洗面台の水漏れはタンクから?まずはシャワーホースを確認してみよう|水漏れ修理お助け隊

水の詰まり、水漏れトラブルすぐ解決!24時間365日対応

通話無料 0120-360-412

洗面台の水漏れはタンクから?まずはシャワーホースを確認してみよう

洗面台の水漏れはタンクから?まずはシャワーホースを確認してみよう

洗面台の床が水浸しのときは、洗面台のどこかで水漏れが起きているおそれがあるので、まずは止水栓を閉めましょう。止水栓はキャビネットにある配管に設置されていることが多いです。キャビネットを開け、のぞきこんでみましょう。

止水栓を手もしくはドライバーで閉めれば、漏水を止めることができます。止水栓がわからなければ、建物全体に水を供給している元栓を閉めましょう。元栓は水道メーターの近くにあるはずです。

元栓を閉めたら原因を突き止めましょう。洗面台の水漏れにはいくつか原因が考えられますが、タンクで起きている場合はシャワーホースに何かしらのトラブルが起きているかもしれません。

そこでここでは、洗面台の水漏れがタンクで起きていたときの対処法やシャワーホースの交換方法などについてご紹介していきます。

洗面台が水漏れ!タンクではなくシャワーホースを確認しよう

洗面台で起きる水漏れの原因は、いくつかあります。そのなかでも、ここではキャビネットにあるタンクから、水があふれている場合の対処についてご紹介いたします。

キャビネットにあるタンクは、手や顔を洗うなど水を使っているときに、シャワーホースを伝って落ちていく水を受け止める役割をもつ部品です。洗面所を長い間使っているなかで、多少は水が溜まることはあっても、本来であればタンクから水があふれたりはしません。

しかし、シャワーホースが損傷していると、そこから大量の水が流れ出て、タンク内の許容量を超えてしまい、水があふれでてしまいます。そのため、タンクから水があふれているときは、シャワーホースの交換が必要になるのです。

以下では、シャワーホースの交換に必要な道具や交換方法について、ご紹介いたします。止水栓または元栓を閉め、濡れた箇所を丁寧に拭いたあとで、ぜひご一読ください。

交換の前に!道具・準備

交換の前に!道具・準備

シャワーホースの交換をおこなう前に、まずは以下の必要な道具を準備しましょう。

  • 新品のシャワーホース
  • バケツ
  • タオル
  • ウォーターポンプフライヤー

新品のシャワーホースは、問題の洗面台に対応したタイプを選びます。シャワーホース本体に記載されている型番や、キャビネット内部に貼ってあるラベルに書いてある品番を調べましょう。型番・品番が判明したら、あとはホームセンターやネット通販で購入します。

バケツは、交換のために現在のシャワーホースを外すと水がこぼれるので、受け止めるために使うものです。タオルは、床やキャビネット内部が濡れてしまうたびに、すぐ拭けるように用意しておきます。

手で接続部の部品が外せない場合は、ウォーターポンプフライヤーと呼ばれている工具が必要です。ホームセンターやネット通販などで購入できます。

道具が準備できたら、いよいよ交換作業になります。以下の手順で試してみてください。

シャワーホースを交換しましょう

作業中に水があふれてくるのを防ぐために、改めて洗面所の止水栓が閉まっているか、建物全体の元栓が閉じてあるか、確認しましょう。交換作業は以下の手順になります。

1.キャビネットにあるタンクを外す
水漏れしていた場合、タンク内には水が溜まっていることがありますので、こぼさないように注意しながら取り外しましょう。

2.シャワーホースストッパーを外す
キャビネット内部を見ると、2本の管がでていることがわかるはずです。これらのうち、左側のホースには、引き抜けないようにするためのストッパーが装着してあるため、外しましょう。交換後はストッパーを同じ位置に取り付けるため、位置がわかるように写真を撮って記録しておくか、印をつけておくとよいでしょう。

3.水栓本体からシャワーホースを外す
キャビネット内部を見れば、シャワーホースが水栓本体とワンタッチジョイントという部品によってつながっていることがわかります。このワンタッチジョイントのうち、スライダーと呼ばれる、下にスライドさせることができる部分があるため、下にスライドさせながらホースを引き抜きましょう。

