蛇口水漏れの原因を知ろう!修理する手順についてもご紹介します!|水漏れ修理お助け隊

水の詰まり、水漏れトラブルすぐ解決!24時間365日対応

通話無料 0120-360-412

蛇口水漏れの原因を知ろう!修理する手順についてもご紹介します!

蛇口水漏れの原因を知ろう!修理する手順についてもご紹介します!

蛇口からの水漏れ。突然起きてしまうことも多い水漏れに、お困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

蛇口をしっかり閉めているのに水が止まらないときや、吐水口とは別のところから水が漏れてくるなど、水漏れといってもそれぞれ原因が異なります。では、どのようなことが原因で水漏れが起こるのでしょう。

この記事では水漏れの原因や修理方法についてまとめています。また、水漏れを放置するリスクについてもご紹介しています。本コラムが、水漏れが起きたときのお役に立てれば幸いです。

蛇口水漏れの原因【レバータイプ・ハンドルタイプ】

蛇口はレバーとハンドルの2種類ありますが、どちらも蛇口からの水漏れは、ほとんどがナットの緩みやパッキンの劣化など、部品の経年劣化が原因です。10年を目安に水漏れが起こるといわれており、日々使用している蛇口の部品が消耗して劣化していき、水漏れにつながっています。

水漏れといっても原因はひとつではなく、さまざまな箇所が原因となる場合もあります。いくつかの原因で起こっている場合は、そこだけ直しても改善しないことも……。まずは、水漏れの原因をいち早く突き止めるために、蛇口の種類から解説します。その後に、水漏れの原因を場所別でくわしくご紹介していきましょう。

蛇口の種類

蛇口の種類

家庭で使われている蛇口はレバーとハンドルの2種類に分けられます。レバーは、ひとつの蛇口を上下左右に動かすことで水を出したり止めたり、水温調整ができたりするもののことをいいます。

ハンドルとは、冷水と温水のふたつの蛇口があり、ふたつを調整しながら水を出すことで、水量や水温を調整することができる蛇口のことをいいます。水量や水温の調整に時間がかかりますが、昔から使われているタイプの蛇口構造のため、造りが簡単で壊れにくく、壊れた場合も修理しやすいことが特徴です。

蛇口の水漏れ箇所と考えられる原因

水漏れの原因によって修理方法が異なります。原因が1ヵ所とは限らないため、どこから水漏れをしているかを確認することが大切です。それでは、水漏れ箇所や考えられる原因についてみていきましょう。部品については、後ほどくわしくご紹介しますのでご安心くださいね。

・吐水口
蛇口を締めているのにポタポタと水が漏れている場合は、吐水口が原因と考えられます。吐水口が原因の場合、レバーであればバルブカートリッジ、ハンドルであればスピンドルやケレップ(コマパッキン)の劣化が主な原因となります。

・レバー・ハンドル下
レバーやハンドル下からの水漏れは、水を出しているときに水漏れが起こります。この場合、レバーであればバルブカートリッジやパッキンの劣化、ナットの緩みが考えられます。ハンドルでは、パッキンの劣化やナットの緩みが原因といえるでしょう。

・スパウト(パイプ)の付け根
スパウト(パイプ)の付け根からの水漏れもレバーやハンドル下からの水漏れと同様、水を止めているときではなく水を出しているときに水漏れを起こします。レバーはバルブカートリッジやパッキンの劣化が原因となります。ハンドルはパッキンやナットの劣化や緩みが原因です。

・蛇口本体の付け根
蛇口本体の付け根からの水漏れの場合は、レバーとハンドル共に、パッキンやシールテープの劣化、ネジやナットの緩みが原因として考えられます。

原因がわからないときは業者へ相談しよう

水漏れといっても、いくつのかの原因があります。発生箇所や原因によって修理方法が異なってくるため、原因がわからない場合は水漏れの修理ができる業者に相談しましょう。原因や発生箇所を間違えてそのまま修理すると、水漏れがすぐに再発してしまうかもしれません。

無理に自分で修理をしようとしても、悪化してしまうおそれもあります。業者なら、原因を究明して適切に対処してくれますよ。弊社では、ご相談だけでもお受付しておりますので、ぜひご利用ください。

【DIY】キッチンなどの蛇口水漏れの修理・交換方法

蛇口からの水漏れの原因がわかれば、自分でも修理をすることができます。自分で修理するときに必要となる道具や修理方法についてみていきましょう。

準備する道具

準備する道具

蛇口の水漏れ修理には、劣化した部品を交換するための新しい部品や、それらを取り外したり取り付けたりするときに使用する工具が必要となります。それでは、必要な道具についてみていきましょう。

・ドライバー、モンキーレンチなどの工具
ナットを締めたり緩めたりするときに必要となるものです。

・パッキン
パッキンとは、部品の接続部分につけられているゴム製の部品のことをいいます。スピンドルと組み合わせてハンドルを回したときに水を止めるケレップ(コマパッキン)に使用されています。

