洗面所つまりで水が流れない!対処法から予防法までをご紹介します|水漏れ修理お助け隊

水の詰まり、水漏れトラブルすぐ解決!24時間365日対応

通話無料 0120-360-412

洗面所つまりで水が流れない!対処法から予防法までをご紹介します

洗面所つまりで水が流れない!対処法から予防法までをご紹介します

歯磨きしたり、ドライヤーで髪を乾かしたりと洗面所は毎日頻繁に使用する場所です。そのため、家族が多いご家庭では、洗面所を使用する頻度もより高くなり、洗面所つまりが起きやすくなってしまいます。洗面所つまりが起こってしまったら、早急に対処しなければなりません。

ここでは、洗面所つまりが起こる原因やつまりの解消法、予防法、自分で対処できない場合の業者への依頼のしかたまでご紹介させていただきます。洗面所つまりでお困りのかたは是非ご参考にしてください。

洗面所つまりの原因を知ろう

洗面所つまりは水の通り道である排水管や排水口に異物が蓄積して、水の流れをふさいでしまうことによって起きてしまいます。排水管のしくみを知って、洗面所つまりの原因を探りましょう。

・こんな症状が現れたら要注意

洗面所つまりは徐々に症状が出て悪化していくことが多いです。そのため、洗面所に異変を感じたら次のような症状がないか注意してみてみましょう。

洗面所がつまったときの主な症状
  • 水はけが悪い
  • 水が逆流する
  • 排水口を掃除しても頻繁につまりが発生する
  • 排水口からゴボゴボと音がする

・つまりの原因

つまりの主な原因は汚れや固形物の蓄積です。特に洗面所に多いつまりの原因をみていきましょう。

髪の毛

洗面所はドライヤーで髪を乾かしたり、ひげを剃ったりと、何かと毛が落ちやすい場所になります。私たちの頭には約10万本の髪の毛が存在して、1日100本程度抜け毛が発生しています。そのため、洗面所つまりで最も多い原因も髪の毛で、石鹸カスやヘドロなどと絡み合って、排水管に蓄積し、水の流れをふさぐ原因となるのです。

洗面所特有の固形物

つまりの原因となる固形物で多いのはヘアピンです。洗面所でヘアセットしているときに気付かず落として流してしまっていることが多いのでしょう。また洗面所でよく使う歯磨き粉のキャップも、小さくて流れやすいため、洗面所つまりの原因となっています。

石鹸カスやワックスなどのヌメリが出やすいもの

石鹸カスは、顔を洗ったときなどに出る皮脂や髪の毛などと絡み合ってどんどん蓄積してつまりの原因となってしまいます。ヘアワックスなども、髪の毛と絡みやすく、そのまま流すと排水管をつまらせるため注意が必要です。

・排水管のしくみ

洗面所の排水管は洗面台から洗面所下のパイプにつながり、さらに床下の排水管につながっています。そして床下の排水管はさらにお風呂や台所の排水管ともつながっていきます。

S字トラップとP字トラップ

洗面台の下を見てみると、くねくねとしたパイプが確認できます。このパイプのくねりがS字になっていればS字トラップ、P字になっていればP字トラップといいます。下の画像のようにパイプのくねりが2カ所あるものがS字トラップです。

トラップとは、排水管の曲げている部分に水を溜めることによって、下水と室内の空気を遮断して排水管からの悪臭や逆流、害虫の侵入を防ぐ装置のことです。

排水管のしくみ

つまりが起きやすい場所は3カ所

洗面所つまりが起きやすい場所は3カ所あります。つまりやすい場所をひとつひとつ確認していきましょう。

・ヘアキャッチャー

ヘアキャッチャーとは、洗面台の排水口に取り付けられている設備で、ヘア阻集器やヘアトラップなどと同様のものです。網目状で排水口にピッタリとはまるように中心がへこんでいるものが多く、そのへこみに髪の毛などが集まったり、網目状の部分に絡まったりして排水管に固形物が流れるのを防いでくれます。

ただ、ヘアキャッチャーを付けたまま掃除をせずに放置していると、どんどんゴミが溜まって排水口をふさいでしまうため注意しましょう。洗面台の水はけが悪くなったら、まずヘアキャッチャーにゴミが溜まり過ぎていないか確認してください。