ホースを抜き取る際に、水栓側やホース内から水があふれる場合があるため、用意しておいたバケツをキャビネット内部においてから作業に取りかかりましょう。

4.ワンタッチジョイントをシャワーホースから外す
ワンタッチジョイントは回すことで外せます。手でおこなっても固くて外せない場合は、ウォーターポンプフライヤーでホースの金具部分を掴めば、外しやすくなります。外したワンタッチジョイントは、また使うため手の届く位置においておきましょう。

※ワンタッチジョイントタイプではなく、ナットで接続されているタイプの場合は、自力で修理することが難しいとされています。無理に挑戦することで水漏れ被害が悪化しては、建物の耐久性を低下させることにもつながりかねませんので、やめておきましょう。水漏れトラブルをあつかっている業者に依頼することをオススメします。

5.シャワーホースをシャワーホルダーから引き抜き、ヘッドとホースを分解する
シャワーヘッド部分を掴み、ねじることで接続を緩ませれば、上に引っ張るだけでホースを抜き取ることができます。ホースがすべて抜けたら、シャワーヘッドをさらにねじりましょう。ヘッド部分とホース部分に分解することができます。

6.新しいホースにヘッドを取り付け、ホルダーに挿入する
外したときの逆の手順を踏めば、ヘッド部分とホース部分を合体できます。そして、引き抜いたときとは逆に、上からホースを挿し込みましょう。最後まで挿し込んだら、ヘッド部分をねじって締めてください。

7.ホースにワンタッチジョイントを取り付け、ホースと水栓本体を接続する
ホースの金属部をウォーターポンプフライヤーで掴み、手でワンタッチジョイントを取り付けましょう。このとき、ホースの蛇腹部分を掴んで作業しないようにします。蛇腹部分を掴んで作業することで、ホースがねじれてしまうおそれがあるからです。

ワンタッチジョイントが取り付けられたら、スライダーを下にスライドさせたまま水栓本体に差し込み、スライダーをあげましょう。

以上が、一般的なシャワーホースの交換方法になります。ただし、ホースのタイプによっては、手順がやや異なることもあるため、ご注意ください。新品のホースには、取り扱い説明書が同封されていることがほとんどです。説明書には交換手順が記載されていることも多いので、購入したらまずは隅から隅までしっかりと読み込みましょう。

自力で交換作業をおこなうことが困難なときは、無理して作業に取りかかろうとはせずに、水回りトラブルをあつかっている業者に依頼することをオススメします。不安なところがある状態で作業をおこなうと、水漏れ被害が深刻化するおそれがあるからです。

しかし、業者に依頼したことがない人であれば、どういった業者に依頼すればよいのか悩んでしまう方もいらっしゃることでしょう。もしお悩みの方がいらっしゃいましたら、ぜひ弊社にご相談ください。

弊社には、水回りトラブルを解決できる多数の業者が加盟しております。そのため、ご要望に合った最適な業者のご紹介が可能です。24時間、年中無休で水回りトラブルのご相談を承っておりますので、ぜひご連絡ください。お電話お待ちしております。

洗面台タンクは定期的な点検も大切

洗面台タンクは定期的な点検も大切

水があふれているときだけ確かめるだけでなく、キャビネット内部のタンクは定期的に点検をおこないましょう。洗面所や浴室の掃除をおこなうときに、一緒にタンクも確認するとよいです。

タンク内部に水が少しでも溜まっていたら、タオルや雑巾で吸いとりましょう。そのままにしておくと、いずれあふれてしまうことも考えられます。また、水が溜まっていると、悪臭やカビが発生するおそれもあります。虫が湧くおそれもありますので、こまめに水は吸い取りましょう。

タンク内部に水がないかのチェックだけでなく、タンク自体の状態確認も大切なことなのでおこなってください。亀裂などの劣化を早急に発見することにつながります。劣化の早期発見は、水漏れなどのトラブル防止になりますので、そういう意味でも定期的な点検は重要なのです。

一般的に、よく洗面所を利用する場合は1カ月に一度、あまり使わない場合は3カ月に一度の点検頻度で問題ないとされています。ただし前述しましたが、洗面所や浴室を掃除する機会があるなら、ついでにタンクの点検もおこなうとよいでしょう。