ほかにも、ハンドルの付け根部分の三角パッキン、スパウト(パイプ)の付け根に使用するU字パッキン、脚部の接続部分などに使われている平パッキンなど、さまざまな種類があります。

・スピンドル
ハンドルのケレップを押さえて、水量を調節するために必要となる部品です。

・バルブカートリッジ
レバーの蛇口に使用するもので、水やお湯などを調節するのに必要な部品です。上記でご紹介した工具や部品をあらかじめ用意しておくと、スムーズに作業に入ることができますよ。部品を揃える際は、同じサイズでないとぴったりとはまらないため、メーカーに問い合わせるか、ネット販売で探して取り寄せるようにしましょう。

止水栓を閉める

水漏れ修理をするときには、必ず水を止めてから作業をおこないます。水を止める場合は蛇口を閉めるだけでなく、止水栓を閉めます。止水栓は水道のメーターボックスの中にあります。止水栓がない場合は元栓を閉めるようにしましょう。

吐水口からの水漏れ修理

吐水口からの水漏れ修理の手順を簡単にご紹介します。

・ハンドルの場合
ハンドル下のナットを外し、ハンドルを外します。スピンドルとケレップを新しいものに交換したら、ハンドルを本体に戻し、しっかりと固定してください。

・レバーの場合
全面のネジ、レバー、カバーの順に取り外します。カートリッジを新しいものに交換し、取り付けてください。取り外したときと逆の手順でカバー、レバー、全面のネジを取り付けましょう。レバー下からの水漏れの場合も同様の手順となります。

スパウト(パイプ)の付け根からの水漏れ修理

スパウト(パイプ)の付け根からの水漏れ修理の手順を簡単にご紹介します。

・ハンドル
パイプの付け根のナットを緩めて、スパウトを外します。リングとU字パッキンを新しいものに交換してください。取り外したときと逆の手順で戻します。

・レバー
全面のネジ、レバー、カバーの順に取り外します。カートリッジとスパウトも外し、新しいパッキンと交換してください。取り外したときと逆の手順で元に戻していきます。

ハンドル下からの水漏れ修理

ハンドル下からの水漏れ修理の手順を簡単にご紹介します。モンキーレンチなどの工具を使用してハンドルを分解し、ナットを外してください。三角パッキンを新しいものと交換し、取り外したときと逆の手順で戻しましょう。レバー下からの水漏れの場合は、吐水口からの水漏れの時と同様の手順となります。

蛇口本体の付け根からの水漏れ修理

蛇口本体の付け根からの水漏れ修理の手順を簡単にご紹介します。この部分からの水漏れは、パッキンやシールテープの劣化などが原因です。シールテープとは、部品の隙間から水漏れしないように巻いてあるテープのことです。

まずは蛇口を外し、古いパッキンと古いシールテープを取り外して、新しいものに交換します。シールテープは、6~7回ほど巻いておきます。その際、シールテープは根元から貼るようにしましょう。交換が終わったら、取り外したときと逆の手順で蛇口を取り付けます。

水栓のバルブカートリッジとパッキン交換についてより詳しく解説

蛇口の水漏れで、「バルブカートリッジの交換」と「パッキン交換」で直ってしまうことも多いようです。上記では簡潔にご紹介しましたが、この章ではより詳細に手順をご紹介していきます。

難易度高め!バルブカートリッジ交換

バルブカートリッジの替えは簡単に手に入りますが、実際に自分で交換修理をするのは難しいと言われています。なぜなら、サイズがいろいろあり間違えやすい、そして蛇口分解の作業は失敗する可能性があるからです。もし挑戦をするなら、無理せずじゅうぶん気をつけて作業をしてください。

・バルブカートリッジを準備する
いま設置されているカートリッジと同じ型番を用意しましょう。蛇口にシールなどで型番が貼られています。メーカー名と番号を控え、同じ種類を購入してください。 そのほか、マイナスドライバーとモーターレンチがあると便利です。

・蛇口を分解する
上のハンドル部分を順番に、外していきます。

【ハンドル→ストッパー→カートリッジおさえ→カートリッジ→フレアパッキン、リング、バネ】

・カートリッジを交換する
古いカートリッジを外し新しいカートリッジをはめます。カートリッジを買うと新しいフレアパッキンやバネも一緒に入っているかと思うので、それらも向きに注意をして水栓にはめていきましょう。(マイナスドライバーを使うとはめやすいです)

・ハンドルをもとに戻す
ハンドルをはずしたときと反対の作業でもとに戻します。戻したら水が出るか、蛇口の確認をしましょう。

簡単そうだけど注意が必要!ゴムパッキンの交換

パッキンもホームセンターで簡単に手に入り、値段も数百円ほどなのでご自分で交換作業をする方が多いようです。しかしカートリッジと同様、サイズや種類があるので間違えないように購入しましょう。 道具は、ウォーターポンププライヤーかモンチーレンチがあると便利です。