・S字・P字トラップ

洗面台下のS字トラップ、P字トラップもつまりやすい場所になります。パイプがくねくねと曲がって、そこに水が溜まる構造になっているため、固形物や汚れが流れるとパイプの曲がっている部分に溜まりやすくなり、蓄積すると洗面所つまりを引き起こします。

S字・P字トラップ

・床下の排水管

S字、P字トラップから床や壁につながっている排水パイプは床下の排水管につながっています。S字、P字トラップの場合、樹脂やステンレスでできているものがほとんどですが、排水管は鉄や塩化ビニールが使用されているものが多いです。

床下の排水管はトイレや台所、洗濯機の排水などとつながっているため、油や髪の毛、石鹸カスなどが蓄積するとつまりが起こりやすくなります。床下の排水管がつまってしまった場合は自分でつまりを取り除くのは難しいため、業者に依頼しましょう。

つまりを解消する方法を試してみよう

軽度の洗面所つまりならば、自分で解消することができるかもしれません。つまりの原因がわかっている場合は、自分でつまりを解消する方法を試してみましょう。

・軽度のつまり解消方法

軽度のつまり解消方法

比較的軽度なつまりの場合の解消方法をご紹介します。

ヘアキャッチャーの掃除

ヘアキャッチャーのつまりが原因の場合、掃除をすればつまりが解消されます。

  1. 1.まずは排水口に設置されているヘアキャッチャーを取り出し、ゴミ受けに引っ掛かっている髪の毛や汚れを取り除きます。
  2. 2.汚れを取り除いたら、歯ブラシなどを使って、ヘアキャッチャーをきれいにしましょう。ヌメリがひどい場合は中性洗剤などを使ってゴシゴシ洗うときれいになります。
  3. 3.きれいになったヘアキャッチャーを取り付けて、水が流れれば完了です。

お湯とタオル

軽度のつまりが配管にある場合は、お湯とタオルを使ってつまりを解消してみましょう。

  1. 1.雑巾、またはタオルと50℃くらいのお湯を用意しましょう。熱湯を使うと洗面台が破損するおそれがあるため避けてください。
  2. 2.洗面台の排水口に水が流れないように雑巾やタオルを詰めてください。詰めたタオルは後で引き抜くため、引き抜きやすいように詰め込みましょう。
  3. 3.洗面台の4分の3くらいまでお湯を注ぎます。
  4. 4.お湯を溜めたら、排水口につめこんだタオルを引き抜いて、一気にお湯を流してください。軽度なつまりであれば、お湯の勢いでつまりが解消されます。

重曹と酢

排水口のつまりを重曹と酢を使って解消する方法もあります。

  1. 1.重曹200cc、酢100cc、50℃くらいのお湯を用意しましょう。
  2. 2.洗面台の排水口から重曹を注ぎ込みます。
  3. 3.重曹を注いだら、酢を重曹の上にかけていきます。重曹と酢が混ざると、白い泡が発生しますので、そのまま1時間ほど放置してください。
  4. 4.時間が経ったら、お湯を流しましょう。つまりが解消されていれば成功です。

市販のパイプクリーナー

市販の液体パイプクリーナーを購入し、説明書に従って適切な分量を排水口に流し込みます。液体パイプクリーナーは強力な洗剤ですので、ほかの洗剤と混ざらないように注意しましょう。また、換気も忘れずにおこなってください。所定の時間放置して、水で流せば完了です。

ラバーカップ

ラバーカップとは、スッポンとも呼ばれるつまり解消グッズで、棒の先にゴム製のお椀型の器具が取り付けられています。トイレ掃除道具として認知されていることが多いラバーカップですが、洗面所つまりを解消するのにも使えます。洗面所で使用する場合は洗面台用のラバーカップを使用しましょう。

  1. 1.ラバーカップを用意したら、作業の前に洗面台のオーバーフローの穴をふさぎましょう。オーバーフローの穴とは、洗面台から水があふれ出ないように洗面台の上のほうに空いている排水のための穴になります。排水管につながっているため、空気が漏れないように、ガムテープなどで塞いでください。
  2. 2.ラバーカップを洗面台の排水口に押し付けて、ゴム製のカップが浸かるくらいに水を溜めます。水をためたら、ラバーカップに力を入れてゆっくりと押し付けます。このとき、力を入れすぎて洗面台を傷つけないように注意してください。
  3. 3.ラバーカップを最後まで押し付けたら、引き抜きます。引く力で汚れを吸引するため、一気に引き抜くことが重要です。1度でつまりが解消されない場合は何度か繰り返しおこないます。
  4. 4.つまりが解消され、水が流れれば成功です。

