多いと回らない)

洗濯物の量が少なくても多くても脱水機能は止まってしまいます。洗濯物が少ないと、洗濯槽の回転によって洗濯物が1か所に集まりかたよってしまいます。洗濯物がかたよると脱水機能が止まってしまうことは、前に述べたとおりです。反対に洗濯物が多いと、洗濯槽が重くなるため回転できなくなります。洗濯槽が十分に回転しなくなることによって、脱水がうまくおこなわれなくなるのです。

【原因3】排水での不具合

洗濯機は、洗濯槽に水が残っていると、脱水機能が働かないしくみになっています。洗濯槽に水が残る原因としては、排水ホースや排水口の詰まりが考えられます。排水ホースの水がいつまでもチョロチョロと出ているときは、ホースにゴミが詰まっているおそれがあります。排水口の水がすぐ引かないときは、排水口の奥で詰まりが発生していることが考えられます。

【原因4】給水での不具合

脱水以外の機能も止まっているときは、給水での不具合が考えられます。給水ホースが外れていないか、給水ホースに破損がないか、確認しましょう。また、水道の蛇口が閉まっている、あるいは水道管の凍結、工事や災害による断水も原因として考えられます。

【原因5】洗濯機が傾いている

洗濯機が傾いていると、洗濯槽が洗濯機の内側にぶつかるのを防ぐために、脱水機能が停止します。それでは、洗濯機の傾きを確認する方法を2つみていきましょう。以下の方法で洗濯機が傾いているかを確かめて、もし傾いている場合はすぐに傾きをなくしましょう。

まず、洗濯機を押してみてグラグラするかどうか確かめてみましょう。次に、水平器をチェックしてみましょう。水平器とは、1センチメートルほどの小窓のような形状で、中に水泡が入っている部品です。ドラム式洗濯機の上面や、縦型式洗濯機の操作パネル付近または洗濯フタを開ければ、水平器は確認できます。水平器内の水泡が動いている向きによって、傾いている方向を調べることができます。

【原因6】フタが開いている

洗濯機のフタが開いていたり、フタの取り付け部分が緩んでいたりすると、脱水機能は停止してしまいます。脱水機は1分間に1,000回転以上するため、もし手が巻き込まれたりすれば大変危険です。フタが開いている状態だと脱水機能が働かないようになっているのは、そうした危険な出来事を防止するためなのです。

【原因7】洗濯機本体の故障

これまでの6つのチェックをしても脱水ができないときは、洗濯機が故障してしまっているといえるでしょう。そのため、メーカーや販売店に修理を依頼してください。洗濯機の故障は分解しないと修理ができません。また、電子部品がたくさん使われているため、自分で修理をすることが難しいケースが大半です。下手に触らず、修理のプロに任せましょう。

洗濯機の脱水がされないときの対処法

原因が判明したら、次は対策方法を確認していきましょう。洗濯機の故障や排水管の詰まりは自分で対処することが難しいケースですから、メーカーや販売店、水道業者に修理を依頼することになります。費用相場も併せてご紹介していきますから、ぜひ参考にしてください。

対処法1|洗濯する量を考える

対処法1|洗濯する量を考える

脱水機能は洗濯物が少なすぎても多すぎても止まることがあります。洗濯物が少ないことが原因で、洗濯槽内で1か所に集まってしまうときは、洗濯物の量を増やしてみるとよいでしょう。逆に量が多すぎるときは、2回に分けて洗いましょう。さらに、水分を含みやすいバスタオルやクッションは、一緒に洗うと洗濯槽が重くなってしまうため、別々に洗いましょう。洗濯物の量自体がそれほど多くなくても、脱水機能が止まるおそれがあります。

対処法2|排水口やホースの掃除をする

排水ホースや排水口にゴミが付着しているときは、掃除をすると脱水ができるようになります。排水口は排水ホースと下水管の接続部分です。

排水ホースの掃除方法を確認しましょう

  1. 排水ホースを洗濯機から取り外す
  2. 排水ホースを直線において中を見る
  3. お湯を流してゴミを取る。お湯で取れないときは洗剤をお湯に溶かす

次に排水口の掃除方法を確認しましょう

  1. 排水ホースを取り外して、排水口に溜まったゴミを取り除く
  2. 排水口の奥に溜まったゴミは、パイプ洗浄ブラシで取る

排水口の奥に溜まったゴミは、直接目視して作業ができないため、取り除くことが困難なときがあります。自力でやるのは難しいと感じたときは、水道業者への依頼がおすすめです。

対処法3|調節脚の高さを調整

洗濯機についた水平器で傾いている方向を確認してみましょう。水平器内部にある水泡がかたよっている方向に、洗濯機は傾いていることになります。水泡にかたよりがあれば、洗濯機が水平になるように高さを調節しなければなりません。

洗濯機の高さは、洗濯機の足にある調節ネジを回して調節することができます。調節ネジを回してもうまく調節できないときは、かさ上げ台をホームセンターで購入して、洗濯機の下に敷きましょう。かさ上げ台がわからない場合は、ホームセンターで店員さんに尋ねてみることをおすすめします。該当する商品を選んでもらえるはずです。

洗濯機でのトラブルはどこで依頼したらいいの?

