台所の排水溝が臭い!ニオイを除去する対策法と掃除の仕方|水漏れ修理お助け隊

水の詰まり、水漏れトラブルすぐ解決!24時間365日対応

通話無料 0120-360-412

台所の排水溝が臭い!ニオイを除去する対策法と掃除の仕方

台所の排水溝が臭い!ニオイを除去する対策法・予防法をご紹介

台所の排水溝が臭いのは、食べカスや油、洗剤の流し残しなど堆積した汚れが原因かもしれません。そんなときには市販の洗浄剤や重曹とお酢などでニオイの対策をしてみましょう。自宅にあるもので簡単にニオイを抑えて清潔に保つことができます。

この記事では、台所の排水溝のニオイが気になるときの対策方法をわかりやすくご紹介していきます。最後まで読んで自宅の台所を清潔に保つことができるようになりましょう。

台所の排水溝が臭いときの対策法

まずは、台所の排水溝から臭いニオイが発生しているときの対処法を紹介していきます。快適な空間にするために原因を探ってみましょう。

台所の排水溝のニオイはどこから?

台所の排水溝のニオイはどこから?

排水溝からのニオイの発生源は、排水溝のフタやゴミ受け、また排水パイプに付着している食べカスなどの食べカスなど異物である場合があります。定期的にしっかりと掃除をして清潔を保てていれば、基本的にニオイは発生しません。

なぜなら、排水溝のより深いところの汚れによって発生するニオイは、排水溝内の封水という仕組みによって上がってこられないようになっているからです。しかし封水があっても、まったく掃除をしていなかったり汚れが蓄積しすぎていたりすると、異臭を放つことがあります。

排水トラップに不備がないか確認しよう

排水トラップとは、下水やニオイの逆流を防ぐ役割を持っているパーツのことです。台所の場合、排水溝の入り口に設置されていることが多いです。排水溝の構造そのものがトラップとなっている場合もあり、先ほど紹介した封水も排水トラップ内にあります。

排水トラップが正常に機能していないとニオイが上がってくることがあります。たとえば、「排水トラップの椀がしっかりとはまっていない」「封水がたまっていない」などの場合です。また、椀やパイプ回りの汚れが蓄積していて、それら自体がニオイを放っているという場合も考えられます。一度、設置や封水の状態と汚れの蓄積を確認してみましょう。

【ニオイ対策1】ゴミ受けのニオイを除去する

ゴミ受けのニオイを除去するには、泡スプレータイプの台所漂白剤がオススメです。ゴミ受けを取り外して、汚れが蓄積している部分を中心に全体的にスプレーし、しばらく放置したあとに洗い流すだけで効果が得られます。

もし、効果が薄い場合は、液体タイプのものを5倍に薄めて浸け置きし30分後に洗い流すという方法も効果的です。漂白剤には強力な成分が含まれているので、肌に直接かかると荒れてしまうおそれがあります。使用の際は必ずゴム手袋をしましょう。

【ニオイ対策2】排水トラップのニオイを除去する

排水トラップのニオイの除去にも台所漂白剤が効果的です。トラップを取り出し漂白剤をスプレーしたら少し時間を置いて洗い流しましょう。汚れが落ちにくい場合は液体タイプのものを用いた浸け置きも効果的です。漂白剤を使ってしばらく経ってもニオイがとれないという場合は、排水トラップが破損しているおそれがあります。

【ニオイ対策3】排水溝のニオイを除去する

排水溝のニオイを除去する方法として、自宅にあるものを使って簡単に効果を得られる方法があります。ここでは、その方法を3つご紹介していきます。

1.重曹とお酢
1つ目は重曹とお酢を使った方法です。まずは、ゴム手袋、重曹、お酢、歯ブラシを用意しましょう。次に手順を解説します。排水溝のカバーを外し、ゴミ受けのゴミを捨てます。ゴミ受けを取り出したら、排水溝カバーとゴミ受けを重曹とブラシを使って洗っていきましょう。それが終わったら、ゴミ受けがついていない状態の排水溝に重曹をたっぷりと振りかけていきます。

重曹をかけた上からお酢をかけ、10~30分ほどそのままにします。しばらくすると汚れに重曹とお酢が浸透しますので、お湯で洗い流したら作業完了です。このとき、お湯を勢いよく流すと大量に泡立ってしまうことがあります。シンクから泡が溢れて床を水浸しにしてしまわないよう、少しずつ流しましょう。

2.パイプクリーナー
2つ目は市販のパイプクリーナーを使う方法です。排水溝のカバー、ゴミ受け、排水トラップを外してパイプクリーナーを注ぎます。そのまま1時間ほど放置したあとに水で洗い流しましょう。最後にカバーなどを元通りに戻して封水を溜めたら作業完了です。

3.緑茶の茶殻 (ちゃがら)
緑茶の成分の1つであるカテキンには消臭作用や抗菌作用があります。そのため、お茶をつくったあとの茶殻を使って、台所の気になるニオイを除去することができるのです。お茶をつくったあとの茶葉のパックでシンクやニオイの原因となる排水トラップ、排水溝カバー、ゴミ受けなどを拭きましょう。そのあとに水で流すことで消臭効果が見込めます。

イヤなニオイがどうしてもとれない場合は?