・専門的な道具を使った解消方法

上記の方法でつまりが解消されない場合は、専門的な道具を使って解消する方法もあります。

ワイヤーブラシ

ワイヤーブラシとは排水管の清掃に使われる器具です。ワイヤーの先にブラシが付いていて、そのブラシで汚れやつまりを掻きだします。

ワイヤーの長さは1メートルから5メートルほどあり、手の届かない排水管の奥のつまりや汚れを解消することができる便利な器具です。また、家庭用のワイヤーブラシはホームセンターでも販売されているため、手軽に手に入れることができます。

真空パイプクリーナー

真空パイプクリーナーはラバーカップよりも強い吸引力でつまりを解消する器具です。洗面台だけでなく、お風呂や台所、トイレなどのつまりにも使えます。筒状の容器の先端にラバーカップ同様のお椀型のゴム製器具が取り付けられていて、水鉄砲のような原理で使用します。

  1. 1.オーバーフローの穴を閉じます。
  2. 2.排水口にお椀型のゴムの部分を押し当てたら、ラバーカップの時と同様に水を溜めます。
  3. 3.ハンドルを勢いよく引いて、汚れを吸引します。一度でつまりが解消されない場合は何度か繰り返してください。
  4. 4.つまりが解消されれば完了です。

薬剤

水道業者が使用する、排水パイプ専用の薬剤を使ってつまりを解消する方法もあります。この薬剤は業務用ですが、インターネットなどで購入することができます。パイプクリーナーよりも劇的な効果が期待できますが、毒性が強く人体にも悪影響が出てしまうおそれがあるため、取扱いに注意が必要です。

・排水パイプの掃除方法

排水パイプのつまりがひどいと、パイプを外して洗浄しなければつまりが解消されない場合があります。洗面台下のS字トラップやP字トラップのような排水トラップは取り外して洗浄できますので、その方法をご紹介します。

  1. 1.バケツとタオル、掃除用のブラシを用意しましょう。バケツは排水トラップの下に置いて水受けにします。
  2. 2.排水トラップに掃除口が付いているか確認しましょう。掃除口がついていれば分解して掃除する必要がありません。掃除口が付いていない場合はついているキャップナットをすべて外します。排水トラップは力を入れすぎると破損する場合がありますので、手で慎重に外してください。また、キャップを外すと水が出てきますので注意してください。
  3. 3.掃除口がついている排水トラップの場合は掃除口のキャップナットだけ外して、そこから中につまっているものを取り除きましょう。掃除口のないものは、S字トラップと排水パイプを分解します。トラップ部分の両側についているふたつのナットを回して外せば、トラップ部分を取り外すことができます。
  4. 4.外した排水トラップをブラシなどで洗浄し、汚れを取り除きましょう。
  5. 5.つまりの原因を取り除けば、排水トラップを元に戻して完了です。

排水トラップを外してしまって元に戻せなくなるパターンも多いため、取り外す際は排水トラップの構造をよく確認しておきましょう。写真などにとって保存しておくとよいかもしれません。

洗面所をつまらせないための予防法

洗面所つまりが起こらないように、日ごろから予防することも大切です。少し気を付けて生活すれば、つまりによって洗面所が使えなくなるといった事態も防ぐことができます。

・固形物を流さないようにする

固形物を流さないようにする

洗面所つまりの最大の原因は、異物が流れて蓄積することです。そのため、洗面所の排水口に髪の毛やゴミ、ヘアピンなどを流さないことが一番の予防法になります。

洗面台の排水口にはヘアキャッチャーなどを設置して、髪の毛やゴミがダイレクトに排水管に流れるのを防ぎましょう。また、ゴミをこまめに捨てられるように、洗面所付近にゴミ箱を設置することもおすすめです。

・定期的に掃除をする

排水パイプや排水管に汚れが蓄積しないように、定期的にパイプクリーナーや重曹などで掃除をおこないましょう。月1回くらい掃除をすれば、つまりが起こりにくくなります。また、1週間に1度はお湯を流すようにするとさらに効果的です。

業者に依頼すればすっきり解決

洗面所つまりは業者に依頼して、つまりを解消してもらうこともできます。重度のつまりや、つまっている場所がわからないなど自分で解決できない場合は業者に依頼しましょう。ここでは、業者に依頼するメリットや業者の選び方をご紹介します。

・業者に依頼するメリット・デメリット

業者に依頼するメリット・デメリット

洗面所つまりを業者に依頼するメリット・デメリットをみていきましょう。

メリット
  • ・迅速につまりを解消してもらえる
  • ・自分で解消できないつまりを解消してもらえる
  • ・失敗して大惨事になる心配がない
デメリット
  • ・費用がかかる

・費用はどのくらい?