洗濯機の故障や排水口の詰まりによって脱水できないときは、修理を業者に依頼します。故障はメーカーや販売店に修理を依頼します。排水管の詰まりは水道業者に除去を依頼します。それぞれ依頼をするメリットとデメリットをみていきましょう。

1.洗濯機メーカー
メーカーに修理を依頼するメリットは2つあります。保証期間内であれば無料で修理をしてもらえる点と、メーカーごとに異なる特殊な機能でも対応が可能な点です。しかし、デメリットもあります。まず、メーカーの純正品を使うため、保証期間外の修理は高額になってしまうことが多いです。さらに、配送サービスを利用すると修理に時間がかかってしまうことがあります。

2.家電量販店
家電量販店に修理を依頼するメリットを確認しましょう。まず、家電量販店に依頼した場合、独自の保証期間の延長サービスを受けることができます。さらに、依頼方法が持ち込み、出張、配送など選択できることもあります。家電量販店の本来の仕事は、新品の製品を販売することです。保証期間外の故障は、修理自体を断られたり、対応してくれる場合でも修理費用が高くなったりする場合があります。

3.水道業者
排水口の奥に詰まったゴミを除去してもらうことができます。水道業者は詰まりを取り除く薬品や高圧洗浄機を持っているため、どのようなゴミの除去も可能です。さらに、排水パイプの交換や掃除、洗濯機内部の詰まりにも対応してくれるというメリットがあります。ただし、洗濯機の電子制御部品の故障には対応できません。電子制御部品が故障している場合は、メーカーや家電量販店を頼りましょう。

水のトラブルを依頼してかかる費用相場

洗濯機の修理をメーカーに依頼したときの費用相場は、各メーカーのホームページで確認することができます。修理の依頼を検討中の方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。ここでは、水道業者に排水口の詰まりの除去や、排水ホースの交換を依頼したときの相場をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

  • 洗濯機や排水ホースの薬剤洗浄:約3,000円~5,000円
  • 排水口分解洗浄:約5,000円~10,000円
  • 排水管奥の詰まり除去:約20,000円~30,000円
  • 高圧洗浄:約25,000円~35,000円
  • ファイバースコープ調査:約30,000円~40,000円

排水ホースや排水口の洗浄は10,000円以内で依頼できます。しかし、排水管奥の詰まりは特殊な機材を使って除去することになるケースが多いため、高額になってしまうのです。水のトラブルを解決する費用は作業の内容やトラブルの規模によって変動します。そのため、相場は参考程度に利用するとよいでしょう。正確な費用は、現地見積りなどを作業の前にお願いすることで知ることができます。

洗濯機は日ごろから使い方に心がけよう

最後に、洗濯機の使い方や掃除方法を確認しておきます。突然の脱水不良を防ぐため 日ごろのメンテナンスをしっかりとおこないたいものです。

洗濯機の正しい使い方

洗濯機の正しい使い方

洗濯物の量と内容、さらに日ごろの掃除で洗濯機のトラブルを防止することができます。

・洗濯物の量と内容を考える
洗濯物の量は、洗濯機容量の7~8割程度にしましょう。洗濯物が少ないと、洗濯槽が回転するときに発生する遠心力で、洗濯物が1か所にかたまってしまいます。反対に洗濯物が多いと、重さで洗濯槽が回らなくなります。バスタオルやクッションのように、水をたくさん含むものは一緒に洗わないようにしましょう。また、洗濯ネットを活用して洗濯物が1か所にかたよることを防ぐことが大切です。

・排水ホースの汚れを除去しよう
年2回程度、ホースの汚れをチェックしましょう。ホース内にゴミが付着しているときは、パイプ洗浄剤で掃除します。また、糸くずホルダーのゴミもこまめに除去することで、ゴミによる排水管の詰まりを防止することができるでしょう。洗濯物を適量にすることと、日ごろからの掃除によって、洗濯機の故障やトラブルを防止できるのです。

洗濯機の掃除方法

次に、洗濯機の掃除方法を確認していきましょう。

1.洗剤の投入口
ぬるま湯をかけて汚れを取りやすくしたら、浴室用洗剤を吹きかけた歯ブラシでこすって汚れを落とします。洗濯機本体側は洗剤を洗い流せないため、歯ブラシが届く範囲の汚れを取り除きましょう。

2.糸くずフィルター
糸くずフィルターを取り外して、溜まったゴミを捨てましょう。その後、フィルターのプラスティック部分にぬるま湯をかけて汚れを取りやすくしたら、歯ブラシを使ってフィルターのプラスティック部分と本体側の汚れを取っていきましょう。