洗面所で水漏れが起きたとき、自分では対処できない場合は、すぐに弊社へご連絡ください。早朝であれ深夜であれ、トラブルを早々に解決できる業者をご紹介いたします。

洗面台の水漏れはこんな場所からも起こる

洗面台の水漏れは、タンクから水があふれることだけではありません。ここでは、水漏れの原因として挙げられることが多い箇所について、対処法とあわせてご紹介いたします。

1.蛇口

1.蛇口

蛇口(シャワーヘッド)の先端から水が滴り落ちたり、蛇口の根本からジワジワと水が滲み出ていたりする場合は、パッキンの劣化が考えられます。蛇口本体を分解して、劣化しているパッキンを新しいものに交換しましょう。

2.給水管

給水管からの漏水は、ナットの緩みが原因で起きる場合が多いです。レンチでナットを締めなおしてみましょう。締めなおしても改善されないときは、管と管の接続部分に使用されているパッキンの劣化が原因だと考えられます。管同士を分解し、パッキンを新品に交換しましょう。

3.排水パイプ

頭髪や石鹸カスなどの汚れが排水パイプに詰まることで、正常に流れなくなった水が洗面台からあふれてしまうことがあります。詰まりを解消すれば状況は改善されるので、パイプ専用の洗浄剤などを使いましょう。

4.排水管

床下を通っている排水管に詰まりが起きると、排水パイプが詰まったときと同様に、水が流れなくなってしまいます。流れない水の圧によって排水管が破損すると、床下で水漏れが起きてしまいます。床下での水漏れは、知識も経験もない人では改善できないことなので、業者にトラブル解決を依頼しましょう。

5.水回りの不具合は放置すると費用も高くつく……

水漏れは放置しておいても、よいことはなにひとつありません。改善までに時間をおけばおくほど、事態は深刻化していきます。洗面台のタンクから水があふれ、キャビネット内部や床が濡れるだけで済んでいたのが、洗面所全体の浸水に発展し、ほかの場所にまで被害をおよぼすほど深刻なものになる危険性があるのです。結果、建材を腐らせ、建物自体の耐久性を下げることにつながってしまいます。

業者に依頼する場合の費用も、被害が深刻なものになればなるほど、高額になっていきます。建材が傷んでしまえば、水回りのプロだけでなく、リフォームのプロにまで依頼しなければならなくなるかもしれません。

水漏れは、どこで発生したときでも、速やかに対処しましょう。「シャワーホースやパッキンの交換などを自分でおこなうことに不安……」「何が原因なのかまったくわからない……」という方は、無理に自分でどうにかしようとはせず、早急に業者へ解決を頼みましょう。

弊社にご相談いただければ、どこで発生した水漏れであっても、迅速に対応できる業者をご紹介することができます。そういった対応が可能なのも、全国規模で水回りのプロが加盟している弊社だからこそです。早朝であれ深夜であれ、ご都合のよろしいときにご連絡ください。ご多忙なみなさまの生活を、弊社がしっかりとサポートさせていただきます。

お困りのトラブルは?

よくあるご質問

Qクレジットカードでの支払いは可能ですか?

A各種クレジットカード払いに対応しております。 ※手数料がかかる場合がございます。 ※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

Qお電話で料金を教えていただけますか?

A受付時にお申し付けいただければ、お電話でだいたいの料金をお伝えすることもできます。ただし、最終的な見積りとは異なる場合がございますのでご了承ください。

Qどのような料金が発生するのですか?

A水漏れ修理お助け隊ではお見積り時に提示する料金以外を請求することはございません。 ※対応エリアや現場状況により、事前にお客様に確認をしたうえで、現地調査・お見積りの料金をいただく場合がございます。

Q料金の支払い方法を教えてください。

A料金は現金でのお支払いのほか、クレジットでのお支払いや銀行振り込みにも対応しております。ただし、現地スタッフによってお支払い方法が変わることもございますので、詳しくは直接お問合せください。

よくあるご質問一覧

最新情報

最新情報一覧

対応エリア

日本全国どこでも駆けつけます!

水漏れ修理お助け隊では日本全国からの水トラブルのご相談を承っております。
北は北海道、南は沖縄まで、さまざまな場所でお困りのお客様のもとへ専門の加盟店スタッフが迅速に駆けつけます。

北海道
  • 北海道
東北地方
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
関東地方
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
中部地方
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
近畿地方
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
四国地方
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州地方・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

各種クレジットカード、
現金がご利用いただけます

クレジットカードロゴ

※手数料がかかる場合がございます。※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

まずはトラブル状況をお伝えください。

通話
無料
0120-360-412