・パッキンの種類を確認すること
パッキンには平たい丸型や、少し盛り上がった三角パッキン、ケレップ(コマ)パッキンなどあります。どこのパッキンを交換するのかあらかじめ調べておきましょう。

・蛇口を分解する
ハンドルを順番にはずしていきます。ナットをウォーターポンププライヤーなどで回してはずします。

・ゴムパッキンを交換する
ナットをはずして、丸いパッキンもしくは金具も一緒についたケレップ(パッキン)をとりはずし、新しいものを設置します。

・ナットを締めて、もとに戻す
パッキンを交換したらナットを締めてハンドルをもとに戻しましょう。 このときゆるく締めると水漏れが直らなかったり、強く締めすぎて割れてしまうなど失敗をする方もいます。

パッキン交換は簡単作業ですが、素人が安易におこなったことで水漏れがよけいにひどくなるケースもあるので、初めての方や過去に失敗した経験がある方は注意してください。

修理を業者に依頼するメリット

水漏れ修理は自分でおこなうこともできますが、水漏れ修理ができる業者に依頼することもおすすめです。業者であれば、素早く作業をすることができます。

また、水漏れの原因だと思っていたことが、じつは違ったとなると、修理してもまたすぐに水漏れを起こしてしまいます。蛇口本体の破損や故障だった場合は、自分で修理することは難しく、無理に修理すると悪化するおそれもあるので、プロに相談してみましょう。

蛇口の水漏れ修理にかかる費用

蛇口の水漏れ修理を業者に依頼した場合、費用相場は4,000円~30,000円ほどと幅広くなります。理由としては、水漏れの原因によって修理内容が変わってくるためです。簡単な部品交換であれば4,000~10,000円ほどとなりますが、破損や故障により蛇口本体を交換する際は高額になります。

また、費用の中に出張費や見積り費用、調査費用などが含まれる場合があります。含まれている費用により金額に差がでてくるため、作業を依頼する前に無料で見積りをしてくれる業者に依頼し、確認することがおすすめです。

見積りを依頼するときには作業内容や費用以外にも、気になる点などは確認しておくとよいでしょう。弊社では無料でお見積りをさせていただくのはもちろん、ご相談やご質問にも対応しております。24時間お電話を受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

水漏れを放置するとどうなる?

勢いよく水漏れをしているとすぐに修理をしないといけませんが、ポタポタと水漏れしているくらいなら、そのままでもいいやと思っていませんか?しかし、ポタポタと水漏れするくらいだから、と放置してはいけません。水漏れを放置するとさまざまな悪影響がでてしまうからです。

ポタポタと水漏れしてるだけでも、水道料金は上がります。水は使えば使うほど水道料金が上がるため、水漏れを放っておくと1ヶ月に2,000円程度の水道料金が上乗せされてしまうこともあります。

また、水漏れによって床や壁に染みができ、そこから腐敗してしまうこともあります。マンションにお住まいであれば、下の階へも被害が拡大してしまうおそれがあるので、水漏れに気づいたときにすぐに対処することが重要です。

経年劣化による水漏れは、賃貸物件であれば物件の大家さんや管理会社に責任があります。しかし、水漏れを放置していて被害が大きくなってしまった場合は、住人の責任となることも考えられ、場合によっては損害賠償責任を負うこともありうるのです。

水漏れが起きた場合は、なるべく早く対応することがおすすめです。弊社では、いつでもご連絡いただけるように24時間365日お電話を受け付けております。ぜひ一度お電話ください。

お困りのトラブルは?

よくあるご質問

Qクレジットカードでの支払いは可能ですか?

A各種クレジットカード払いに対応しております。 ※手数料がかかる場合がございます。 ※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

Qお電話で料金を教えていただけますか?

A受付時にお申し付けいただければ、お電話でだいたいの料金をお伝えすることもできます。ただし、最終的な見積りとは異なる場合がございますのでご了承ください。

Qどのような料金が発生するのですか?

A水漏れ修理お助け隊ではお見積り時に提示する料金以外を請求することはございません。 ※対応エリアや現場状況により、事前にお客様に確認をしたうえで、現地調査・お見積りの料金をいただく場合がございます。

Q料金の支払い方法を教えてください。

A料金は現金でのお支払いのほか、クレジットでのお支払いや銀行振り込みにも対応しております。ただし、現地スタッフによってお支払い方法が変わることもございますので、詳しくは直接お問合せください。

よくあるご質問一覧

最新情報

最新情報一覧

対応エリア

日本全国どこでも駆けつけます!

水漏れ修理お助け隊では日本全国からの水トラブルのご相談を承っております。
北は北海道、南は沖縄まで、さまざまな場所でお困りのお客様のもとへ専門の加盟店スタッフが迅速に駆けつけます。

北海道
  • 北海道
東北地方
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
関東地方
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
中部地方
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
近畿地方
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国地方
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
四国地方
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州地方・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

各種クレジットカード、
現金がご利用いただけます

クレジットカードロゴ

※手数料がかかる場合がございます。※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

まずはトラブル状況をお伝えください。

通話
無料
0120-360-412