3.洗濯槽
洗濯槽がいっぱいになるまで40~50度のお湯を入れてから、5分程度洗濯機を回すと、大きな汚れを落とすことができます。次に、酸素系漂白剤を500~600グラム入れたら、15分程度洗濯機を回して、洗剤を洗濯槽のすみずみまでいきわたらせましょう。

そこから2時間程度放置したあと、さらに10分程度洗濯機を回せば、汚れが浮いてきます。浮き上がっているゴミを網ですくい取りましょう。洗濯槽のゴミが取り除かれたら、脱水して新しい水を入れてください。給水、ゴミ取り、脱水を繰り返し、汚れが浮いてこなくなったら掃除完了です。

4.防水パンと洗濯機の隙間
防水パンとは、洗濯機の下にある受け皿のことで、排水口がついています。洗濯機と防止パンの隙間に溜まったほこりを、掃除機やほこりキャッチャーで取り除きます。日ごろの掃除を心がけることで、排水管の詰まりを防止できるだけなく、悪臭やカビの発生を抑えることにも役に立ちます。

洗濯機でよくあるトラブル

洗濯機でよくあるトラブルを確認しておきましょう。

・エラーメッセージ
洗濯機が止まって、エラーメッセージが表示されることがあります。対処法は取扱説明書やメーカーのホームページで確認することが可能です。

・水漏れ
ホースの接続部分の緩みや破れから水が漏れることがあります。接続部分に使われているネジやボルトを締め直したり、ホースを交換したりすることで水漏れが止まります。

・給水されない
蛇口が閉まっていたり給水ホースにゴミが付着したりすると給水できません。また、水道管の凍結や工事、災害によって断水しているおそれもあります。まずは蛇口や元栓の確認、さらに工事や災害などによる断水情報をチェックしてください。給水ホースにゴミが溜まっているときは掃除をしましょう。

水のトラブルは早めに修理を依頼しよう!

洗濯機が故障してしまった場合、保証期間内ならメーカーや販売店で修理を無料で引き受けてくれます。保証期間内であれば、ためらうことなく修理を依頼しましょう。しかし、故障の場合はメーカーや販売店に依頼することで改善できても、排水管の詰まりなど水回りに関係することには別の対処が必要になります。水回りのトラブルは、放置しておくと汚水が漏れ出して床を水浸しにするおそれもあるため、早急な対処が欠かせません。

水回りのトラブルは、水回りのトラブル解決を扱っているプロの業者に依頼しましょう。弊社は、排水ホースの掃除や排水管の詰まり除去など、脱水不良の原因を解決できる加盟店と多数提携しております。24時間365日電話対応中です。自分では対処が難しい水のトラブルは今すぐご相談ください。 

まとめ

脱水ができないときは、7つのチェックで原因を特定できます。さらに自分でできる対処法も3つあります。しかし、洗濯機の故障や排水管の奥で発生した詰まりは、自分で対処することが難しいケースです。洗濯機の故障はメーカーや販売店に依頼しましょう。排水管の詰まりは水道業者に除去してもらうことをおすすめします。突然の脱水不良を防ぐためにも日ごろから正しく洗濯機を使って、定期的なメンテナンスを心がけましょう。

お困りのトラブルは?

よくあるご質問

Qクレジットカードでの支払いは可能ですか?

A各種クレジットカード払いに対応しております。 ※手数料がかかる場合がございます。 ※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

Qお電話で料金を教えていただけますか?

A受付時にお申し付けいただければ、お電話でだいたいの料金をお伝えすることもできます。ただし、最終的な見積りとは異なる場合がございますのでご了承ください。

Qどのような料金が発生するのですか?

A水漏れ修理お助け隊ではお見積り時に提示する料金以外を請求することはございません。 ※対応エリアや現場状況により、事前にお客様に確認をしたうえで、現地調査・お見積りの料金をいただく場合がございます。

Q料金の支払い方法を教えてください。

A料金は現金でのお支払いのほか、クレジットでのお支払いや銀行振り込みにも対応しております。ただし、現地スタッフによってお支払い方法が変わることもございますので、詳しくは直接お問合せください。

よくあるご質問一覧

最新情報

最新情報一覧

対応エリア

日本全国どこでも駆けつけます!

水漏れ修理お助け隊では日本全国からの水トラブルのご相談を承っております。
北は北海道、南は沖縄まで、さまざまな場所でお困りのお客様のもとへ専門の加盟店スタッフが迅速に駆けつけます。

北海道
  • 北海道
東北地方
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
関東地方
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
中部地方
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
近畿地方
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
四国地方
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州地方・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

各種クレジットカード、
現金がご利用いただけます

クレジットカードロゴ

※手数料がかかる場合がございます。※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

まずはトラブル状況をお伝えください。

通話
無料
0120-360-412