業者に依頼する場合、基本料金+作業費+部品代が修理費用になります。また、使用する機材や作業内容によって費用が変わってきます。洗面所つまりの費用相場を表で確認してみましょう。

作業内容 費用相場
基本料金 4,000円から5,000円ほど
トラップを取り外しての作業 4,000円から5,000円ほど
トーラーを使用した作業 15,000円から20,000円ほど
高圧ポンプを使用した作業 20,000円ほど~
高圧洗浄機を使用した作業 25,000円ほど~

トーラーとは、ワイヤーの先にブラシが付いていて、排水管の中を回転しながらつまりや汚れを除去する器具です。高圧洗浄機の場合は、使用するホースの長さが長くなるほどに費用が高くなる業者が多いです。

このほかにも、出張費や早朝深夜料金などが加算される場合があります。業者に依頼する前には、かならず見積りを取って費用を確認しましょう。

・業者の選び方

水道業者を選ぶときに押さえておきたいポイントがあります。業者に依頼する前に確認して、よりよい業者を選びましょう。

料金が明瞭

料金が明瞭でわかりやすい業者を選ぶことが大切です。料金があいまいであったり、見積りを出してもらえない場合、作業後に高額な料金を請求されてしまうおそれがあります。依頼する前にかならず見積りを取って、作業内容と料金を確認してください。

実績がある

依頼する業者に、しっかりとした実績があるかどうかも大事なポイントです。ホームページなどで、資格や実績、創業年数などを確認しましょう。水道局指定工事店と記載されていれば、水道局から水道工事の許可を得ている業者になります。また、創業年数が長い業者は、実績も多く、口コミなどの評判も知りやすいため比較的安心です。

複数の業者を比較する

業者によって、作業内容や料金が違います。そのため、3社以上から事前に見積りを取れば、作業内容と料金を比較して、よりよい水道業者を選ぶことができます。また、電話での応対や相談のしやすさなども比較できますので、アフターフォローをしっかりとできるかどうかも確認してください。

・洗面所つまりは弊社にお任せください

洗面所つまりの依頼をどの業者に依頼すればいいかわからない、自分で業者を選ぶ自信がない、というかたは弊社にお任せください。ご依頼の内容から、お客様に合った業者をご紹介させていただきます。また、事前の無料見積りや見積り後のキャンセルもお受けできます。365日24時間、電話でのご相談を受付しておりますのでお気軽にお電話ください。

お困りのトラブルは?

よくあるご質問

Qクレジットカードでの支払いは可能ですか?

A各種クレジットカード払いに対応しております。 ※手数料がかかる場合がございます。 ※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

Qお電話で料金を教えていただけますか?

A受付時にお申し付けいただければ、お電話でだいたいの料金をお伝えすることもできます。ただし、最終的な見積りとは異なる場合がございますのでご了承ください。

Qどのような料金が発生するのですか?

A水漏れ修理お助け隊ではお見積り時に提示する料金以外を請求することはございません。 ※対応エリアや現場状況により、事前にお客様に確認をしたうえで、現地調査・お見積りの料金をいただく場合がございます。

Q料金の支払い方法を教えてください。

A料金は現金でのお支払いのほか、クレジットでのお支払いや銀行振り込みにも対応しております。ただし、現地スタッフによってお支払い方法が変わることもございますので、詳しくは直接お問合せください。

よくあるご質問一覧

最新情報

最新情報一覧

対応エリア

日本全国どこでも駆けつけます!

水漏れ修理お助け隊では日本全国からの水トラブルのご相談を承っております。
北は北海道、南は沖縄まで、さまざまな場所でお困りのお客様のもとへ専門の加盟店スタッフが迅速に駆けつけます。

北海道
  • 北海道
東北地方
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
関東地方
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
中部地方
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
近畿地方
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
四国地方
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州地方・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

各種クレジットカード、
現金がご利用いただけます

クレジットカードロゴ

※手数料がかかる場合がございます。※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

まずはトラブル状況をお伝えください。

通話
無料
0120-360-412