上記の方法を試してみても、どうしてもニオイがとれない場合があります。そんなときはいったい何が原因なのでしょうか?原因と対策方法をみていきましょう。

【原因1】排水ホースが破損している

【原因1】排水ホースが破損している

どうしてもニオイがとれない場合は、台所の下に設置されている排水ホースが破損し汚水が漏れていることが原因かもしれません。まずは、台所下の排水ホースの破損があるかどうかを確認しましょう。ホースに小さい穴が開いている場合は、水漏れ防止用のビニールテープや補修パテによって対策することができます。破損がひどく処置しきれない場合には交換を検討しましょう。

【原因2】排水ホースと塩ビ管の隙間がある

排水ホースをさらにたどっていくと、塩ビ管と呼ばれる管へとつながっていきます。排水ホース自体に問題がなかった場合は、その排水ホースと塩ビ管との間に隙間が生じていることでニオイが発生していることがあります。この場合は、排水ホースの先と塩ビ管との接続部分に防臭ゴムを取り付けましょう。こうすることでニオイの原因をシャットアウトできます。

解消しないニオイはどうすればよい?

どうしてもニオイが解消されない場合、こびりついた汚れが自力でおこなう方法ではとれず、菌が繁殖してしまっているおそれがあります。そんなときは業者に依頼してみましょう。業者であれば、高圧洗浄機など特殊な機器を使った洗浄方法ができます。そのため、油汚れや食べカスなどの蓄積した汚れや雑菌などを取り除き、ニオイの元から解決してくれることでしょう。

業者に掃除を依頼した場合の費用相場

業者にニオイとりを依頼した場合の基本料金は、およそ4000円が相場です。しかし、作業内容によっては、部品代や工賃が加わったり、高圧洗浄機などの特殊な機器を使用するとそれにともなって費用が上昇します。

高圧洗浄機の使用をすると、15,000円以上と高額になることもあるので、あらかじめ業者に見積り依頼をしておくとよいでしょう。弊社は電話相談や見積りを無料でおこなっておりますので、依頼を検討しているかたはまず弊社にお問い合わせください。

台所の排水溝からのニオイや汚れを予防する方法

台所からする悪臭はできることなら発生する前に予防したいですよね。発生してからの対処では時間も手間もかかってしまうので、日ごろからできる予防法を実践することでニオイの発生を抑制していきましょう。

【予防1】食品カスを溜めない

【予防1】食品カスを溜めない

ニオイを予防する方法の1つ目は、食品のカスを溜めないようにすることです。ゴミ受けやその下のパイプ部分などに食品のカスがたまっていると、雑菌が繁殖しニオイの原因になります。ゴミ受けにたまったゴミは必ずすぐに捨てるようにしましょう。

【予防2】できる限り油を流さない

2つ目は油を流さないようにすることです。油は流れていきづらく、パイプ内にたまりやすいです。冷めると固まりパイプ内に付着すると詰まりを発生させる原因にもなります。そうなることで、さらなる汚れが付着して雑菌の繁殖を促すことになるので注意が必要です。

【予防3】定期的に排水溝を掃除する

3つ目は、排水溝を定期的に掃除することです。自分でできる範囲の掃除はできる限りおこない、排水溝の清潔を保ちましょう。自分でできる部分の掃除は週に2~3回のペースでするとよいでしょう。

しかし、自分では手の届かない汚れも発生することもあります。そんなときは業者に依頼して、大がかりな掃除してもらいましょう。大がかりな掃除も半年~1年に1回くらいのスパンで掃除をおこなっておくと、台所を清潔に保ちつづけることができるはずです。

排水溝のニオイ予防は日頃のお手入れが大切!

台所の排水溝のニオイを予防するのに最も効果的な方法は、日ごろからこまめに掃除をおこなって清潔な環境を保つことです。しかし、頻繁に掃除をするというのは簡単なことではありません。そこで、もしすでに掃除をしていない期間が長く、自力ではきれいにすることができないと思った方は業者に依頼しましょう。

弊社は、24時間365日ご相談無料で電話対応をおこなっております。そのため、忙しい方であってもご都合に合わせてご相談いただけます。また、弊社は、技術と知識の豊富な水道局工事指定業者をご紹介することができるので安心してご依頼していただけます。お見積りやトラブル現場への調査は無料でおこなっておりますので、お悩みの際は一度ご相談ください。

お困りのトラブルは?

よくあるご質問

Qクレジットカードでの支払いは可能ですか?

A各種クレジットカード払いに対応しております。 ※手数料がかかる場合がございます。 ※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

Qお電話で料金を教えていただけますか?

A受付時にお申し付けいただければ、お電話でだいたいの料金をお伝えすることもできます。ただし、最終的な見積りとは異なる場合がございますのでご了承ください。

Qどのような料金が発生するのですか?

A水漏れ修理お助け隊ではお見積り時に提示する料金以外を請求することはございません。 ※対応エリアや現場状況により、事前にお客様に確認をしたうえで、現地調査・お見積りの料金をいただく場合がございます。

Q料金の支払い方法を教えてください。

A料金は現金でのお支払いのほか、クレジットでのお支払いや銀行振り込みにも対応しております。ただし、現地スタッフによってお支払い方法が変わることもございますので、詳しくは直接お問合せください。

よくあるご質問一覧

最新情報

最新情報一覧

対応エリア

日本全国どこでも駆けつけます!

水漏れ修理お助け隊では日本全国からの水トラブルのご相談を承っております。
北は北海道、南は沖縄まで、さまざまな場所でお困りのお客様のもとへ専門の加盟店スタッフが迅速に駆けつけます。

北海道
  • 北海道
東北地方
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
関東地方
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
中部地方
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
近畿地方
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
四国地方
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州地方・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

各種クレジットカード、
現金がご利用いただけます

クレジットカードロゴ

※手数料がかかる場合がございます。※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

まずはトラブル状況をお伝えください。

通話
無料
0120-360-412